Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

ついに武豊線完乗~!

$
0
0

 武豊行きの電車が入線。JR東海は東海道新幹線で儲かり過ぎたのか、ローカル線でもこういう新型電車で統一。秘境駅ばかり続く飯田線も211系、313系交互。國鐵車両が完璧に消滅しているところはJR東海のみ。令和になっても、昭和の車両がたくさん在籍しているところはJR西日本広島支社の山口エリア。(今年の6月1日から広島支社から分離し、山口支社が出来ると話は聞いていますが、オフィシャルサイトではそう書かれていない)
 広島エリアの新型227系がなかなか下関に来てくれない。

 なんと、1111並び。今年の11月11日。1.11.11になります。郵便局の通信日付印もそうだけど、ゆうちょ銀行の取扱店番号11111の飯田風越郵便局も、平成11年11月11日は千人も窓口に殺到しており、今年もそうなるかも知れないと戦々恐々!?
 ゆうちょ銀行の通帳を確認すると、平成時代は 01-01-09 といったように、「01」と印字されていましたが、今は「1-06-22」に変わっています。01は平成、1は令和と区別するためかな?

 次の駅は、「ひがしならわ」と書いて、漢字は「東成岩」。難読駅なのかも知れない。

 駅舎も古いですね・・・・。

 あっという間に終点、武豊。

 到着してすぐに「区間快速 名古屋」に表示替え。

 無人駅の自動改札機だけど、通せんぼの扉が付かないタイプ。

 この切符を記念に持ち帰りたくて、改札機に挿入せず鞄の中に仕舞い込んだまま出口を出た。すると、私の後ろをついていった高齢者に何か話しかけられたみたい。(話しかけても、無視するなんて、こいつ、切符を買わずに堂々と無賃乗車しているんだな!)と私の顔にじろじろと睨む表情。
 心の中で(は?私が無賃乗車しているって言いたいの!?訴えたければ、車掌さんに「こいつはキセラーですよ!」とちくりなさいよ!!JRに乗車券提示を求められたら見せますよ。お前に見せる筋合いはない!!)と無視。正規な乗車券を所持しているのに、自動改札機に切符や交通系ICカードをタッチせず、手ぶらで改札を出た私をキセラーなんて誤解されるなんてじつに不愉快!!(キセラーはKisellerとなり、不正乗車をしている人を意味)
 本当は車掌さんが下車客のチェックに改札口に立っていれば切符を提示し、乗車記念に下さいと申し出るつもりだけど。

 ここはもともとみどりの窓口があったところ。

 自動券売機。硬貨および千円札のみの簡易型ではなく、ここはトイカの利用範囲に含まれているので、IC交通系カードが使えるタイプのもの。
 「集中旅客サービスシステム」を導入し、自動券売機・自動改札機を整備した上で遠隔案内によって一括的に管理となっているが、防犯カメラも付いています。私が手ぶらで改札を出ている様子を録画されているかも知れませんが、本当に正しい切符を持っていますよ。 

 ここでも歴史のある駅舎でした。明治25(1892)年建築。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles