【動画】三江線・三次 → 尾関山(おぜきやま)
若い運転士さんの1人立ちする前に最終確認していると思われるベテランも乗務。ずーっと1時間半も立ちっぱなしでした。お疲れ様でございます・・・。(動画は2分9秒)
View Article台風20号は青ヶ島の東側を通り抜け
9月11日(金) ○ 就航 条件付 貨物便 9:50発 たちばな丸/あおがしま丸 八重根漁港 底土港、八重根漁港の状態悪く、青ヶ島からの乗船不可。 9月12日(土) ○ 就航 9月13日(日) 日曜運休 9月14日(月) ○ 就航 比較的穏やか。 9月15日(火) ○ 就航 島の東側は波が出る。底土港出航、八重根漁港帰還 9月16日(水) ○ 就航...
View Article秘境駅TOP50位に入る、三江線の「長谷駅」
始発の三次駅を出て、次の駅。尾関山駅。まわりは民家が多く、秘境駅とは言えぬ。 ここも同じく尾関山駅舎。三次駅だけ「みどりの窓口」あり。その周辺はほとんど無人駅。 鉄路が敷かれた鉄橋なので、川に踏み外すことは皆無。 三次駅から2駅目、粟屋駅。まるで危険などがその身に及ぶ寸前を意味する「あわや」。...
View Articleまるで故郷を2つ持っているかよう。鮮魚ダブル入荷!!
「チルド ゆうパック」の青いシールは青ヶ島のお友達から、「冷蔵タイプ クール宅急便」は山口の伯母から。郵便屋さんは朝一で配達、クロネコさんも午後過ぎに配達!!その日のうちに鮮魚入りの発砲スチロールが2個も届くなんて初めてです!! 青ヶ島からは、めだい、コマス、キントキ鯛。山口の日本海側からは、ブリ、アジ。5種類ものお魚なんです!!...
View Article2015年9月17日 青ヶ島に珍客!?豪華客船「飛鳥2」?
この写真は青ヶ島のお友達から送られてきたものです。発信元は青ヶ島ではございません。内地の房総半島内陸部。 台風20号が近づいているのに、凪いでいて、虹までも見られる風景。 体育館下で・・・忽然と現れた豪華客船。たぶん、豪華クルーズ船の「飛鳥Ⅱ」でしょう。...
View Article今日は条件付き出航します
チリ沖地震の津波警報発令中、しかも台風20号接近にともない、欠航かなと思ったら・・・なんと!!!今日(9月18日)は条件付き出航ーっ!!となりました。伊豆諸島では欠航が続くさなか、あおがしま丸、マジメによく頑張ってくれます!! 津波注意報により、寄港予定の御蔵島を通過したため、8時20分、八丈島の底土港入港予定。...
View Article十二湖→ウェスパ椿山
一瞬、故郷の山口県日本海側?と見間違えてしまいそうですが、青森県内の五能線。同じ日本海なので、山口県までずーっとつながっています。 ずっと昔暮らしていた実家近くの海でもこのような風景でした。懐かしい風景。 下関市矢玉から二見にかけても、似たような風景あり。 十二湖からウェスパ椿山のわずかな区間だけ全席満席の謎が解けました。...
View Articleトワイライトエクスプレスが九州に!?
トワイライトエクスプレスは今年(2015年)3月ダイヤ改正の北陸新幹線開業直前まで、大阪から日本海に沿うように北陸本線、信越本線、羽越本線、奥羽本線経由で北海道の札幌まで活躍していた、豪華寝台特急。大阪を午前11時50分に発車、札幌には翌日の午前9時52分到着。札幌発は14時5分に発車、大阪には翌日午後12時53分に到着。(要所時間は22時間近く)...
View Article宅配業者さんから敬老プレゼント
「敬老の日 いつもありがとう いつまでもお元気で」の美しいお花。 「ん?誰からの贈り物?」 「それがね・・・いつも荷物を配達してくれる、宅配業者さんから」 「えーっ!?何で?」とどこの業者なのか確認。会社名も入ってないので、個人としての贈り物なんです。...
