JR発足時はもっと大変だった
平成28年5月号の時刻表は下記のとおり。 札幌 8:39 → 新函館北斗 12:18 北斗6号 新函館北斗12:44 → 東京 17:04 JR北海道 H5系 はやぶさ22号 4時間20分 (最速 4時間2分) 東京 17:20 → 新大阪19:53 JR東海N700A系 のぞみ 245号 新大阪 19:59 → 鹿児島中央23:44 JR九州 N700A系...
View Article<東海道新幹線>男を逮捕 車内で包丁所持の疑い 静岡
16日午後、静岡県付近を走行中の東海道新幹線「のぞみ38号」の車内で包丁を持った男が暴れ、消防によりますと、男を取り押さえる際に20代の車掌の女性が軽いけがをしました。新幹線は、静岡県掛川市のJR掛川駅で臨時停車し、男は銃刀法違反の疑いで逮捕されました。...
View ArticleH5系の旅、1日目は飛行機
飛行機で函館空港まで行って、帰りはH5系が普通だけど、せっかく北海道に来ているのにバタバタしてはもったいない。千歳に行って、函館までの間にまだ行っていないところを観光すればよいかなと友人の提案。無駄がなく、効率よく回れるプランを組み立てるのが得意のようです。...
View Article本日は条件付きです
本日も就航、と思いましたが、低気圧前線がかかっているので、海上状況は少し悪いです。波高2.5メートル以下、波周期は5~6秒。この条件でしたら、入港は可能なので、本日は条件付きと出ていても、大丈夫でしょう。明日は本日よりよくなるので、就航はできそうです。
View Article新千歳空港 →(千)千歳
新千歳空港内の地下にJR新千歳空港駅。改札口の横にみどりの窓口、マルス端末が3台。発車時間まで時間があるので、kitacaにクレジットチャージ。JR北海道に入金しておき、使うのは東日本エリア。コンピュータで処理されるので、使われ損のないように相互清算でもしているかどうか、仕組みはよくわかりません。JR北海道に少しでも売り上げを協力。...
View Article今日も条件付き出航ーっ!
昨日はうねりが出ているさなか、無事入港。今日は条件なしで最初から就航が決まっていると思ったら、今日も条件付きになりました。 低気圧前線がまだまだ居座っている状態。 昨夜出航した八丈島行きの「たちばな丸」は条件付きで御蔵島に入港済み。八丈島も条件付きとなっています。(少し前に条件付き解除、8時50分入港予定) 北東からの風なので、今日も無事に入港できるでしょう。...
View Article北海道に来ると、必ず頼むもの
出発する前の昼食。今回は親を家に残して旅行なので、数日間分の食材をまとめ買い。北海道産小麦を使った、海老天うどん。西日本のあっさりした、つゆなので、一味辛子をまぶして。 午前中に北海道へ飛んでいった、友人と交流し、千歳駅前で夕食。お通しは昆布を使った小鉢。なるほど、昆布といえば、北海道!! 北で必ず頼んでしまうもの・・・その1。鮮魚サラダ。とても新しくて美味しい。...
View Article驚愕!まだ5月なのに北海道で気温32度!?
北海道帯広市 5月20日の 最低気温 9度 最高気温 31度 5月21日の 最低気温11度 最高気温 32度 5月22日の 最低気温12度 最高気温 31度 沖縄県那覇市 5月20日の 最低気温23度 最高気温 28度 5月21日の 最低気温24度 最高気温 29度 5月22日の 最低気温24度 最高気温 29度 明らかに北海道の気温がおかしすぎる。寒暖差が激しすぎる・・・。
View Article5月13日朝の気温は15度
関東の朝は、そんなに寒くはなかったのにここに来て、もう1枚羽織っておかないと少し寒い。 朝食はバイキング形式。パンもあったけど、やはり私は日本人なので、ごはんにしてしまいました。と言いつつも、この食器を下げたあとは、パンにコーヒー、スクランブルエッグ。まず、和食。その次は洋食。食いしん坊。 千歳駅から徒歩4分。便利な立地です。...
