えちごトキめき鉄道からJRへ
ここは、北陸新幹線と交差。JR東日本の「グリーン」ですが、実際はJR西日本との境界駅になります。ここで東と西の乗務員交代となると、全列車停車の長野を出たばかりなのに再び全列車停車しなければならず、不都合。...
View Article夕張支線は開業時から貫禄のある駅舎
夕張を出て間もなく・・・北海道らしい風景が続きます。 鹿ノ谷駅。夕張支線は2019(平成31)年3月31日をもって廃線なので、今はもう2ヶ月経過。駅舎はどうしているのか不明。...
View Article本日、明日は運休日
あお丸は、本日、明日は東京積み荷作業のため運休日です。6月8日(土)あたりから一斉に梅雨入りなのかも知れません・・・。 次回の6月7日(金)、8日(土)は就航できる見込み。
View Article海芝浦~!!(東芝社員専用の駅)
浅野を出た電車は、新芝浦停車。 芝浦といえば・・・東芝の前身、明治時代に「芝浦製作所」創設。昭和14(1939)年、東京電気株式会社と合併して東京芝浦電気株式会社発足。1984(昭和59)年に「株式会社...
View Article石垣島ごはん
先付 大根と銀鮭の和え物 針長命草 本日の造り盛り あしらい一式 ウェイターさんが「マグロ、島の魚 ブダイ」と筆談。 にっこり笑って・・・「こういう魚です」 内地では滅多に見かけない、オキナワのブザイクな鯛。 島豆腐 石垣牛そぼろかけ 針生姜 刻み葱 田芋の揚げ出し ゴーヤー パプリカ 糸がき もずく寄せ 花甘草 蛇腹きゅうり 酢味噌 石垣牛の牛丼 ・・・・(略)・・・...
View Article本日は条件付
今のところ、波高1.5mの穏やかな状況なんですが、西から大雨をもたらす梅雨前線が東へ移動するので、次第に荒れてくる予報。条件付となりました。 明日は波高4mなので、欠航の可能性が出ています。
View Article6月7日の17時半頃からTVで青ヶ島が出ましたっ!!
6月7日は有給を取り、茨城県に来ています。17時15分頃、ホテルチェックイン。夕食は19時からなので、テキトーにテレビをつけてみる。SONYの古いテレビ(2011年製造)だけど、しっかりと字幕のON/OFF ができる。よかった!!...
View Article知多半田駅前の中華店でディナー
今夜泊るところのホテル。サイトで見たときは駅前だと思って予約していたんですけど、JRではなく、めぇてつ(名古屋鉄道の略)のほう。地元の方は「名古屋駅」のことを「めぇえき」と言っているようです。(フリガナで書けば「メイエキ」)。 JR半田駅はローカル線っぽい雰囲気が漂うけれど、名鉄のほうが都会らしい雰囲気。...
View Article田平郵便局
ここを通ったのはいつ頃だったかな~と検索してみたら、ありました!2014(平成26)年5月。今年は2019年なので、もう5年前か・・・。 国王様、高齢の伯母も含む家族旅行なので、私の立場は宿泊施設予約も含むプランニング、侍従兼ドライバー。1人3役。 ・2014年の思い出話 あのとき泊まったところは、「平戸海上ホテル」だったのか!?部屋から温泉までかなり遠くて、階段とか、かなり多かった。...
View Articleたびら平戸口駅のネコ駅長
ネコ駅長さんが改札台の切符受けのところにいらっしゃったら、画になるはずだったのですが・・・ ここにいました。改札中。 伊万里行きの汽車がやってきました。 この駅に降り立ったとき、最初にネコ駅長さんがお出迎え。そして、お見送りまで。「いっていらっしゃーい!」と言っているかよう。
View Article今宵は角館駅前のJRホテル
小田急電鉄でも同じ駅名があり、読みは「いくた」かと思ったら、こちらは「しょうでん」。 生田の次は今宵の宿、角館で途中下車。 ここでも東京からの新幹線「こまち」が止まります。 そのため、新幹線と同じ1435mm軌間。普通電車そのものだけど、1435mmに改造。 上から見ると、標準軌間だとわかります。(ちなみに在来線は1067mm)...
View Article本日は欠航です
6月10日。5月は真夏日が続いていたのに、急に寒くなりました。冬ものはもう仕舞い込んだのに、再び取り出しています。 本日の船は梅雨前線が伸びているため、欠航となりました。明日も波が高く厳しいかなと思います。
View Article片町線も初乗車!
山陰・東海・大阪環・片町線と印字。 東海道本線は大阪まで、大阪から外回り京橋、京橋から片町線なので、鶴橋から京橋まで別途160円区間。 泊まった宿の最寄り駅。 わずか1駅で鶴橋到着。 近鉄ホームからまだ改札を出ていないのに、JRのみどりの窓口が!!ここで帰りの切符を購入。 みどりの窓口から見える風景。ここは近鉄の敷地内だと思うんですけど・・・...
View Article本日はなんと条件付っ!
6月11日。今日もまだ波が高くてダメなんだろうと思ったら、次第におさまってくるのを見込んで条件付出航が決まりましたっ!!三宝港は風下なので、無事に着岸できるでしょう。低気圧が去る明日は就航できそうです。絶海の孤島、秘境まで食卓を豊かにする食料品や物資などを積んだ1日1往復しかない、貴重な船。
View Article帯広まで進みました
新夕張駅前の風景。な~にもなくて寂しいところだなと思ったら、食料品を取り扱うスーパーあり。紅葉山郵便局、セブンイレブン、ガソリンスタンドもある。夕張駅のほうが市役所に近く、街として形成されているが、2019年3月31日をもって廃線となったので、現在はここが夕張市の代表駅となっています。平日の7時25分から15時30分(休憩時間あり)営業時間はとても短いけれど、「みどりの窓口」のマルス端末設置駅。...
View Article出前屋さんよ~電話だけではなくLINEも!!
出前注文締切時刻を過ぎて、注文票を確認。眉間にしわを寄せてしまった。A,B,C,D,E店舗へ1人ずつの注文。最初のころは最初に書いた人と同じでいい、と 〃 〃 〃 ばっかりで電話するほうも楽だったけど、最近は書くのが慣れたのか、私はこれを食べたい!!と自己主張が強くなっている。...
View Article