Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

青ヶ島村無番地のはずですが・・・

$
0
0
 日本最南端の土地、東京都小笠原村沖ノ鳥島1番地、2番地はあります。伊豆諸島最南端の青ヶ島村に大字(おおあざ)はあっても、登記上の住所表示は「東京都青ヶ島村無番地」のはずなんですが・・・
 愛車を車検に出している間は代車。その車にカーナビが付いていました。私の持っているカーナビはソニー製品。しかし、2014年でサポート終了し、撤退。首都高速の中央環状線が出来ても、新しい地図情報に更新することはできなくなってしまいました。

 ここから青ヶ島に行く方法は?とカーナビをいじってみました。
 ソニーのカーナビは「青ヶ島村」だけで、細かな表示はついていないのに、このカーナビは大字まで付いている!!大字は池之沢、休戸郷(やすんどごう)、西郷(にしごう)、中原(なかはら)。
 番地指定というのがあり、「あれ?無番地のはずなのに、何で!?」

 2000番台や、8000番台もあるんじゃないですか!?

 8001番地は、ふれあいサウナ付近。

 1番地は役場か?と思ったら、34番は1番若い番号。34番ってどこ?
 金比羅神社と、ヘリポートの真ん中あたり。

 駐在所あたりが408番地。どのような根拠で番地を割り当てているのか、謎だらけ。
 ここへ行くのボタンを押しても「適切な経路が見つかりませんでした」でした。マイカーで青ヶ島に行くなら、あおがしま丸が東京で積み荷作業をしている間に積み込んでもらうしかありません。運送料は目玉が飛び出すほど高いかも知れない。クルマは現地でお借りしたほうが便利です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles