飛行機で函館空港まで行って、帰りはH5系が普通だけど、せっかく北海道に来ているのにバタバタしてはもったいない。千歳に行って、函館までの間にまだ行っていないところを観光すればよいかなと友人の提案。無駄がなく、効率よく回れるプランを組み立てるのが得意のようです。
小幌はさすがにレンタカーでは行けないし、小幌まで寄ったら時間の無駄になると私の頭のなかでは思い描いていたのに、礼文駅前にクルマを停めて、礼文15:04 → 小幌15:12、滞在時間はわずか30分、15:44 → 礼文15:50のが、あると!!まさか!今回も大好きな(?)小幌に行けるとは思わなかった。青ヶ島のジャングルのように緑深く、崖の下に降りれば、青い海岸。な~にもない秘境の共通点があるので、近くに寄れたら、素通りするのではなくぜひ寄っておきたいスポット。
![]()
いつもANAを利用しているのに、今回は珍しくスカイマーク。早い時期に予約を取っておけば、割引率が大きい。アクアライン高速バスで16時10分到着、40分も余っているので、カード会社が空港ラウンジ運営会社と契約して、対象の会員は無料で使える一般空港ラウンジで暇つぶし。
![]()
今日はすごく暑かったので、アイスコーヒー。
![]()
16時55分発、新千歳空港到着予定は18時30分。空の旅1時間半で札幌近郊の千歳なんて、速すぎる!!
![]()
羽田発新千歳行きの飛行ルートは、ほとんど、東北を縦貫。今日はよく晴れていたので、羽田を飛び出すと、右側に大きな沼らしきものが見えたので、これはたぶん、千葉県柏市、我孫子市の手賀沼。さらに奥は太平洋。銚子かな。しばらくすると、小さくてよく見えなかったけど、宇都宮駅の上空に来ているのか、新幹線らしき駅舎も見えました。18時10分頃・・・これは見覚えがあるっ!!日本一の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県にある猿ヶ森砂丘だとテレビで言っていて、しかも鳥取砂丘の30倍の広さ。有名にならない理由は自衛隊が軍事試験場として使用されていて、観光客や一般人の立ち入りは禁止されているため、知名度はとても低い。日本一広い砂丘はと聞かれたら100%鳥取!と答えてしまいそう。
![]()
本州はここまで。20分くらいは太平洋横断。
![]()
まもなく見えてきました。北の大地。苫小牧は大きな街で工場がいくつか見えるところなので、上陸地点は日高本線沿線なのかも知れない。お父さん犬の出身地のむかわ町か、日高町のどれか??
![]()
もうすぐ千歳だというのに、原風景。福岡空港は街のど真ん中、新千歳空港ってまわりは何もない田舎でしたっけ??道路の左側に見える線はたぶん、JR千歳線かも??
![]()
スカイマークは経費削減のため、機内サービスなし。コーヒーや飲み物は有料(100円)。
座席は1番後ろなので、少し遅れて千歳空港に降り立ちました。東京では暑かったのに、ひんやりとした空気。半袖では少し肌寒い。さすがに、北海道。5月でも寒いときがある。
小幌はさすがにレンタカーでは行けないし、小幌まで寄ったら時間の無駄になると私の頭のなかでは思い描いていたのに、礼文駅前にクルマを停めて、礼文15:04 → 小幌15:12、滞在時間はわずか30分、15:44 → 礼文15:50のが、あると!!まさか!今回も大好きな(?)小幌に行けるとは思わなかった。青ヶ島のジャングルのように緑深く、崖の下に降りれば、青い海岸。な~にもない秘境の共通点があるので、近くに寄れたら、素通りするのではなくぜひ寄っておきたいスポット。

いつもANAを利用しているのに、今回は珍しくスカイマーク。早い時期に予約を取っておけば、割引率が大きい。アクアライン高速バスで16時10分到着、40分も余っているので、カード会社が空港ラウンジ運営会社と契約して、対象の会員は無料で使える一般空港ラウンジで暇つぶし。

今日はすごく暑かったので、アイスコーヒー。

16時55分発、新千歳空港到着予定は18時30分。空の旅1時間半で札幌近郊の千歳なんて、速すぎる!!

羽田発新千歳行きの飛行ルートは、ほとんど、東北を縦貫。今日はよく晴れていたので、羽田を飛び出すと、右側に大きな沼らしきものが見えたので、これはたぶん、千葉県柏市、我孫子市の手賀沼。さらに奥は太平洋。銚子かな。しばらくすると、小さくてよく見えなかったけど、宇都宮駅の上空に来ているのか、新幹線らしき駅舎も見えました。18時10分頃・・・これは見覚えがあるっ!!日本一の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県にある猿ヶ森砂丘だとテレビで言っていて、しかも鳥取砂丘の30倍の広さ。有名にならない理由は自衛隊が軍事試験場として使用されていて、観光客や一般人の立ち入りは禁止されているため、知名度はとても低い。日本一広い砂丘はと聞かれたら100%鳥取!と答えてしまいそう。

本州はここまで。20分くらいは太平洋横断。

まもなく見えてきました。北の大地。苫小牧は大きな街で工場がいくつか見えるところなので、上陸地点は日高本線沿線なのかも知れない。お父さん犬の出身地のむかわ町か、日高町のどれか??

もうすぐ千歳だというのに、原風景。福岡空港は街のど真ん中、新千歳空港ってまわりは何もない田舎でしたっけ??道路の左側に見える線はたぶん、JR千歳線かも??

スカイマークは経費削減のため、機内サービスなし。コーヒーや飲み物は有料(100円)。
座席は1番後ろなので、少し遅れて千歳空港に降り立ちました。東京では暑かったのに、ひんやりとした空気。半袖では少し肌寒い。さすがに、北海道。5月でも寒いときがある。