View Article鮮魚はお届け3日以内に消化
今日のランチ。この間の北海道旅行でゲットした札幌らーめんの醤油味。なぜか、札幌らーめんにコーンは欠かせないもの。味噌スープなら、バターコーンが定番。札幌ではそのようにしているので、私もそのように従うしか。「郷に入っては郷に従え」。 故郷の博多らーめんは、紅生姜と高菜が定番。 味覚超音痴の父に「このらーめんはどこのものなのかわかる?」と聞いてみました。 「博多らーめん?」...
View Article利用者1人でも駅を存続すべき
三江線は、江の川に沿って結ぶ陰陽連絡路線として敷設されたものなので、風景はほとんど江の川沿いです。 友人が停車するたびにまめに撮影してくれたので、この先も三江線全駅を載せるしか・・・。 ここは船佐駅。 1人が下車、あらかじめ手配しておいたタクシーにお乗り換え。 船佐のとなりは所木。西武鉄道の本社がある所沢とは1字違い。 所木駅でも1人下車。...
View Article深浦駅で運転士さん交代(お仕事拝見)
運転士さん交替シーンです。食べ終えた空の弁当箱が動画の右下についているのに、ずっと気にしていましたが・・・深浦駅で交代した運転士さんは潔癖症なのか、空の弁当箱に気付き、ちゃっかり声をかけて持たせるシーン。(笑)
View Article無事に運動会開催っ!
懸念されていた台風20号。予想のとおり、はるか東にそれてくれたので、無事に予定通り開催できたそうです。よかったです!! 当分の間は暑くも寒くもない季節が続くため、扇風機はしまい込んでしまいました。わずか1ケ月後の10月下旬あたりに暖房器具登場か!? 部屋に季節モノを置くのは邪魔なんですが・・・(笑)...
View Article江の川(ごうのかわ)鉄道!?
三江線改良利用促進期成同盟会・三江線活性化協議会では、三江線に親しみを持っていただき、多くの方々にご利用いただけるよう、呼びやすく、親しみやすいもの、利用したくなるような愛称、沿線地域にちなんだ愛称と言うことで、広く愛称名の募集を行いましたところ、全国から186人の方から253通りの愛称の応募をいただきました。 慎重に審査を行い、JR三江線の愛称名を「江の川鉄道」と決定いたしました。...
View Articleやはり五能線全線快速でも長いですね・・・
深浦駅16時38分発。12分(?)ほどで珍しくて難読駅の「驫木(とどろき)駅」通過。とどろき駅に関する知識はあったのか、友人に「車が3つ並んでいる漢字のヤツでしょう?」と聞くと、友人いわく「車じゃなくて、馬3つだよ」。 確かに馬3つで「驫木」。でも、車3つでも「轟」(とどろき)になるんです。 もう17時過ぎか・・・。青森駅19時29分なので、この先2時間半も贅沢に過ごすしか・・・。...
View Article今日は臨時就航ーっ!
台風21号が発生し、週末から来週にかけて影響が出始めるかも知れないと見込んで、臨時就航となりました。 結局シルバーウィークで船が欠航したのは19日(土)のみでした。20号の接近にともない、日本一の秘境、かつ渡航が難しいと言われている青ヶ島行きは絶望かも知れないと思っていた旅人の皆さんはきっとホッとしたと思います。 9月20日(日) 青ヶ島小中学校運動会開催 運休日 9月21日(月) ○...
View Articleやはり無償アップデートのWindows10はおかしい
7月29日からマイクロソフト社から無料でWindows10にアップデートできるようになりました。 パソコンの1番下の右側「田」のようなものがついていれば、アップデート対象。...
View Articleやっと・・・口羽(くちば)駅
作木口駅。今までは広島県安芸高田市。ここからはやっと、島根県邑智(おおち)郡邑南(おおなん)町。 駅前1等地に新しく建てられた民家が数軒も・・・。 駅から離れた江の川沿いに民家が・・・。 江平(ごうびら)駅。 この駅でも、崖に民家。そりゃ、すぐ駅へ行けるので駅前1等地に変わりないです。 三次から浜原間は1日4本しかありませんが、口羽駅までは5本。ここで折り返す汽車は1日1本。...
View Article