
三江線は、江の川に沿って結ぶ陰陽連絡路線として敷設されたものなので、風景はほとんど江の川沿いです。

友人が停車するたびにまめに撮影してくれたので、この先も三江線全駅を載せるしか・・・。
ここは船佐駅。

1人が下車、あらかじめ手配しておいたタクシーにお乗り換え。

船佐のとなりは所木。西武鉄道の本社がある所沢とは1字違い。

所木駅でも1人下車。
利用者が1人でも、駅の利用者がいる証。1日4、5本の超閑散路線でも、駅を利用する人はかけがえのない交通手段なので、容易く廃線に追いやられることはないように・・・。