Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

ありがとう27年間・・・北斗星

$
0
0
 2015年8月21日の金曜日、上野発札幌行きの下りが最終。22日に札幌に到着した北斗星が上野行きの最終列車になってしまいました。23日の上野駅は見送るためファンの方々たちでごった返したようです。

 たまたま見つけたので、お借りしました。

 美幌(びほろ)駅入場券。北海道の駅名に札幌だけではなく、日本一秘境駅で有名になっている小幌(こぼろ)駅のほか、幌延(ほろのべ)駅、野幌(のっぽろ)駅、豊幌駅、幌加内(ほろかない)駅(んー、深名線なので95年廃止)、羽幌(はぼろ)(これも廃止)、浦幌駅、幌糠駅などなど。「幌」が付く駅名がたくさん。他に「~内」や「~別」も北海道に多い駅名になっています。

 鉄道ファン8月号に1988(昭和63)年3月13日、北斗星開通の様子が報じられていました。札幌駅の行き先案内に「上野」の行き先こそ、本州と陸続きになり、北海道民の夢がここにかなえられたと書かれています。

 電気機関車は函館まで。函館から札幌までは非電化区間なのでDD51。同時の山陰本線も50系客車を牽引するのも全く同じDD51。北海道のDD51は特急、いつも乗っている汽車(オハ50)は特急料金なしで乗れる普通。

 最終日の朝、下りの小幌~礼文間の北斗星。これで27年間の幕を閉じました・・・。今でも乗れるDD51は急行「はまます」と「カシオペア」のみ。北海道新幹線開通後は間違いなく廃止になる運命になるでしょう。
 カシオペアは1999(平成11)年製造、比較的まだ新しいので、今度は関門トンネルを潜って九州方面に転向して欲しいと思いましたが・・・下関~門司間の専用電気機関車EF30はもう廃車。JR貨物のEH500機関車を九州に貸し出す方法はどうかな。カシオペアの動向が気になるところです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles