
美々駅通過。友人が撮ってくれたものです。特急北斗8号、速度を落とさず、駅を通過しているはずなのに、駅本屋が真ん中に来るような撮影技術は相当なものだと思います。ここでも新千歳空港駅と同じ住所、「千歳市美々」なんですが・・・普通列車の一部は通過する秘境駅のひとつ。ちなみに空港まで直線でおよそ2キロ。空港直結というわけではないので、とても遠いです。

苫小牧駅。日高本線の列車が見えますが・・・運用は東室蘭~苫小牧。日高本線は2015年1月、高波で線路が流出してしまい、途中の鵡川まで。鵡川から終点の様似まで116キロもあるのに、バス代行。

日高本線カラーのキハ40に過剰が出ているため、他線に転用しているようです。

キハ183 8564。8千両も製造したわけではなく、元の番号は564だと思います。エンジン換装の改造をして、プラス3000番台。2回もエンジンを取り替えたため、プラス5000番台にして8564。

東室蘭駅到着。

南千歳駅で 今度の発車は「Ltd.Exp Super Hokuto」の文字をぱっと見ただけで、誤認。北斗6号をスーパー6号だと勘違いし、早とちり。最後までしっかり、指差し呼称しながら確認せんと。

乗車券は室蘭までだけど、ここで途中下車し、レンタカーをお借りしました。当初、室蘭まで汽車で往復してから、レンタカーを借りる予定でしたが、今回は友人の提案により室蘭でクルマを置いて、汽車で往復。東室蘭から室蘭までわずか7キロの、室蘭支線初乗車。