小幌を出て、数分後。あっという間に礼文駅に着いてしまいました。
![]()
あの~記念に持ち帰っていいですか?と「小幌 → 礼文」の切符を差し出すと、無効印の代わりに運転士さんのシャチハタを押印。日付を書いてもらっているところです。
![]()
んー?マルス券の発券日を見て記入したのか、5/12となっていますが、正確は5月13日でございますっ!!
もう少し、欲を言えば、「481D ウテ 乗車記念 シャチハタ(丸)」のサインを入れて欲しいところ。
ウテ とは鉄道電報略号。レチは車掌。ウヤは運休、トケは取り消しなどなど。昔の國鐵時代、モールス符号で電報のやりとりをしていた。昔はカタカナ1文字だけでも通信費が非常に高い。カタカナ文字で長い文章を打っていると、読み間違えもあるので、2~3文字だけでできるだけ短文という決まりがあったようです。
マルスも、昔は漢字で通信できる規格がなかったため、もっぱら駅名を4文字のカタカナで構成。子どものころなので、なぜか長門市から博多まで頭の中に。たとえば、滝部はヒロキヘ。川棚温泉はヒロワナ。廣島鐡道管理局のヒロに2文字。小倉は門司鉄道管理局なのでモシコラとか・・・。東京は東京南鉄道管理局なのでトミトウ。
![]()
さっき乗ったばかりの汽車が行ってしまいました。少しの停車時間にご丁寧にシャチハタに日付を書いてくださった運転士さんありがとうございますっ!!
![]()
複線なので、貨物列車もすれ違い。先頭はディーゼルだけど、青函トンネルは電気機関車に付け替え、新幹線とすれ違うでしょう。青函トンネルで新幹線が超高速で疾走すると、すれ違う時の風圧で在来線仕様(軌間の幅は1067mm)の貨物列車が脱線する恐れがあるので、新幹線もトンネル内は140キロに減速。だったら、貨物も新幹線仕様(軌間1435mm)すればよかったかも知れませんが、新たな車両の開発など莫大な費用がかかってしまいそうです・・・。

あの~記念に持ち帰っていいですか?と「小幌 → 礼文」の切符を差し出すと、無効印の代わりに運転士さんのシャチハタを押印。日付を書いてもらっているところです。

んー?マルス券の発券日を見て記入したのか、5/12となっていますが、正確は5月13日でございますっ!!
もう少し、欲を言えば、「481D ウテ 乗車記念 シャチハタ(丸)」のサインを入れて欲しいところ。
ウテ とは鉄道電報略号。レチは車掌。ウヤは運休、トケは取り消しなどなど。昔の國鐵時代、モールス符号で電報のやりとりをしていた。昔はカタカナ1文字だけでも通信費が非常に高い。カタカナ文字で長い文章を打っていると、読み間違えもあるので、2~3文字だけでできるだけ短文という決まりがあったようです。
マルスも、昔は漢字で通信できる規格がなかったため、もっぱら駅名を4文字のカタカナで構成。子どものころなので、なぜか長門市から博多まで頭の中に。たとえば、滝部はヒロキヘ。川棚温泉はヒロワナ。廣島鐡道管理局のヒロに2文字。小倉は門司鉄道管理局なのでモシコラとか・・・。東京は東京南鉄道管理局なのでトミトウ。

さっき乗ったばかりの汽車が行ってしまいました。少しの停車時間にご丁寧にシャチハタに日付を書いてくださった運転士さんありがとうございますっ!!

複線なので、貨物列車もすれ違い。先頭はディーゼルだけど、青函トンネルは電気機関車に付け替え、新幹線とすれ違うでしょう。青函トンネルで新幹線が超高速で疾走すると、すれ違う時の風圧で在来線仕様(軌間の幅は1067mm)の貨物列車が脱線する恐れがあるので、新幹線もトンネル内は140キロに減速。だったら、貨物も新幹線仕様(軌間1435mm)すればよかったかも知れませんが、新たな車両の開発など莫大な費用がかかってしまいそうです・・・。