金華駅(その6)常紋トンネル工事殉難者追悼碑
金華駅真正面の道は「駅前通り」。そのつきあたりは国道242号線の交差に差し掛かります。 「常紋トンネル工事殉難者追悼碑 入口」の文字が見えます。階段を上ると・・・ 金華小学校跡地になっていました。大正時代に開校、昭和50年の初めころに閉校。更地にして、常紋トンネル工事殉難者追悼碑を建てられたと思われます。 追悼碑の裏に...
View Article本日も船は来ます!
2月27日(土曜日)。 風 西の風やや強く後南西の風やや強く 波 2.5m後2mうねりを伴う 周期:7秒~8秒 この条件なら、私は「○就航」判定、「あおがしま丸」は「△条件付き」となりました。 入港時間に風向きが南寄りになるので、桟橋に波をかぶる可能性もあるのを見込んでいるようです。「条件付き」でも無事着岸できますように・・・。
View Articleあおがしま丸予想
2月26日(金) ○ 就航 2月27日(土) ○ 就航 条件付 2月28日(日) 日曜運休 ―――(ここから予想)――― 2月29日(月) ○ 就航 29日22時30分発の「たちばな丸」は欠航になる確率が高い。 3月 1日(火) × 欠航 発達した低気圧が北海道に位置しているが風も強く波が高い。 3月 2日(水) △ 就航 条件付 3月 3日(木) 芝浦 3月 4日(金) ○...
View Article25秒で完売 北海道新幹線1番列車の切符
(NHKニュースのネット版より) ・NHKニュース(2016年2月26日) (数日以後、リンク切れになるので、ここに転載しました) 来月26日に開業する北海道新幹線の開業日の切符が、26日午前10時から全国で一斉に発売され、新函館北斗発の1番列車は、およそ25秒で完売しました。...
View Article目玉が左右に揺れ動くような貼り方ですまんのう
本当は高額切手の組み合わせでぱっと見ただけで瞬時に計算できるようなシンプルな貼り方をすればいいですが・・・昔発行された62円とか多量在庫あり。 いつも行きつけの郵便局(ほとんど時間外の「ゆうゆう窓口」)の局員さんも私のことを変な切手ばかり貼る変わっている人だと、もうお互い名前も知ってしまうほど顔見知りに。...
View Article城端駅舎は1898年建築
やってきました、終点、城端駅。この先、鉄路を設ける計画はあったのか、調べてみましたが、ありませんでした。 今日(平成27年11月24日)は残念ながら「大雨」。 城端駅は簡易委託駅なので、JRから受託を受けた駅員さん駐在。きっぷに「無効 城端」のはんこを押してもらい、出場。...
View Article東京からの「たちばな丸」お乗り継ぎできず。欠航となりました
2月29日(4年に1度)、月曜日。 風 南西の風やや強く後西の風非常に強く 波 2m後4mうねりを伴う 周期:5秒~9秒 八丈島に戻る、16時頃からお天気は下り坂なので、今日は大丈夫かと予想していましたが欠航となりました・・・。...
View Article2016年 2月 あおがしま丸実績
2月 1日(月) ○ 就航 2月 2日(火) ○ 就航 2月 3日(水) ○ 就航 2月 4日(木) 芝浦 2月 5日(金) ○ 就航 2月 6日(土) ○ 就航 2月 7日(日) 日曜運休 2月 8日(月) ○ 就航 2月 9日(火) × 欠航 2月10日(水) 辰巳 2月11日(木) 芝浦 建国記念日 2月12日(金) ○ 就航 2月13日(土) × 欠航...
View Article(´;ω;`)ウゥゥ 空振りでした
今日の船は、条件付きで出航すると予測していましたが、欠航となりました。低気圧による高波がまだ残っていて、厳しい状況が続いております。2月上旬は順調な滑り出しをだったのに、3月最初の2日間はダメでした。 明日は東京へ積み荷作業、明後日の金曜日は今日よりももっと凪いでいるはずなので、6日ぶりに船は動くでしょう。...
View Article【区】東京都区内 → 小幌 ダイヤ改正前後
3月25日まで(特急運賃は3月3日現在のもの) 【区】東京都区内 → 小 幌 経由:東京・新幹線・新青森・海峡・函館線・静狩 ¥12,960 東京 8:20 → 新青森 11:19 はやぶさ5号 7200円(指定席) 新青森11:30 → 函館 13:42 スーパー白鳥5号 1120円(乗継/指定席) 函館 13:54 → 長万部 15:17 北斗9号...
View ArticleJR北海道のH5系が東北新幹線に乗り入れる時刻表(H28.3.26現在)
3月26日(土)から東京駅にJR北海道のH5系新幹線が初入線するのは、新函館北斗を6時35分に発車の「はやぶさ10号」が11時4分に入線。東京駅にJR西日本の「のぞみ」N700A系や、北陸新幹線のW7系(JR西日本)の並びも見られるかも知れません。...
View Articleいよいよ最終日
秋田新幹線-五能線-青森-急行はまなす-札幌-学園都市線-新十津川-滝川-留萌線(往復)-旭川-(石北本線秘境駅めぐり)-北見。ここまで来るのに本当に長かった。帰りも飛行機を使わず、札幌から最初で最後になる、豪華寝台特急「カシオペア」で帰京。 昨日は日没後なので、街の全貌は見えませんでしたが、翌朝はくっきり。...
View Articleあおがしま丸予想
3月 1日(火) × 欠航 爆発型低気圧の影響 3月 2日(水) × 欠航 午前中まだ波が残る。欠航。 3月 3日(木) 芝浦 海は穏やかなのに、東京へ貨物積み荷作業。今日は船来て欲しがった。もったいないという声あり。 ---(ここから予想)--- 3月 4日(金) ○ 就航 6日ぶりの船です。三宝港の様子は3月3日とほぼ同じでしょう。 3月 5日(土) ○ 就航...
View Article【祝】本日6日ぶり出航!
御蔵島 通過(欠航)。上りは条件付きで11時決め・・・となっていたので、もしかしたら?と頭をよぎってしまいました。 さきほど、あおがしま丸ツイッター着信あり。9時30分に底土港から出航します、とのことです。よかったです!!
View Articleいよいよ帰京・・・23時間後は上野
長かった北海道の旅も、今日で最後。北見から札幌まで321.5キロもあります。東京から名古屋まで東海道新幹線で366キロ(「のぞみ」なら1時間40分)東京から青ヶ島までほぼ同じ距離で362キロ(竹芝-底土港...
View Article白川郷の風景
展望台行きのバス乗り場は、バスターミナル兼観光案内所から徒歩10分くらい。わかりづらい場所だと思います。友人は事前にリサーチしているのか、おおまかな場所は把握。バス停に向かう途中にあった建物。左側は、「御宿」の文字が見えるので、観光客も泊まれるようになっています。 ここでも「御宿」になっていました。1度は泊まってみたいところ。...
View Article