Quantcast
Channel: 東京アイランド
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live

今時、障がい者を差別する宿があったとは!!小笠原村父島のPAPAYA

 2014年の島旅は青ヶ島村。青ヶ島のみなさんは本当にホスピタリティがとてもよく、ご自身の業務がどんなに忙しくてもガイドツアーを組み込んで下さったり、ひんぎゃの蒸し釜の使い方まで丁寧に紙に書いてくださった、宿の女将さん。青ヶ島の印象がとてもよく、交通手段がどんなに不便でも優しくて暖かい人ばかりだからまた行きたくなってしまう島。...

View Article


抗議文書の付け出し

PAPAYAがダメなら、他の宿に変えればいいという済む問題ではありません。 PAPAYAのたった1人の対応が非常に大きな社会問題です。 今まで伊豆諸島を旅していて、「ろう者お断り」の宿に出会ったことは1軒もありませんでした。 青ヶ島村でも、ろう者を暖かく迎え入れ、筆談で対応してくれるなど、とても印象が良かったというのに、PAPAYAの対応はいかがなものですか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

室蘭支線全線完乗

 当初計画では、室蘭まで汽車に乗って、予約しておいた母恋駅弁の「母恋飯」を受け取る。東室蘭に戻ったら、レンタカー。私の見落としにより、特急1本乗り遅れてしまった。聴者は車内放送のアナウンス、聞こえない私は自分の目でしっかり電光案内表示をしっかり確認すべきなのに、これから小幌に行くんだ!と高揚しすぎたのか、確認作業を怠る。Super...

View Article

今日は欠航かと思ったら・・・就航ですっ!

 低気圧前線が延びてくるという予想はほぼ当たりましたが、中心気圧が1006ヘクトパスカルなので、地上の条件により、霧が発生しやすい状況。風もあまり出ていないので、海上状況は良好。中心気圧が1000より下がったら、波が出ますが、今回は大丈夫のようでした。  青ヶ島住民の3分の1は、内地の「青ヶ島村出張所」に集まるので、島自慢が終わるまでの青ヶ島は寂しくなっているかも知れません。  5月23日(月)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

回想 7年ぶり・・・

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

わずか7キロの支線旅

 室蘭発11時42分は、苫小牧行き。電化されている路線なのに、ディーゼルでした。JR北海道は「クハ+モハ」ユニットの電車(短編成)は製造されていないので、ディーゼルカー充当なのかも知れません。  母恋駅。昭和10年開業の貫禄のある駅舎。  ぼこい とは、アイヌ語でポクセイ・オ・イ。(ホッキ貝のたくさんあるところ)。母や恋の漢字は、当て字。  みさき 駅。  わにし...

View Article

島自慢

竹芝桟橋で2年ごと開催される島自慢に来ています。 青ヶ島ブースでは、ほとんど懐かしい顔ぶればかりです。 青ヶ島に遊びにいったとき見かけた子供たちも大きくなり、ビックリ!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

青ヶ島村竹芝出張所に行ってきました

 ブログのタイトルは「東京アイランド」。伊豆大島から小笠原まで全島を意味していますが・・・その中で1番好きなところは日本一の超ミニ自治体の青ヶ島。 お友達の話では・・・羽田空港の大韓航空火災事故により、島じまんに参加するはずだった方々も足止めを食らっている、とのことでした。青ヶ島からは昼行便の「たちばな丸」は乗り継ぎが悪く、ほとんどは八丈島からの飛行機ですからね・・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

還住太鼓 in 東京竹芝出張所

 太鼓がたくさんあったほうが鼓動が体に響くなど、迫力があっていいですが・・・出張所では叩き手が2人しかいませんでした。本当はお兄さんなんですが・・・事情があって代わりに弟さん。会場に向かう途中、弟さんを見かけたので、真っ先に声掛けしました。数年のブランクがあっても私のことを覚えてくれて嬉しい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あおがしまマグネット

 週末の28,29日はよいお天気に恵まれたのに、今日(30日)は低気圧接近にともない、雨でした。少し前に出した予想とおり、条件付きでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東室蘭駅で母恋駅弁ランチ

 11:42 室蘭発 11:55東室蘭着。乗車タイムはわずか13分。駅弁は、流れる車窓を眺めながら頂くと格別に美味しいですが・・・わずか13分だと慌ただしい。折り返しの室蘭行きを調べたところ、12:28発。待ち時間30分。改札は出なかったので、東室蘭行きの乗車券には無効印なし。  ここからは、未使用区間のサッポロビール庭園から室蘭行きの乗車券を行使。...