View Article本日は・・・御蔵島欠航、青ヶ島行き就航
今日の涙高予想図をみたところ、3mなので、船が出るかどうか危ういな~と思ったら、なんと、最初から就航が決まっていました。数日前に出した予想通りなので、ほっとしました。 数日前と、現時点の海上状況や、予想天気図が修正される場合もあるので、絶対に100%その通りになるとは限りません。...
View Articleスタート早々、ミスするとは・・・
千歳9時5分 → 南千歳9時8分 快速エアポート84号 新千歳空港行き 南千歳 9時11分 → 東室蘭 10時7分 特急北斗6号 函館行き 東室蘭 10時20分 → 室蘭 10時33分 室蘭支線 室蘭行き これが当初、計画していたダイヤ。...
View Article2015年9月14日放送の小幌駅存続に関するニュース
今日は疲れたので、記事はアップせず、ユーチューブ動画で見つけた小幌駅に関する記事です。HBC(北海道放送)なので、道内向けに放送されたものだと思います。豊浦町長や議員、役場関係者が小幌駅を視察したときに様子。そのおかげで存続することになりました。
View Article北斗6号を「スーパー北斗6号」と勘違いした理由は・・・
実際に乗るのはスーパーを冠しない「北斗6号」なのに、南千歳駅ホームで「スーパー北斗」の文字を見ただけで、その列車だ!と勘違い。1度記憶したものは頭にインプットしているので、3年前(平成25年)に乗車したときは、「スーパー北斗6号」。車両は新型のキハ261系だと覚えているので、最後まで文字を読まずに早とちり。...
View Articleあおがしま丸予想
早いもので青ヶ島も「あじさい」の季節になりました。太平洋の絶海の孤島、日本で1番秘境なところですので、四季折々の表情はとても豊かです。 もうすぐ島自慢なので、青ヶ島のみなさんも、船が出るかどうか気が揉んでいるかも知れません。 5月17日(火) ○ 就航 条件付 5月18日(水) ○ 就航 条件付 5月19日(木) 芝浦 5月20日(金) ○ 就航 5月21日(土) ○ 就航...
View Articleふと思い出したかように
廣島のお好み焼き。 去年7月、三江線旅のゴールは、山口線の新山口駅。宇部空港から飛行機と思っていましたが、乗車した距離が長くなればなるほど、運賃が安くなるJRの「遠距離逓減制」を利用し、新山口で打ち切らず、東京まで。中国山地を横断するような経路なので、切符に印字された経由欄は「山陰・因美・姫新・伯備・芸備・三江・山陰・山口線・新山口・新幹線・東京・総武」でも、安かったような記憶が・・。...
View Article南千歳駅
登別まで来ているのに、南千歳に逆戻り!?今日はプロカメラマンの友人が撮ってきた写真のデータが届きました。私は南千歳駅のみどりの窓口の前でまったり・・・している間、アクティブな友人はあちこち撮ってきてくれました。...
View Article本日も就航ーっ!です
5月23日 条件付きかと思ったら、最初から就航。 5月24日 たちばな丸は、八丈島のメイン港、底土港に8時40分頃入港、あおがしま丸は反対側の八重根漁港から9時30分出航となりました。
View Article台風、なぜまだゼロ? 7~9月に集中発生の恐れ
例年なら遅くても5月までには発生する「台風1号」が、今年はまだできていない。7月に発生した1998年以来、18年ぶりの遅さになる。気象庁によると、台風1号の発生が遅い年でも7~9月にまとまってできることが多いという。集中的に日本に上陸すれば水害が起こりやすくなる。...
View Article日高本線は鵡川まで。鵡川~様似116キロ代行バス
美々駅通過。友人が撮ってくれたものです。特急北斗8号、速度を落とさず、駅を通過しているはずなのに、駅本屋が真ん中に来るような撮影技術は相当なものだと思います。ここでも新千歳空港駅と同じ住所、「千歳市美々」なんですが・・・普通列車の一部は通過する秘境駅のひとつ。ちなみに空港まで直線でおよそ2キロ。空港直結というわけではないので、とても遠いです。...
View Article