(NHKニュースのネット版より)
・NHKニュース(2016年2月26日)
(数日以後、リンク切れになるので、ここに転載しました)
来月26日に開業する北海道新幹線の開業日の切符が、26日午前10時から全国で一斉に発売され、新函館北斗発の1番列車は、およそ25秒で完売しました。
北海道新幹線は、来月26日の開業までちょうど1か月となる26日、開業日の32本の列車の切符が全国一斉に発売され、JR札幌駅では、徹夜組を含めおよそ20人の鉄道ファンなどが列を作りました。
発売開始の午前10時と同時に、窓口の担当者が専用の端末で入力を行い、駅員が並んでいた人たちに希望した切符が取れたかどうか伝えていました。北海道新幹線は、東京と新函館北斗の間を最速4時間2分で結びます。JR北海道によりますと、新函館北斗を午前6時35分に出る上りの1番列車「はやぶさ10号」は、およそ25秒で、東京を午前6時32分に出る下りの1番列車「はやぶさ1号」は、およそ30秒でそれぞれ完売したということです。
札幌駅で25日夜から並び、上りの1番列車の切符を買うことができた札幌市の32歳の会社員の男性は「新幹線に乗って青函トンネルを最初にくぐるという子どものころからの夢が実現できてうれしい。家族と一緒に楽しい旅行にしたいです」と涙ながらに話していました。
(ここまで)
動画に前日の深夜から函館駅前で長蛇の列。駅員さんが10時になったとたん、マルスをたたく(たたくというより、「発信」キー連打)のシーンあり。
函館北斗から東京までの1番列車 25秒で完売
東京から函館北斗までの1番列車 30秒で完売
ところが・・・悲しいことにヤフーオークションの「鉄道乗車券」カテゴリで検索してみたら、北海道新幹線1番列車の指定席券を転売目的で出品、法外な値段で取り引き。
「はなます」「カシオペア」も3月でなくなるので、なかなか指定席券は取りづらい。たとえば、カシオペア展望スイート。(先頭の展望をお部屋にしたもので1室しかない)券面に記載された金額は58560円なのに、73万4千円で落札。出品者がJRから5万8千円で買い取ったものを、73万4千円で転売。差額の70万円はそっくり自分の懐に入る、非常にゲスな行為。73万円も出してもよいという買い手もどうかしている。
これだけではなく、多数出品しておきながら、ヤフーは看過している。こういうダフ行為を取り締まり、逮捕するとかそのような措置を取るべきです。
友人も言っていましたが、「JRも何かしらの対策を取るべき。法外な値段で売買を防ぐため、航空券並みに記名式にして、その記名されたものしか乗車できないシステムに変えればよい」とのことです。廃止になる列車の半年前からや、開業1番列車とか、発券時に身分証明書の氏名を見て入力や、検札のときも身分証明拝見とか、手間がかかるけど、転売屋とかそういった者を排除できたら。
・NHKニュース(2016年2月26日)
(数日以後、リンク切れになるので、ここに転載しました)
来月26日に開業する北海道新幹線の開業日の切符が、26日午前10時から全国で一斉に発売され、新函館北斗発の1番列車は、およそ25秒で完売しました。
北海道新幹線は、来月26日の開業までちょうど1か月となる26日、開業日の32本の列車の切符が全国一斉に発売され、JR札幌駅では、徹夜組を含めおよそ20人の鉄道ファンなどが列を作りました。
発売開始の午前10時と同時に、窓口の担当者が専用の端末で入力を行い、駅員が並んでいた人たちに希望した切符が取れたかどうか伝えていました。北海道新幹線は、東京と新函館北斗の間を最速4時間2分で結びます。JR北海道によりますと、新函館北斗を午前6時35分に出る上りの1番列車「はやぶさ10号」は、およそ25秒で、東京を午前6時32分に出る下りの1番列車「はやぶさ1号」は、およそ30秒でそれぞれ完売したということです。
札幌駅で25日夜から並び、上りの1番列車の切符を買うことができた札幌市の32歳の会社員の男性は「新幹線に乗って青函トンネルを最初にくぐるという子どものころからの夢が実現できてうれしい。家族と一緒に楽しい旅行にしたいです」と涙ながらに話していました。
(ここまで)
動画に前日の深夜から函館駅前で長蛇の列。駅員さんが10時になったとたん、マルスをたたく(たたくというより、「発信」キー連打)のシーンあり。
函館北斗から東京までの1番列車 25秒で完売
東京から函館北斗までの1番列車 30秒で完売
ところが・・・悲しいことにヤフーオークションの「鉄道乗車券」カテゴリで検索してみたら、北海道新幹線1番列車の指定席券を転売目的で出品、法外な値段で取り引き。
「はなます」「カシオペア」も3月でなくなるので、なかなか指定席券は取りづらい。たとえば、カシオペア展望スイート。(先頭の展望をお部屋にしたもので1室しかない)券面に記載された金額は58560円なのに、73万4千円で落札。出品者がJRから5万8千円で買い取ったものを、73万4千円で転売。差額の70万円はそっくり自分の懐に入る、非常にゲスな行為。73万円も出してもよいという買い手もどうかしている。
これだけではなく、多数出品しておきながら、ヤフーは看過している。こういうダフ行為を取り締まり、逮捕するとかそのような措置を取るべきです。
友人も言っていましたが、「JRも何かしらの対策を取るべき。法外な値段で売買を防ぐため、航空券並みに記名式にして、その記名されたものしか乗車できないシステムに変えればよい」とのことです。廃止になる列車の半年前からや、開業1番列車とか、発券時に身分証明書の氏名を見て入力や、検札のときも身分証明拝見とか、手間がかかるけど、転売屋とかそういった者を排除できたら。