View Article

本日も就航ーっ!です。5月の欠航はなんと2回。

 今日は東からの風や波が多少高いため、八重根漁港から9時30分出航します。たちばな丸は御蔵島着岸成功、八丈島の底土港に8時50分入港予定。  あおがしま丸へのお乗り替えタイムは40分しかありません。タクシーで横断、運賃は900~1000円なり。  物資(コンテナ)はトラックに積み、底土から八重根まで移動かな。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

他の島めぐり

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

室蘭に来たら、どうしても外せないもの・・・旧室蘭駅

 今の室蘭駅は、新しくて洒落た駅舎になっていますが・・・現在位置より1.1キロ先に旧室蘭駅。  室蘭線は、明治25(1892)年に開通。今年は2016年なので、124年の歴史を持つ、とても古い路線。現存する建物は大正に改元する直前の明治45(1912)年建築。北海道のなかでも最古参。  クルマがあまり普及していない時代、人の移動は鉄道しかないので、駅舎もかなり大きく、貫禄あり。...

View Article

2016年 5月 あおがしま丸実績

 5月 1日(日) 日曜運休  5月 2日(月) ○ 就航 高気圧に覆われるベタ凪ぎ  5月 3日(火) ○ 就航 高気圧が去り、再び下り坂  5月 4日(水) × 欠航   5月 5日(木) ○ 就航 臨時 条件付 (5月4日の振替)  5月 6日(金) ○ 就航 よく晴れていて穏やか。それなのに、翌日の7日は一変。島民たちは予測できていた。  5月 7日(土) × 欠航 ヘリも濃霧、欠航...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧室蘭駅は文化庁登録の建物ですっ!!

 現在も駅として使われそうな建物なんですが、平成9(1997)年でその役目は終えています。現在は、観光案内所と室蘭駅に関する展示コーナーがあります。  1999(平成11)年7月、「国の登録有形文化財」に登録され、2010(平成22)年10月、JR北海道の「準鉄道記念物」に指定されました。  現役だった頃の駅名看板をそのまま展示されています。  室蘭から各方面行きのサボ。...

View Article

あおがしま丸予想

 6月 1日(水) ○ 就航  6月 2日(木) 芝浦 ―――(ここから予想)―――  6月 3日(金) ○ 就航  6月 4日(土) ○ 就航  6月 5日(日) 日曜運休 西から低気圧接近  6月 6日(月) △ 就航 条件付 5日低気圧の影響で多少波が残る  6月 7日(火) ○ 就航  6月 8日(水) 辰巳  6月 9日(木) 芝浦  6月10日(金) ○ 就航 (2016年 6月 2日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

母恋駅

 室蘭駅からわずか1.1キロで母恋駅。北海道は雄大な土地、隣の駅まで極端に長い区間もあるのに、室蘭支線はまるで東京電車特定区間みたいに隣の駅までが短い。北海道新幹線を除く在来線で1番長い区間は石北本線の上川から白滝まで37.3キロ。もし、この区間がすべて特急なら、特例により特急料金無料になりますが・・・特別快速1本、普通列車1本入っているので、特急料金はいただきます。...

View Article

今日も就航です

 今日は高気圧に覆われますので、間違いなく出航します。明日もよいお天気ですが、週の初めに西から低気圧接近。中心気圧は1004ヘクトパスカルなので、6日の月曜日はあまり影響を受けることはなく、就航できそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

母恋駅前郵便局

...

View Article
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live