Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

トワイライトエクスプレスが九州に!?

$
0
0
 トワイライトエクスプレスは今年(2015年)3月ダイヤ改正の北陸新幹線開業直前まで、大阪から日本海に沿うように北陸本線、信越本線、羽越本線、奥羽本線経由で北海道の札幌まで活躍していた、豪華寝台特急。大阪を午前11時50分に発車、札幌には翌日の午前9時52分到着。札幌発は14時5分に発車、大阪には翌日午後12時53分に到着。(要所時間は22時間近く)
 ここは房総半島内陸部なので、西日本方面なら東京、北海道方面なら上野が最寄りなので、大阪はかなり遠くて乗車チャンスを逃したまま引退してしまいました。
 トワイライトエクスプレスはJR西日本の車両なので、西日本管内でのクルーズ列車に生まれ変わったかと思ったら、なんと!九州に上陸。JR九州にトワイライトエクスプレスが走行するなんて思いもしなかったので驚愕!!です。

 動画は三毛猫さんのユーチューブ

 ・JR九州DE10重連「特別なトワイライトエクスプレス大分行き」
 
 ・DD51牽引「特別なトワイライトエクスプレス」山陰線ルート黒井村駅2015年8月23日

 九州のトワイライトエクスプレスはやはりDE10重連でした。JR九州が乗務。長年も大阪から札幌間だというのに、九州へ。
 わが故郷の山陰本線・黒井村駅に停車中のトワイライトエクスプレスも動画発見!もちろん、もともとの実家、長門二見を通過。普段では滅多に見かけない珍しい列車なので、沿線にお住まいの方々もきっと注目していたに違いない。8両をDD51 1186単機で牽引。山口県内の山陰本線はカーブが多く、特急なみの高速走行を必要としていないので、DD51単機でも十分かと思われる。
 私が子どもの頃の山陰本線はDD51王国だったのに、ダイヤ改正のたびに減らし、完璧に消滅したのは1992(平成4)年でした。車掌さんも乗務し、無線トラシーバーで先頭の機関士さんに発車の合図。せっかちな機関士さんだとガクッと振動。「今日はぶっきらぼうな」とか、「今日はおとなしい」とか乗るたびに評価。
 DD51の定期客車が消滅してから23年目に姿を現したんですかねぇ・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles