Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

海芝浦~!!(東芝社員専用の駅)

$
0
0
 浅野を出た電車は、新芝浦停車。

 芝浦といえば・・・東芝の前身、明治時代に「芝浦製作所」創設。昭和14(1939)年、東京電気株式会社と合併して東京芝浦電気株式会社発足。1984(昭和59)年に「株式会社 東芝」が正式名称となりました。な~にもない山口県の実家から歩いて数分に「東芝ストア」なので、我が家の家電具はほとんど、傘マークの「東芝」。昭和時代の電子レンジはめらぼうに高すぎる。200萬ウォン(≒20万円)、聖徳太子の1万円札を20枚。瞬時に食べ物が作りたてのように暖まる!!子供のころだった私は東芝の電子レンジが神様のように見えては仕方がなかった、という思い出が・・・。
 昭和、平成、令和・・・になった現在、電子レンジといってもオーブンが付くなど多機能で数万円程度。昭和みたいに聖徳太子の万札を多量というわけではない。

 隣の「海芝浦」は東芝の私有地であり、改札からは出られないんですけど、こちらは改札を出られる。しかし、目の前に東芝工場。

 電車はまもなく終点、海芝浦。

 海芝浦駅ホームです!!

 撮影はここまで。
 自動改札機なんですか!と思ったら、東芝社員専用の出入口。社員証のICカードをかざさないと出られない仕組み。

 この駅名のとおり、目の前が海。

 もともとは山手線を走っていた205系なのに、鶴見線という地味なローカル線に左遷させられやがったな!!と文句言いたげな表情ですが・・・。

 都心をくるくる回るよりも、ここのほうが潮風が当たって気持ちよさそうではないですか、205系さんよ~!!

 ホームの向かい側は、海芝浦を訪ねてきた乗客が退屈しないように公園。

 もともと何もないところでしたが、東芝さんが公園を設けて下さいました。


 海芝浦観光 END!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles