Quantcast
Channel: 東京アイランド
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

どひゃー!!10月24日は奇跡の就航でしたが・・・八重根漁港に帰還できず。船内で一晩明かす。

 よく、こんな状態でも就航できたな~!?と思ったら・・・・  少し前に、青ヶ島のお友達からメール着信。    「八丈側は白波が凄く、昨日(24日)のあおがしま丸は八丈の港に付けず、乗船した人達は船中泊だったようです。」とのこと。...

View Article


JR九州、念願だった株式上場。しかし・・・JR北海道は寂しいニュース

 1987年4月1日。日本國有鐵道が北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州に分社。経営基盤がしっかりしているのは本州3社。ついに10月25日からJR4社目の九州が株式上場。九州も株式上場になったということは、赤字補てんのため国から援助を受けることはなく、完全民営化になったという証になります。    JR北海道・・・またもや廃線を検討すると発表がありました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

なんでキハ47 11がここに!?

<<2017年3月31日まであと156日>>  三次駅で福塩線の府中行きに乗りかえるため、数分待ち。  この汽車です。  キハ120...

View Article

あおがしま丸この先の予想

 10月24日(月) △ 就航 条件付 玄関口底土港の反対側、八重根発(東京からのたちばな丸も八重根)            青ヶ島から八丈島は港に着岸できず、船内で一晩明かす。0.5 として計上。  10月25日(火) 〇 条件付 八重根発着  10月26日(水) 辰巳  10月27日(木) 芝浦 ―――(ここから予想)―――  10月28日(金) △ 条件付  10月29日(土) 〇 就航...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

青ヶ島・・・まだまだ夏ですっ!

 今日の青ヶ島。もうすぐ11月だというのに、島のあちこちハイビスカス。  今日も汗ばむような陽気でした。昨日(26日)は28度もあったので、10月の終わりにしては珍しく冷房。例年なら暖房器具を用意するはずなのに、今年はなぜか珍しいです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

奇遇!!アカガシラカラスバトちゃま

 南崎小富士での絶景を楽しんだあとは、南崎海岸へ。その途中に友人が人差し指を口の前に当てて「シーッ」。指差した場所に目をやると・・・・  な、な、な、な、なんと!!あかぽっぽちゃまですよ!!!現地では、アカガシラ(赤頭)カラスバトを「あかぽっぽ」、幼鳥を「くろぽっぽ」と言うようです。...

View Article

本日は貨物搭載便でーす

 10月28日金曜日。今日は条件付き出航になるかもと予想していましたが、最初から「条件なし」で就航が決まっています。  貨物搭載便なので、三宝港での作業時間は1時間。(通常20分)  出航時間や、到着時刻は、通常、貨物どちらも同時刻の9時30分発、12時30分着。3時間。  青ヶ島発は通常12時50分 、八丈島15時50分着。貨物のときは13時30分発16時30分着。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三次16:36→塩町16:49→府中18:21 (その1)

<<2017年3月31日まで あと154日 22週>>  ここからでもまた汽車旅。三次から終点の府中まで61.5キロなのに、2時間かかる。平均速度は30キロ。険しい中国山地の路線なので、カーブが多く、急な動物の飛び出しに備え、すぐ停車できるような速度にしているからでしょう。  あおがしま丸は、八丈-青ヶ島間の70キロを3時間。計算してみたら、速度はおよそ23キロ。  おがさわら丸は...

View Article


残念・・・予想が外れました

 今日(10月29日)は低気圧前線の影響により、南からの風が強く欠航となりました。当初予想では「就航」でしたが、残念。  明日は日曜日運休。  明後日の月曜日は東からの風になりますが、波高は3m。今までの実績によると、三宝港は風下になり、「就航」でしたが、月曜日も微妙な感じです。  31日は 条件付きで出航できる可能性はあります。(これはあくまで予想)  10月27日(木) 芝浦...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は久しぶりに東京

 10月29日(土曜日)。毎朝の日課は、自分の予想通りになっているか、あおがしま丸の就航状況をチェック。予想に反し、欠航!という結果にショックを受けながら天気図を確認。低気圧線の影響により、南からの風が多少強い。それだけで原因がわかれば納得。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7年ぶりの南崎海岸

...

View Article

2016年10月 あおがしま丸実績

 10月 1日(土) 〇 就航 条件付  10月 2日(日) 日曜運休  10月 3日(月) 〇 就航   10月 4日(火) × 欠航 台風18号の影響  10月 5日(水) × 欠航   同上  10月 6日(木) 芝浦  10月 7日(金) 〇 就航 条件付  10月 8日(土) 〇 就航  10月 9日(日) 日曜運休  10月10日(月) 〇 就航 条件付   10月11日(火) ×...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一期一会の乗客

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あっという間にもう11月

<<2017年3月31日まであと 151日>>  JR九州のカレンダー。11月はこの風景。JRといっても、最近は季節感を取り入れたものなので、鉄道ファンの方でなくても楽しめるようなカレンダーになっています。  今日のランチ。でたらめカレーと、お野菜。台風などの水害が多かった9月の水菜は1束398円。とても高かったけど、今は少し値が下がっています。...

View Article

11月スタート!本日は通常通り就航

 11月は雨の日でスタート!中心気圧が少し高めの低気圧前線がありますが、風は北東からなので、あおがしま丸は通常通り就航決定となりました!!10月31日から11月2日まで当初、「条件付き」と予想していましたが、条件がついたのは10月31日でした。今日は条件付きなし、明日はどうなんでしょうか。明日も若干波が高く、北東からの風なので、通常通りか条件付きなるかまだ微妙です。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本國有鐵道の遺産が復活!?

 國鐵の遺産といえば、これです。JRになって数年後、売上のデータを自動的に記録したり、JR全線の運賃計算や乗車券や定期券の印字機能を備えたPOS(point of sales system)の普及により、姿を消してしまったので、今の30代以下の方は、見かけたこともないかも知れない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

私の知っている海の色じゃない・・・南崎海岸

<<2017年3月31日まであと 150日>>  南崎の海岸。海の色が少し変!?  でも、おかしいですよね?南崎小富士からの風景は、  これです。  海の色がおかしい、と思ったのはずっと昔見たときの色が多少違う。  2001(平成13)年8月の南崎。15年前のデジカメは今よりも劣っているのに、上よりもくっきり美しい。  南崎海岸の色も15年前はこのような色でした。...

View Article


今日はなぜか欠航ーっ!です!?

 最近、予想が外れてばかりです・・・(*´Д`)  11月1日夜出航した「たちばな丸」は三宅島、御蔵島、八丈島は条件付き。  三宅島は〇就航、御蔵島は×欠航、八丈島は底土港入港予定。  11月2日、東京行きは途中の御蔵島、三宅島も条件付き。    この状況により、波高予想が北東からで3m、と出ていても「あおがしま丸」は欠航となりました。  今日も船が動く!と思っていたのに、残念。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

廣島県府中市

 廣島県府中市ではなく、正式な漢字は「広島県府中市」。ボロ國鐵廣島と何度も入力しているせいか、コンピュータが「ひろしま」を旧字体の「廣島」だと認識しているみたい。  ボロ國鐵廣島であっても、新型の227系の導入は評価できますが・・・いつになったら、山口県の徳山から下関間を導入してくれるんでしょうか??天下の山陽本線、末端区間だけ國鐵の墓場と揶揄されている状態。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

母島の方位標識

<<2017年3月31日まで あと148日>>...

View Article
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live