2015年 9月 あおがしま丸実績
9月 1日(火) ○ 就航 9月 2日(水) ○ 就航 9月 3日(木) 芝浦 9月 4日(金) × 欠航 秋雨前線の影響 濃霧。ヘリも欠航。 9月 5日(土) ○ 就航 9月 6日(日) 日曜運休 9月 7日(月) × 欠航 台風17,18号の影響 9月 8日(火) × 欠航 たちばな丸 欠航 9月 9日(水) 辰巳 18号、東海に上陸 たちばな丸 欠航 9月10日(木)...
View Articleカーナビを新しくしないとわかりづらい首都高速
9月28日。平日だけど勤務先の都合により、遅いシルバーウィーク。平日だから、首都高速は空いているはずだとタカをくくったところ・・・湾岸線の羽田空港を出たところから有明まで大渋滞60分。...
View Article有価証券ではないです
意外なものを挟まれたまま、返却される本。現金の入ったまま祝儀袋とか、JRの回数券、テレホンカードなどなども。その場で返却されたものなら、すぐ本人にお返しするか、しばらく経ったものは利用履歴を調べ、本人のもとにお返しする義務があります。 「これ、本人に返さなくてはならないですかね」と同僚。な、な、な、なんで知ってんだ!?私の趣味をあまり公表していないのに。 「これは切符ではなく、領収書です」...
View Article大時化の翌日なのに就航っ!!
9月30日(水) ○ 就航 条件付 9:50 10月 1日(木) 芝浦 10月 2日(金) × 欠航 台風21号が爆発低気圧に変わったため。東京待機。その日の夜、八丈島へ出航。 10月 3日(土) ○ 就航 貨物便 8:50 ―――(ここから予想)――― 10月 4日(日) ○ 就航 9:50(臨時?) or 日曜運休 10月 5日(月) ○ 就航 10月 6日(火) × 欠航...
View Article縦×横×奥行90cm以内、遠距離宛でも定形外が安い
3通とも、ここから九州宛。本州最西端の山口県宛に比べると、関門トンネルまたは関門橋を通って、九州入りしただけでも、ゆうパックの料金は跳ね上がってしまう。 北海道宛も然り。深夜の羽田発千歳行きの貨物航空便に積むので、青森県宛に比べると少し高め。定形外の大きさが縦横奥行き90cm以内で重さが2キログラムまでなら、全国どこでも870円均一。...
View Article浜原駅
やっと、終点、浜原駅。今の時刻は18時30分。(7月20日)今だったら、17時45分頃日没時刻なので、真っ暗かも。ちなみに東京は17時20分頃が日没。 ワンマンカーなので、この切符で途中下車。運転士さんは「経由:芸備・三江・山陰」になっていることをさっと確認して、「ありがとうございます」。 運転士さんのカバンだらけ。...
View Article郵政省時代
続きの島根県邑智(おおち)郡三郷町の浜原について書こうと思っていましたが、あっと言う間にこんな時間に・・・。 浜原駅周辺は三郷町(みさとちょう)。埼玉県のJR武蔵野線に「三郷」という駅名があって、読み方はどちらも同じでした。石見都賀駅も千葉県にも「都賀駅」あり。...
View Article浜原~粕淵(かすぶち)
7月18日の夜サンライズ出雲で米子入り、19日は境港線全線乗車、路線バスで松江城へワープ、松江駅から鳥取駅まで特急。20日は鳥取から因美線・姫新線・伯備線(一部)・芸備線・三江線といったように中国山地縦貫ローカル鉄道旅。鳥取駅を7時23分に出発して、今夜の宿、粕淵駅19時4分到着。およそ12時間、距離はわずか301.9キロ。...
View Article報告会に行ってきました
先月、国王様のお出まし。「7月20日~25日にトルコ・イスタンブールで開催されたWASLI2015(世界手話通訳者会議2015)の報告会を10月11日(日)の午後、新宿で実施なので可能なら両親を連れて欲しい」勤務スケジュールを確認したところ、その日は「勤務を要しない」なので、「かしこまりました」と即答。...
View Article今日も就航ーっ!です
2015年10月11日 富士山頂に初冠雪。北海道も初雪がいきなり積雪の恐れ(10月13日)。 太平洋側はよいお天気!!布団を外に干しているところです。 昨日のあおがしま丸は「条件付」で出航し、無事着岸。今日も通常通り航海中です。 10月 9日(金) × 欠航 超大型台風23号の影響(時化ている状態が続く) 10月10日(土) ○ 就航 貨物便 8:50発 10月11日(日) 日曜運休...
View Articleゴールデンユートピアおおち
当初計画は江津駅前の宿に泊まる。三次行きのダイヤは・・・朝6時の次は、15時47分の2本しかない。時刻表を開いて、よく確認してみるが、6時発は三次行、次は12時34分、浜原行き。15時47分発は三次、16時38分、19時1分も浜原行き。 朝6時なので、朝5時に起きて、出かけなければならないのかな。6時発に乗り遅れると、三江線全線に乗車して、広島に向かうのは絶対に無理。...
View Article石狩月形駅
石狩月形駅前の風景。駅名表に都道府県名が入るのは、JR東海とJR四国、JR九州の3社のみ。見知らぬ土地を旅して、都道府県名入りの駅名表を見て、何々県何々市(町村)の表示があれば、今はどのあたりなのか大まかな位置を把握できるのに、天下の東日本と西日本は無表示。北海道も東日本の仲間なので、表示なし。...
View Article台風の影響がじわじわと・・・
今日の「あおがしま丸」は条件付き出航となりました。日本のはるか南で24、25号が発生してしまいました。24号は西へ進むため、日本への影響は出ないかと思いますが、懸念されるのは25号。20日頃、高気圧が撤退するため日本最南端の領土、小笠原村沖ノ鳥島近海で向きを変え、日本に向かう予想が出ております。...
View Article絶海の孤島なのに、千葉県の郷土料理
10月14日、青ヶ島小中学校の給食メニューです。なんと、今日は千葉県の郷土料理が出ましたっ!!むろあじのさんが焼き、野菜のピーナッツ和え。鴨川市や南房総市などの房総半島南部では名物になっています。...
View Article粕淵(かすぶち)駅
最終日の7月21日。(今日は10月15日なので3ケ月前) 今日もお天気がよく、夏らしく暑い1日になりそうです。 再び、宿のクルマで粕淵駅まで送ってもらいました。 美郷町商工会館の一部を駅舎にしているようです。...
View Article北海道新幹線やはり割高感が・・・
JR北海道のホームページによれば、10月13日、来年3月に開通する新青森~新函館北斗間の運賃を国土交通大臣に認可申請をした、とのことです。 気になる指定席特急料金は、東京から新青森まで7200円、新青森から新函館北斗まで4450円、全区間を通しての座席指定料金520円を差し引き、11300円になります。(通常期)...
View Article河口湖温泉・あさふじ
9月28日。河口湖畔の宿「あさふじ」にチェックイン。口コミでは★の数がたくさんあるので、思わず「予約」のボタンをポチッ。 窓は西側に面しているので、まるで真夏のような暑さ。 暑いと思っていたのに、わずか2週間後は山頂に初冠雪を観測。 大浴場はなんと4階。高いところで温泉はおそらく初めてです。 富士山を眺めながら・・・。...
View Article