当初計画は江津駅前の宿に泊まる。三次行きのダイヤは・・・朝6時の次は、15時47分の2本しかない。時刻表を開いて、よく確認してみるが、6時発は三次行、次は12時34分、浜原行き。15時47分発は三次、16時38分、19時1分も浜原行き。
朝6時なので、朝5時に起きて、出かけなければならないのかな。6時発に乗り遅れると、三江線全線に乗車して、広島に向かうのは絶対に無理。
でも、真夏の5時は明るいから、なんとかできるでしょう。とホームページで「江津駅前 旅館」を検索して、ヒットできた電話番号に電話をしてみるが、「申し訳ないですが、5年前にたたみました」。他の場所を調べてみても、江津の日本海側に宿がたくさんあって、駅前はあまりない。朝5時に送迎を頼むなんて気が引けるなと時刻表博士の友人に相談してみました。
友人いわく「江津発がダメなら、逆方向の三次発江津行きならできるかも知れない。鳥取から因美線経由なら、三次でうまく接続でき、時間も調整できる」という提案が出ました。私だったら、そのような発想を出せなかったかも知れない。
浜原周辺の宿を探したところ、「ゴールデンユートピアおおち」をヒット。予約するときに対応がとても丁寧だったので、今夜の宿はどんなところなんだろうと楽しみにしていました。
本当は朝食付きプランにしたがったですが、翌朝は7時51分発なので、朝食をいただくと時間的に厳しい。この汽車に乗り遅れると、次は17時08分。日中10時間も汽車が来ないなんて、極端な時刻表。途中でコンビニに立ち寄り、翌朝の朝食を調達。
レストランは19時30分までがラストオーダー。到着時間は19時過ぎなので、事前に送られてきたレストランのメニューを見ながら三次駅で電話注文。注文を受けてから作るのではなく、到着時間に合わせて料理。
![]()
レストランからの眺め。粕淵駅は邑智郡三郷町役場の最寄り駅なので、となりの浜原駅より開(ひら)けているところ。
![]()
![]()
「まず、レストランで夕食をお召し上がりください。その後、チェックインの手続きをさせていただきます」とクルマはレストランの玄関まで横付け。「お荷物はコテージまで届けますね」。
しばらくすると、できたて熱々のお料理が運ばれてきました。美味しかったです。ごちそうさまです。
チェックインすると、「当施設の宿泊者は無料で温水プール、そして温泉を21時までご利用になれます。いかがなさいますか?」
時計を見ると、20時過ぎ。「1時間しかありませんが、よろしくお願いします」。「水着などはご用意されていますか?」「あっ、荷物の中にあります」「コテージからここまでお持ちいたします」とわざわざ再び、持ってきてくださいました。
温水プールと温泉で長旅の疲れを癒し・・・
![]()
離れのコテージに入ってみました。
![]()
![]()
とてもひろーくて、和室もありましたっ!!なーにもない、三江線沿線だというのに、このような宿泊施設は嬉しいです。でも、三江線利用者のための宿泊施設ではなく、地域の健康増進やレジャー施設として平成6年に設けられました。美郷町役場の施設ですが、スタッフは役場から受託を受けた公社の若い方々なので、駅までの送迎や、施設内での対応もとても丁寧でした。レストランも地元の食材をふんだんに使われていて、美味しいし、エアロビクス教室や、水中運動教室で肥満を解消しようとか、さまざまな健康増進のプログラムもあります。もし、運営を親方日の丸の役人に任せると、アイディアやひらめきが乏しく、新しいことをやりたがらないので、間違いなく数年でつぶれていたかも知れない。
朝6時なので、朝5時に起きて、出かけなければならないのかな。6時発に乗り遅れると、三江線全線に乗車して、広島に向かうのは絶対に無理。
でも、真夏の5時は明るいから、なんとかできるでしょう。とホームページで「江津駅前 旅館」を検索して、ヒットできた電話番号に電話をしてみるが、「申し訳ないですが、5年前にたたみました」。他の場所を調べてみても、江津の日本海側に宿がたくさんあって、駅前はあまりない。朝5時に送迎を頼むなんて気が引けるなと時刻表博士の友人に相談してみました。
友人いわく「江津発がダメなら、逆方向の三次発江津行きならできるかも知れない。鳥取から因美線経由なら、三次でうまく接続でき、時間も調整できる」という提案が出ました。私だったら、そのような発想を出せなかったかも知れない。
浜原周辺の宿を探したところ、「ゴールデンユートピアおおち」をヒット。予約するときに対応がとても丁寧だったので、今夜の宿はどんなところなんだろうと楽しみにしていました。
本当は朝食付きプランにしたがったですが、翌朝は7時51分発なので、朝食をいただくと時間的に厳しい。この汽車に乗り遅れると、次は17時08分。日中10時間も汽車が来ないなんて、極端な時刻表。途中でコンビニに立ち寄り、翌朝の朝食を調達。
レストランは19時30分までがラストオーダー。到着時間は19時過ぎなので、事前に送られてきたレストランのメニューを見ながら三次駅で電話注文。注文を受けてから作るのではなく、到着時間に合わせて料理。

レストランからの眺め。粕淵駅は邑智郡三郷町役場の最寄り駅なので、となりの浜原駅より開(ひら)けているところ。


「まず、レストランで夕食をお召し上がりください。その後、チェックインの手続きをさせていただきます」とクルマはレストランの玄関まで横付け。「お荷物はコテージまで届けますね」。
しばらくすると、できたて熱々のお料理が運ばれてきました。美味しかったです。ごちそうさまです。
チェックインすると、「当施設の宿泊者は無料で温水プール、そして温泉を21時までご利用になれます。いかがなさいますか?」
時計を見ると、20時過ぎ。「1時間しかありませんが、よろしくお願いします」。「水着などはご用意されていますか?」「あっ、荷物の中にあります」「コテージからここまでお持ちいたします」とわざわざ再び、持ってきてくださいました。
温水プールと温泉で長旅の疲れを癒し・・・

離れのコテージに入ってみました。


とてもひろーくて、和室もありましたっ!!なーにもない、三江線沿線だというのに、このような宿泊施設は嬉しいです。でも、三江線利用者のための宿泊施設ではなく、地域の健康増進やレジャー施設として平成6年に設けられました。美郷町役場の施設ですが、スタッフは役場から受託を受けた公社の若い方々なので、駅までの送迎や、施設内での対応もとても丁寧でした。レストランも地元の食材をふんだんに使われていて、美味しいし、エアロビクス教室や、水中運動教室で肥満を解消しようとか、さまざまな健康増進のプログラムもあります。もし、運営を親方日の丸の役人に任せると、アイディアやひらめきが乏しく、新しいことをやりたがらないので、間違いなく数年でつぶれていたかも知れない。