あおがしま丸予想
1月15日(金) ○ 就航 1月16日(土) ○ 就航 1月17日(日) 日曜運休 ベタ凪ぎ 釣り人多数かも(ひんぎゃのお山さんのブログより) ――(ここから予想)―― 1月18日(月) × 欠航 大雪をもたらす低気圧接近。 1月19日(火) × 欠航 波高 7m。三宝港は海の中。 1月20日(水) 芝浦 1月21日(木) × 欠航 うねりがまだ残る。 1月22日(金) △ 条件付...
View Article2016年1月16日(土)のあおがしま
2日前の写真になってしまいますが、1月16日(土)の青ヶ島風景です。青ヶ島もブロードバンドが導入されたのは、2004(平成16)年から。光ファーバーは、伊豆諸島の中で比較的大きな、大島、三宅島、八丈島。その他の島は、ADSL回線で対応。(光は上下100M前後、ADSLは最寄りの電話局の距離によりますが、平均上下30M前後)...
View Article次回の就航予定は22日(金)
昨年7月下旬にWindows10リリース。その直後は問題なくサクサク使えましたが、数日経過すると、電源を入れても画面が真っ黒のままで立ち上がらない。(マウスの矢印は見えている状態なので、故障ではない)Windows10対応のドライバーがまだ出ていないなど、原因が考えられるので、旧OSに戻しました。...
View Article旧白滝駅(その1)
今年(平成28)年3月25日で白滝シリーズは本家の「白滝駅」のみ残し、全滅してしまいます。 現役の駅なので、カーナビに「旧白滝駅」が表示されますので、簡単に見つけられます。国道333号線沿いにあります。...
View Articleあおがしま丸予想
1月17日(日) 日曜運休 ベタ凪ぎ 釣り人多数かも(ひんぎゃのお山さんのブログより) 1月18日(月) × 欠航 大雪をもたらす低気圧接近。 1月19日(火) × 欠航 波高 7m。三宝港は海の中。 1月20日(水) 芝浦 1月21日(木) × 欠航 (21日まで欠航が決まっています) ――(ここから予想)―― 1月22日(金) △ 条件付 1月23日(土) ○ 就航...
View Article光風明媚な風景が続く黒部渓谷鉄道
もともとは関西電力の発電施設の保守・工事用として敷設した鉄道ですが、今や観光路線になっています。 富山県は北陸電力の管轄ですが、ここで作られた電気は京阪神圏へ瞬時に送電されます。 首都圏における電力は福島原発に頼っていましたが、今から5年前の東日本大震災。福島原発が津波でやられてしまい、操縦不能に。電力が足りなくて輪番停電などもありました。...
View Article日本一の秘境駅・小幌駅に特急「北斗」臨時停車っ!!
日本一の秘境駅・小幌駅に特急「北斗」臨時停車っ!! 友人からメール着信。開けてみたら、驚愕!!日本一の秘境駅、小幌駅に関するニュースでした。道内のローカルニュースではなく、全国区なので、ますます小幌駅が有名になってしまいました。おひざ元の豊浦町はホクホク!? (ネットニュースはここから) 「秘境駅」に客置いてけぼり… 普通列車、過って駅通過 (朝日新聞) 21:36...
View Article今日は出航ーっ!!です
本日は条件付きで出航するかと思ったら、最初から「条件なし」で出航決定となりました!!貨物兼用便で9時30分発です。 明日23日も穏やかに経過するので、今日、明日2日続けて動くでしょう。...
View Article不思議なこともあります
2016年1月21日(木曜日)朝日新聞夕刊の記事です。 東日本大震災からまもなく5年目(2011年3月11日午後2時46分)。阪神大震災も21年目(1995年1月17日午前5時46分)。今まで生きていた中でこの2つの震災はいつまでも忘れられません。...
View Article本日就航しますっ!
今日(23日)は強い寒気が南下し、西日本を中心に大雪や低温の恐れがある、とのことです。お正月の那覇市は真夏日、半袖姿がちらほら出ていましたが、今は暖房器具が欲しくなるほど10度前後。急激な気温差に体調を崩されませんように・・・。...
View Article青ヶ島村無番地のはずですが・・・
日本最南端の土地、東京都小笠原村沖ノ鳥島1番地、2番地はあります。伊豆諸島最南端の青ヶ島村に大字(おおあざ)はあっても、登記上の住所表示は「東京都青ヶ島村無番地」のはずなんですが・・・...
View Article関東は穏やかな日でしたが・・・西日本に大寒波到来!
西日本を中心に上空に氷点下15度以下の寒気が流れ込んだ影響で、九州・山口地方は24日、各地で記録的な大雪となった。 鹿児島県・奄美大島では115年ぶりに降雪を観測し、長崎市でも積雪が観測史上1位となる17センチに達した。 九州・山口の各県などによると同日午後6時現在、路面凍結による転倒などで少なくとも67人がけがをした。...
View Article1934(昭和9)年製造でもまだまだ現役
宇奈月から欅平まで20.1キロ、電気機関車に引かれてのトロッコ列車の要所時間は1時間20分。片道1710円なり。東京駅から【区】東京都区内の最西端、西荻窪間と同じくらいでこちらは中央快速で34分、390円ですが・・・倍以上もあるのは険しい渓谷沿いを走る特別な場所なんです。しかも通年営業しておらず、4月から11月のみなので、それくらいの運賃でないと経営が成り立たないでしょう。...
View Article1月27日(大安)下関で「新おがさわら丸」進水式
2016年1月27日。六曜で言うと、「大安」です。現行のおがさわら丸(1997年)が製造された、山口県下関市の三菱重工業で、3代目「おがさわら丸」の進水式が行われます。...
View Articleラスト白滝シリーズ・下白滝駅(その1)
カーナビで確認すると、旧白滝から下白滝までおよそ4キロ。民家らしきものはなく・・・ 下白滝駅到着!!駅前1等地に真新しい民家が建っているのが見えます。しかし、定期的に下白滝駅を利用しないため、今年(2016)年3月25日を以って廃駅。何もない秘境なので、買い物に行くのも不便のはずなんだけど・・・。...
View Articleあおがしま丸予想
1月21日(木) × 欠航 1月22日(金) ○ 就航 1月23日(土) ○ 就航 1月24日(日) 日曜運休 再び冬型配置、海は多少荒れる。 1月25日(月) × 欠航 1月26日(火) ○ 就航 条件付 1月27日(水) 辰巳 1月28日(木) 芝浦 ――(ここから予想)―― 1月29日(金) ○ 就航 1月30日(土) × 欠航 低気圧の影響。微妙ですが・・...
View Article