どういう計算してんだー!?
母が「これを見て、計算がおかしくない?」と。 店舗名を伏せておきますが、北海道じゅうの野菜や果物を札幌に入荷し、全国配送する通販ショップ。 私もチェックを入れて、電卓をたたいてみると、確かに8780円多い。...
View Article相手が聞こえないとわかるとちょろまかすケース多い
1個の下の記事の続き。 両親も「ろう者」なので、人生で何度もちょろまかされたことがあると。 相手が聞こえない人だとわかると、親切にしてあげようと思う人がほとんどですが、一部は心なき人がいるのは残念です。 父が何もない山口県の日本海側に住んでいたときの話。...
View Article今日はケッコー!!です
今日は秋雨前線の影響で海上状況は不良。 昨日の条件付きは、無事に着岸できました。 台風21号は当初の予想では九州に上陸するかもしれないというコースでしたが、中国大陸方面となりました。 9月23日(水) ○ 就航 臨時 台風21号発生 9月24日(木) 芝浦 9月25日(金) ○ 条件付 貨物便 8:50 9月26日(土) × 欠航 秋雨前線の影響 9月27日(日) 日曜運休...
View Article五能線に寄り道して、やっと青森
リゾートしらかみ号は秋田から青森間を5時間かけて走行する、快速の観光列車。川部に着くと、方向転換し、弘前へ。 再び方向転換して川部は通過して、青森へ。(川部も2回に停車となると、全車指定席のマルスシステムが重複区間だとエラーが出るため)...
View Article三江線・伊賀和志~宇都井間
なぜか、少しずつ高いところを走行。 さっきから似たような風景ばかり続いていますが、このあたりは県境付近のため、広島県三好市内。両隣は島根県になっています。 伊賀和志(いかわし)駅。「いがわし」でも一発で変換できず。(Windows日本語版の日本語入力システムは全国の鉄道駅でも一発で変換できるような辞書が付いています) 画像をよくみたら、「いかわし」になっていました。...
View Article青森駅郷土料理
青森駅19時29分到着、青森発の「急行」はまなす号は、22時18分発。およそ3時間はあります。当初計画では、青森駅から歩いて7~8分のところの温泉で長旅の疲れをとろうと思っていましたが、9月4日はそんなに暑くはなく、汗もそんなにかいていないし、まあ、温泉に行かなくても大丈夫かなという話になりました。...
View Article今日は欠航ーっ!
台風21号は、沖縄県の石垣島に上陸し、その後、中国大陸へ進むので本日の船は大丈夫だと予想していましたが、同じ海でつながっているせいか、うねりが届いているようです。 今日は残念ながらケッコーッ!となりましたが、明日以降はきっと大丈夫でしょう。 9月25日(金) ○ 条件付 貨物便 8:50 9月26日(土) × 欠航 秋雨前線の影響 9月27日(日) 日曜運休 9月28日(月) ×...
View Article五合目簡易局
窓口の向かいは葉書を書くテーブル付き。書いている人の後ろからごっそり覗いてみたら、70円の国際文通記念切手にTo CHlNAや、台湾宛。漢字だけの中国語。...
View Article今夜の宿
富士山がみえるロケーション抜群。 西日なので、まるで真夏のような暑さ。まるでオキナワに行ったような気分。ここは寒いかも知れないと秋物を用意したけど使わずでした。 五合目は標高2300メートル。気温9度。ここは850メートル26度。
View Articleやぎ?
やはり、富士山の眺められる場所はいいですな~。まさか、今日は暑い日だとは思わなかった。 湿度がとても低いので、エアコンがなくても汗べっとりになることはありませんでした。 さわやか~です。 食に超シビアな父。献立表を見た父。「洋皿 ローフトビーフ」。「ヤギの肉だ!赤くてヤギの生肉だ!」と。「これがヤギ?なんで?」と聞くと「洋」をヤギの字だと認識。...
View Article中国人のマナーに驚愕
五合目のレストハウスを見て驚愕!!日本人観光客はとても少なくって、ほとんど中国人っ!!私は中国が大嫌いってわけではなく、中華料理も大好きなんですよ。 やはり、中国人のマナーはよろしくないということは評判通り。五合目簡易郵便局では秩序を守らない中国人がごった返し、順番もめくちゃくちゃ。職員の目が合えば勝ち!。...
View Article今日もケッコーッ!
あおがしま丸、台風21号の影響により今日も欠航。 台風はあの位置にあるので大丈夫かと思いましたが、ダメでした。 史上初の風速80メートルを記録した猛威な台風なので、遠く離れたところでも影響が出ているようです。 山梨県は今日もよいお天気です。暑くなりそうな1日。
View Articleまるで地下鉄!?C2中央環状線経由だと新宿から木更津50分っ!
知らない間に首都高速の新しい路線開通。ここから中央道方面だと、アクアライン、湾岸線、都心環状線で東京タワーを見ながら通過。または東京駅地下の八重洲線軽油どちらも行けます。 都心を通過しなければなりませんでしたが、新しく開通した中央環状線はわざわざ都心を通過しなくても東名道、中央道、東北道にワープ。新宿から羽田空港だと都心を通過しておよそ40分。中央環状線経由なら半分に短縮、およそ20分っ!!...
View Article今日は条件付き
やっと5日ぶりに船が動きます!最後に来たのは、25日の金曜日、貨物便なので、本日は通常通り9時50分発。 今日で9月は終わってしまいます。早いもので2015年はあと3ケ月。郵便局も年賀状の宣伝や来年のカレンダーも店頭に並ぶようになりました。まだ9月なのに・・・。...
View Article三江線・石見松原~沢谷
あっと言う間に10月っ!!9月上旬の北海道やカシオペアの余韻が消えないうちに、まもなく1ケ月。7月の「海の日」前後の中国山地縦貫鉄道旅もまだまだ終わらない。今度は富士山五合目とか・・・。どかっとたくさんアップするのは難しいので、季節が変わっても、当時の続きをアップしていきます。 友人は本当に三江線全線の駅を撮影してくれました。まめな性格なんですねぇ・・・。...
View Articleあおがしま丸予想
9月28日(月) × 欠航 台風21号の影響(石垣島からうねりが届く) 9月29日(火) × 欠航 同上 9月30日(水) ○ 就航 条件付 9:50 10月 1日(木) 芝浦 ―――(ここから予想)――― 10月 2日(金) × 欠航 台風21号が爆発低気圧に変わったため。東京待機か? 10月 3日(土) × 欠航 東京~八丈島 移動 10月 4日(日) ○ 就航 貨物便 8:50...
View Article最後の乗車になるかも知れない「急行」はなます
数日前の続きです。「シジミのバター焼き」。友人いわく、「青森のシジミは十三湖とかも獲れているので、でかい。今回もでかいのが来るかも知れない」とのことなので、期待していたら・・・普通でした。 青森県の名産は、「ニンニク」と「シジミ」。この2つを覚えておきます。 私の大好物。鶏肉に梅肉、大葉。女性に人気らしい。...
View Article