案の定
最期に地魚のお寿司八貫。大トロ、鯛、アワビ付き。腹八分ではなく、超満腹なので、お寿司までは手を出せず。千葉なのに天然の温泉が三ヶ所もあって、ゆっくり温泉に浸かりました。o(^o^)o
View Article知和駅
知和駅は降りられず残念でしたが、雑誌「ノジュール7月号」は大人でも楽しめられる青春18きっぷ特集が載ってあり、全国のお勧め区間が紹介されています。 36ページに載っていた、利用術の表紙。最初は青春18きっぷの宣伝ポスター?と見間違えてしまいました。 木造改札口が残る、因美線知和駅。開業当時は数名の駅員さんが駐在していたに違いない。...
View Articleあおがしま丸予想
8月13日(木) ○ 就航 条件付 貨物便 8:50発 8月14日(金) × 欠航 台風13号が低気圧に変わって伊豆諸島に進むため 8月15日(土) ○ 就航 条件付 通常便 9:50発 8月16日(日) 日曜運休 8月17日(月) ○ 就航 8月18日(火) ○ 就航 前線の影響により条件付 無事着岸 ―――(ここから予想)――― 8月19日(水) ○ 就航...
View Article貴重な画像!?小幌止まりの発車時刻表案内
JR九州の小倉駅MV35-1発行の「小幌 → 礼文」。みどりの窓口で対面販売ではなく、指定席券売機(MV機)で発券。対面販売だと「小幌から礼文行きなんですかっ!?」なんて言われそう。...
View Article車内に迷い込んできたスズメバチを運ちゃんが速攻で退治!
知和駅か、美作加茂駅のどちらかで車内にスズメバチが迷い込んできたのか、天井あたりでウロウロ飛んでいました。基本的にスズメバチは人を襲いません。刺激を与えると逆に襲われるので、ほっとけばよい。...
View Article今日も就航しますが、この先長期欠航か?
8月19日のあおがしま丸。本日も条件付き出航、無事に着岸できるでしょう。天気図を確認してみますと、台風16号は小笠原諸島に接近し、その後伊豆諸島方面へ北上する見通しです。 21日は条件付き...
View Article1ケ月でやっと津山駅
津山駅に訪ねたのは7月20日なので、ちょうど1ケ月前。ゴールは新山口なので、この先もずっと長いでしょう・・・。 ここは山陽新幹線の岡山から58.7キロ、津山駅です。9時半なので、これから岡山に向かえばあっと言う間に東京へ帰れますが・・・中国山地を縦貫するかように姫新線、伯備線(一部)、芸備線、三江線の旅がまだ残っています。...
View Articleさよなら・・・北の青いブルートレイン
毎日新聞8月21日夕刊の記事です。 そういえば、今日。8月21日 上野発札幌行きの下り北斗星、最終出発式。牽引する客車はオハネなどの24系ですが・・・自動車と同じく定期的に法的な検査を受けなければならない決まりがあり、JR北海道所有の24系は今年の3月で切れているため、臨時北斗星は有効期限がまだ切れていない東日本の24系を寄せ集めた1編成のみ。...
View Article津山駅(続き)
7月20日の津山駅。真夏の暑い日でした。 左はこれから乗車する新見方面、右は岡山行き。首都圏色(※)キハ40なので、喜んでいたのもつかの間、その後、「回送」に変わってしまいました。...
View Articleありがとう27年間・・・北斗星
2015年8月21日の金曜日、上野発札幌行きの下りが最終。22日に札幌に到着した北斗星が上野行きの最終列車になってしまいました。23日の上野駅は見送るためファンの方々たちでごった返したようです。 たまたま見つけたので、お借りしました。...
View Article急に「秋」になりました・・・
台風の動き。ずっと前に出した予想とおり、8月の終わりになると台風の侵入を阻んでいた太平洋高気圧の勢力が弱まってくるので、九州に上陸。 その影響により、あおがしま丸は当分欠航。次に来るのは29日ではないかという、ほぼ予想とおりの動きになりました。...
View Article姫新(きしん)線 津山から中国勝山
姫新線は姫路と新見を結ぶ路線。全長158.1キロ。始発から終点まで通しで運転する列車は1本もない。時刻表で調べてみると、姫路から播磨新宮、播磨新宮~佐用、佐用~津山、津山~新見といったように4つのパターンに分かれています。姫路付近は何本もあるのに、津山から新見は1日6本の超閑古路線。 美作千代駅も、なかなか味のある駅舎。開業当時からそのまま使われているのであろう。...
View Articleあの日本一秘境駅の小幌駅がリニューアル!?
北海道虻田郡豊浦町のホームページに「日本一の秘境駅」小幌駅が8月19日にアップされました。 ・豊浦町役場のホームページ ホームページに載っていた写真です。長万部方面のホームですが・・・ 去年行ったときは 上の写真と比べてみると、きれいに塗り替えられていることが一目瞭然です。鉄板に穴が空いていて、重みで陥没しそうなところまで補修されていました。...
View Articleあおがしま丸28日かも!?
秋に近づくのに少しずつ気温が下がっていればいいのに、24日あたりから急に寒くなりました。34度や35度の猛暑はどこへ行ったのやら?気温差10度なので、25度であっても「寒い」です。体調管理に気をつけてください。...
View Article中国勝山~新見間 機動改札
中国勝山駅から機動改札の車掌さん常務。「機動改札」とは、JR西日本のみ通用する言葉。無人駅や列車内などに派遣して打ち抜き的に改札を行うことを機動改札(きどうかいさつ)と呼ぶそうです。 機動改札の仕事っぷりを拝見。チケッターを片手に脇に携行POS(車掌さんのハンディターミナル乗車券発行機)を携行し、1人1人声がけし、乗車券拝見。...
View Articleあおがしま丸予想
8月20日から27日まで台風15、16号による海上不良のため、欠航。 8月28日(金) ○ 就航 貨物便 8:50発 9日ぶりに船が来ますっ! 8月29日(土) ○ 就航 当分の間、台風の発生はなく、凪いでくる。 8月30日(日) 日曜運休 秋雨前線の影響で、関東でも晴れる日は少ない。 8月31日(月) ○ 就航 前線が延びてくるが、影響はなさそう。 9月 1日(火) ○ 就航...
View Article新見駅(その1)
新見市は岡山県の西北部、吉備高原上に位置する市。北は中国山地を介して鳥取県に、西は広島県。中国自動車道も通っているが、いつも素通りでした・・・。 新見駅遠望。 駅舎真正面付近。...
View Article9日ぶりに船が来ますっ!
今日は、予想通り、8時50分発、貨物兼用便の船が来ますっ!!よかったです!!8時50分発なので、東京からの「たちばな丸」が底土港に入港同時に「あおがしま丸」が離岸するので、お乗り継ぎはできません。生鮮食品の積み込みは、明日の9時50分発になりそうです。 しばらくの間、台風の発生はありませんが、小さな低気圧の影響で海が荒れる場合もあります。それでも、船が時刻表通り動きますように・・・。
View Article