Quantcast
Channel: 東京アイランド
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

廣島お好み焼き

 故郷、山口もお好み焼きは廣島風でした。九州の博多と中国地方最大都市の廣島・・・私のパソコン、なぜか「ひろしま」を「廣島」と変換。ボロ國鐵廣島と、何度かブログに書いているのか、変換機能も学習してしまったようです。正しくは「廣島」ではなく、「広島」。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本一の秘境駅・小幌駅(その4)

...

View Article


欠航かと思ったら、14日は条件付き

 gooブログのメンテナンスがあったので、更新が遅れました。  13日のあおがしま丸は、条件付きで出航し、無事着岸できました!!ヘリは濃霧で欠航。14日も船は欠航かと予想していたのに外れました。ずっと前に出した予想のほうがほぼ合っていて、最新情報に振り回されてしまいました・・・。  6月12日(日) 日曜運休  6月13日(月) × 欠航 梅雨前線活発化  6月14日(火) ○ 就航 条件付...

View Article

今日はいろいろあって疲れました・・・

 またにしても難問が・・・。金融機関やクレジットカード会社は、電話連絡するときはどうしても本人の声が必要。障がい者、高齢者に対する差別を撤廃する公益活動団体の日本財団が運営する代行電話リレーサービスは、耳の聞こえない本人からリアルタイムで電話をかけている状況に等しいのに、第三者を介しての連絡はなりすましの可能性があるので、個々の財産を守る観念により、応じられないという企業も少なからずある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本一の秘境駅・小幌駅(その5)

 本当は観光客がいましたが、いなくなったのを見計らって撮影。人がいないほうが、秘境の雰囲気が増していて、よい構図が取れました。  下り、札幌方面のホームにあった、観光客向けの小幌駅入場券が大きなボックスに収納されていたので、それを取り出して記念撮影。...

View Article


昨日は就航しました

 昨日(15日)は船、ヘリコプターともに就航しました。16(木)日は、東京へ貨物積み荷作業、17(金)は梅雨前線が活発化し、欠航になるでしょう。18日(土)は就航予定。次に来るのは、土曜日の予想です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本一の秘境駅・小幌駅(その6)

 今度は小幌駅の照明に関する記事です。  長万部方面のプラットホームに2基。  東室蘭方面に2基  室蘭本線で非電化区間なので、長いトンネルと長いトンネルの間に小幌駅。トンネル内の煙をここで排煙されるので、電球の球も真っ黒。  照明も煤だらけになっているようだけど、せっかく灯っても明るさは減少しているかも知れない。  日没後の小幌駅はどんな雰囲気になるか、1度は確かめてみたい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

また!?

 北海道新幹線に乗って1ケ月経たぬうちにまた、同じH5系北海道新幹線乗車。JR北海道の駅で買えばいいのに、全く関係ないところのJR東海。  新函館北斗 - 新青森 148.8キロ JR北海道  新青森   - 東京  713.7キロ JR東日本    東京まで862.5キロ  普通乗車券だけで11560円。  比率を計算すると、JR北海道部分は17.2%、JR東日本は82.8%。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本一の秘境駅・小幌駅(その7)

 小幌を出て、数分後。あっという間に礼文駅に着いてしまいました。  あの~記念に持ち帰っていいですか?と「小幌 → 礼文」の切符を差し出すと、無効印の代わりに運転士さんのシャチハタを押印。日付を書いてもらっているところです。  んー?マルス券の発券日を見て記入したのか、5/12となっていますが、正確は5月13日でございますっ!!  もう少し、欲を言えば、「481D ウテ 乗車記念...

View Article


今日も就航ーっ!です

 昨日は欠航、今日は就航。予想とおりでした。関東では朝からよく晴れていて、今日の最高気温は32度になりそうです。今年初の猛暑ですので、熱中症などに十分気をつけてください。今年の梅雨は、少雨なのか、水不足にならないように各自治体が注意を呼び掛けています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本一の秘境駅・小幌駅(その8)

...

View Article

あおがしま丸この先の予想

 6月15日(水) ○ 就航  6月16日(木) 芝浦  6月17日(金) × 欠航 低気圧前線が関東にかかる  6月18日(土) ○ 就航   6月19日(日) 日曜運休 ―――(ここから予想)―――  6月20日(月) ○ 就航 全国的に雨。濃霧の可能性あり。ヘリは欠航。  6月21日(火) ○ 就航   6月22日(水) 辰巳  6月23日(木) 芝浦     6月24日(金) ○ 就航...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

また北海道へ・・・

 5月に行ったときは、小幌駅も含むマニアニックな旅ですが・・・今回の北海道は非鉄(鐡道ファンではない)な、両親と一緒なので、小幌というわけではない。マニア的な要素は全く含まれていない旅ですが、帰りの新幹線は、ちゃっかりJR北海道仕様のH5系。JR東日本のE5系も全く同じだけど、JR北海道でなきゃイヤなんですっ!!これが私のこだわり。...

View Article


本日は条件付

今日6月20日は、全国的に雨。函館も残念ながら曇り。気温17度。 御蔵島無事に着岸、あおがしま丸は条件付で就航決定。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南北海道2日目

 1日目のホテルは珍しくバイキング形式ではなく、定食。函館駅前はホテルの激戦区なので、ごはんを美味しくしたりして、次の機会もまたいらしてもらえるような工夫。いか刺し&イクラ丼。  和定食。洋定食もありましたが、どちらもボリューム満点。  函館駅から徒歩8分の立地だけど、今回は珍しく駅へ行かず。...

View Article


北海道新幹線高くても乗りたい

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2回目のH5系乗車、無事帰還

 有人改札口で駅員さんに記念として持ち帰りたいと申告し、お持ち帰り~!!  車両はJR北海道なのに、列車名称はJR東日本と同じく「はやぶさ」。鳥類の最速ハンターとしてイメージしているので、新幹線としてのイメージにふさわしいでしょう。でも、車両は北海道のものなので、長年も上野から札幌間のブルートレイン「北斗星」を新幹線に伝承し、「ほくと」にしてもよいような?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1923年(大正12年)開業の靜狩驛(その1)

 途中、2006(平成18)年に廃止された旭浜駅前を通りましたが、駅ホームや駅舎とか跡形もなく消えているので、痕跡すら見つからず・・・。北海道らしい原風景。  静狩駅に着きました~!!  靜狩驛とは、戦前に使われていた旧字体を復元。  1923年開業時そのままの姿。  まるで戦前の雰囲気を漂わせる、駅前の様子。靜狩驛シリーズも、当分の間続きそうです。

View Article

あおがしま丸予想

 6月20日(月) ○ 就航 全国的に雨。濃霧の可能性あり。ヘリは欠航。  6月21日(火) ○ 就航   6月22日(水) 辰巳  6月23日(木) 芝浦 ―――(ここから予想)———    6月24日(金) × 欠航 梅雨前線が本州に停滞。湿気が高く、ヘリも欠航  6月25日(土) △ 就航 条件付 24日と同じような状況。でも船は動くかも知れない。貨物便。  6月26日(日) 日曜運休...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今度は大沼公園駅へ

 確かにここから見ても、駅らしきものは見えないので、矢印の方向に駅がありますと道しるべ。  白い馬ちゃまがいました。  なでなで・・・  馬と戯れる私。  今度は大沼駅に寄ってみます。  となりの大沼公園駅は特急スーパー北斗に乗車したときの停車駅だということは記憶にあり。大沼公園駅は有人駅でみどりの窓口はありますが・・・  ここでも、みどりの窓口ありっ!!大沼と、大沼公園。...

View Article
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live