ついに石垣島最終日
石垣島は日本の端っこのほうなので、日の出時刻もかなり遅く、日の入りも遅い。 1月20日の7時半頃、やっと夜明け。 まもなく、1年の中で1番昼間が長くなる夏至を迎えます・・・。 6月13日 東京都千代田区 日の出 4時23分 日の入 18時57分 沖縄県与那国島 日の出 5時57分 日の入 19時38分 北海道根室市 日の出 3時35分 日の入...
View Article明治時代の駅舎(半田駅)
深夜2時か3時頃。急に足がつり、目が覚めてしまいました。就寝中に足をつることは滅多にないのに、長旅で疲れているかも~。 翌朝・・・トイレに入ったら、おや!?真っ白の足ふきマットに明らかに私ではない髪の毛が1本落ちていた。オートロック式だし、他の人間が入ってきた痕跡はないのに、ユ、ユ、ユ、ユーレイだ!!と恐ろしくなり、トイレに流した。...
View Article松浦鉄道も残り半分・・・
改札口はネコ駅長が対応。汽車から降りた乗客の足元にスリスリしながら「ニャー」。改札口に入るときも、ネコ駅長が愛想よくお見送り。改札の接客はネコ駅長にお任せし、駅務室の中は女性が対応。...
View Article本日は東京待機です。次回は6月18日(火曜日)
6月15日土曜日。全国的に荒天です。あお丸は、昨日の就航後、東京へ向かってしまったため欠航となりました。次回の就航予定は6月18日(火曜日)。17日の月曜日は欠航が決まっている模様。
View Article角館駅
翌朝。カーテンを開けてみると、目の前はもう線路。私が泊まったところは1階。連名で予約したのに、友人はなぜか2階に割り当て。 駅からとても近い眺め。 私の部屋からだとあまり見えなかったのですが・・・ 新幹線の「こまち」が減速中。 停車中。 ホテルの朝ごはん。昨日の親子丼はかなり味付けが濃かったんですが、味噌も秋田らしく濃いんじゃないかなと思ったら、ちょうど良い。...
View Article天王寺から別ルート
放出から「おおさか東線」で久宝寺駅へ。 大阪市内の【阪】を示すマークがないので、ここは大阪府八尾市内。1つ前の前は、大阪市平野区の「新加美駅」。ここで乗り換えて天王寺に向かうときも、平野区の「加美駅」。両方の駅はわずか50mしか離れていないのに、同一駅ではなく、別線扱い。 大阪環状線に「大正」駅があります。大正から昭和ゆきの乗車券を購入しようと思っても、【阪】大阪市内 →...
View Article1年経たぬうちに釧路再来訪
いつまでも続く北海道らしい風景。 ん?レールが見えますね?何線!?ここはずーっと根室まで1本で枝分かれするような路線はないはず。まもなく・・・ 池田駅停車。...
View Article海芝浦で観光終了、これから予定通り品川
海芝浦で観光終了、これから予定通り品川へ向かいます。本当は尻手から浜川崎までの南武線はその時点で未乗区間だったんですが、その1ヶ月後乗車済。 かえりの切符を用意しますが、無人駅なので、スタンパー無し。新元号発表前の平成31年2月、名古屋駅で買いましたが、この切符にレイワが隠されています!!発行箇所がMR18。 この状態で18番窓口に誘導されるとは思いもしなかった。 国道からの続きは・・・...
View Article石垣島 END
チェックアウト前にもう1度。この光景を目に焼き付いて・・・・ ホテル玄関にあったシーサー。 とても快適なホテルでした~!! 今度はオキナワ土産のショッピング。観光地だと高くなるので、地元の方がよく使うスーパーのサンエーへ。 お目当てはさんぴん茶、沖縄そば、スパム。内地だと現地より2倍以上の値段になるので、羽田空港からマイカーで帰宅するならここでまとめ買いするとお得になる。...
View Article本日は条件付でーす
6月21日金曜日。本日は条件付で就航が決定されています。2019年に発生した台風はたった2個しかありません。(例年なら6月までに4~5個発生)台風の少ない年であればいいですが、今後の予測は難しいです・・・。
View Article本日の船は欠航でーす!次は6月25日(火)
6月22日。1年の中でもっとも昼間が長くなる夏至。本日の船は見通しが悪くなるため、東京待機中。次に就航するかどうかは24日の昼決めなので、24日まで欠航が決まっています。
View Article伊万里駅
鷹島は九州北西部の伊万里湾口にある島。全島が長崎県松浦市に属する。まだまだ長崎県内。 都道府県で島の数が1番多いところは、長崎県でした! 出典は こちら 。 2番目に多いところは沖縄県?と思ったら、鹿児島県でした。沖縄県が5位で東京都が6位なんて意外過ぎる。 東京都の有人島は伊豆諸島、小笠原の父島、母島しか思い浮かばなかったのですが、無人島も含めて全国6位っ!!...
View Article大曲駅で逆方向へ転換
秋田始発東京行きの「スーパーこまち」(当時)に乗ると、座席はすべて逆方向に倒されていて、気持ちが悪いから方向に沿うように座席を直そうとしたら、友人いわく「わざわざ、そんなことしなくていい。わずか数分後、大曲で方向転換し、東京に向かうから・・・」 なるほど。秋田-大曲、大曲-東京。乗車時間は後者のほうが長いから、秋田ではあらかじめ座席を逆方向に設定。車窓の景色は後ろ向きでバック。...
View Article