7月29日からマイクロソフト社から無料でWindows10にアップデートできるようになりました。
パソコンの1番下の右側「田」のようなものがついていれば、アップデート対象。
メインに使っているパソコンと、旅行のときなどたまに使わないノートパソコンに両方アップデートしましたが、メインで使うパソコンはヘビーユーザーなので、10にアップデートしても動きがまどろっこい。ノートパソコンはあまり変更を加えていないせいか、問題なくサクサク動ける。もとのOSより軽く、動作が早い。
9月上旬に再度アップデートしたときは、さくさくと問題なく使えたというのに、自動的に更新プログラムがインストールされているうちに電源を入れても、ログイン画面には行かず、真っ黒でマウスカーソルが薄っすら見える状態に。
「F1」ボタンを何度か押せば、ログイン画面には行けまずが・・・そのまま調子が悪く壊れてしまいそうな気がするので、もとのOSに戻しました。10にアップデートしてから1ケ月過ぎると、もとのOSに復元できなくなってしまいます。
やはり、10を使いたければ、最初からWindows10がインストールされているパソコンでなければ使えない。
今までは WindowsXPマシンにビスタ、ビスタに7、7に8.1といったようにアップデートしても致命的な不具合は出ていなかった。いずれ、有償のアップグレード版だけど、今回のような無償でアップデートできるものは不具合が出る。
マイクロソフトは積極的にWinodows10にアップデートするようにと宣伝していますが、無料だからと壊れてもよいパソコンへの実験台ですかね?
実験台にされたくなければ、もともと入っているプリインストールのOSのままで使い続けたほうが賢明です。
好奇心でアップデートして、さまざまな障害が出てしまうと精神衛生にはよろしくない。
パソコンの1番下の右側「田」のようなものがついていれば、アップデート対象。
メインに使っているパソコンと、旅行のときなどたまに使わないノートパソコンに両方アップデートしましたが、メインで使うパソコンはヘビーユーザーなので、10にアップデートしても動きがまどろっこい。ノートパソコンはあまり変更を加えていないせいか、問題なくサクサク動ける。もとのOSより軽く、動作が早い。
9月上旬に再度アップデートしたときは、さくさくと問題なく使えたというのに、自動的に更新プログラムがインストールされているうちに電源を入れても、ログイン画面には行かず、真っ黒でマウスカーソルが薄っすら見える状態に。
「F1」ボタンを何度か押せば、ログイン画面には行けまずが・・・そのまま調子が悪く壊れてしまいそうな気がするので、もとのOSに戻しました。10にアップデートしてから1ケ月過ぎると、もとのOSに復元できなくなってしまいます。
やはり、10を使いたければ、最初からWindows10がインストールされているパソコンでなければ使えない。
今までは WindowsXPマシンにビスタ、ビスタに7、7に8.1といったようにアップデートしても致命的な不具合は出ていなかった。いずれ、有償のアップグレード版だけど、今回のような無償でアップデートできるものは不具合が出る。
マイクロソフトは積極的にWinodows10にアップデートするようにと宣伝していますが、無料だからと壊れてもよいパソコンへの実験台ですかね?
実験台にされたくなければ、もともと入っているプリインストールのOSのままで使い続けたほうが賢明です。
好奇心でアップデートして、さまざまな障害が出てしまうと精神衛生にはよろしくない。