北海道虻田郡豊浦町のホームページに「日本一の秘境駅」小幌駅が8月19日にアップされました。
・豊浦町役場のホームページ
![]()
ホームページに載っていた写真です。長万部方面のホームですが・・・
去年行ったときは
![]()
![]()
上の写真と比べてみると、きれいに塗り替えられていることが一目瞭然です。鉄板に穴が空いていて、重みで陥没しそうなところまで補修されていました。
小幌駅が有名になりすぎてしまい、全国から大勢の人が押し掛けたはずみに陥没しないような措置を施しているかと思います。あそこで怪我をすると、救急車は絶対無理なところです。
![]()
東室蘭方面のホームにあった柵もきれいに・・・。
![]()
去年はボロボロ・・・錆びた柵なのに、ペンキできれいに塗り替えられていました。
![]()
な、な、な、な、なんだ!!この光景は!!利用者ゼロの日本一秘境駅なのに、ホームに人が埋め尽くされているっ!!
JR北海道さんよ、せっかくホームをリニューアルしているので、10月末で廃止と言わず、「小幌駅秘境号」のイベント列車が止まる臨時駅に格下げするとか、そのような使い方もあるのでは・・・。
・豊浦町役場のホームページ

ホームページに載っていた写真です。長万部方面のホームですが・・・
去年行ったときは


上の写真と比べてみると、きれいに塗り替えられていることが一目瞭然です。鉄板に穴が空いていて、重みで陥没しそうなところまで補修されていました。
小幌駅が有名になりすぎてしまい、全国から大勢の人が押し掛けたはずみに陥没しないような措置を施しているかと思います。あそこで怪我をすると、救急車は絶対無理なところです。

東室蘭方面のホームにあった柵もきれいに・・・。

去年はボロボロ・・・錆びた柵なのに、ペンキできれいに塗り替えられていました。

な、な、な、な、なんだ!!この光景は!!利用者ゼロの日本一秘境駅なのに、ホームに人が埋め尽くされているっ!!
JR北海道さんよ、せっかくホームをリニューアルしているので、10月末で廃止と言わず、「小幌駅秘境号」のイベント列車が止まる臨時駅に格下げするとか、そのような使い方もあるのでは・・・。