Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

北海道新幹線高くても乗りたい

$
0
0
 新函館北斗から新青森間の距離はわずか148.8キロ、JR北海道管内だけで運賃+特急料金が7360円。本州の東海道・山陽新幹線に比べると非常に割高。青函トンネルは国鉄から民営化分割時に、北海道の入り口となるべき青函トンネルはJR北海道に移管、九州の入り口となる関門トンネルはJR九州に移管。瀬戸大橋線もJR四国。本当は本州2社(東日本&西日本)は沿線に大都市を抱えている新幹線で儲かっているので、3島エリアへの架け橋として、東と西に移管すればよかった。青函トンネルはJR東日本にして、木古内からJR北海道だったらよかったかも知れません。
 関門トンネルも、下関から門司間のみJR九州が受け持つ山陽本線。門司までは山陽本線と同じ直流。九州は福岡市営地下鉄直通の筑肥本線を除き、交流。関門鐡道トンネルは戦前の技術で1944(昭和19)年開通。そのため、トンネル内の塩分濃度は濃い。交直流どちらも使えるボロ国鉄415系や、国鉄時代末期に開発されたオールステンレスの415系1500番台を割り当て。関門トンネル用の新しい電車の開発は当分の間、ないでしょう・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles