Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

伊万里駅

$
0
0

 鷹島は九州北西部の伊万里湾口にある島。全島が長崎県松浦市に属する。まだまだ長崎県内。

 都道府県で島の数が1番多いところは、長崎県でした! 出典は こちら 。

 2番目に多いところは沖縄県?と思ったら、鹿児島県でした。沖縄県が5位で東京都が6位なんて意外過ぎる。
東京都の有人島は伊豆諸島、小笠原の父島、母島しか思い浮かばなかったのですが、無人島も含めて全国6位っ!!

 ここを出発すると、佐賀県に入ります。今福駅。JR松浦線のままだったら、縁起の良い駅として乗車券発行もできていたかも知れない。

 ここはもう佐賀県伊万里市。春先の桜が美しくなる駅として、「桜の駅」と名付けられているようです。

 波瀬駅。この駅名を見て真っ先に思い浮かべたのは、魚の「ハゼ」。

 くすく(楠)駅。

 里駅。

 駅舎がとても古い。(東山代駅)旧駅舎が民家に転用されてそのまま残っているとのこと。

 やがて、終点、伊万里。駅名標に「隣は上伊万里」と書かれていますが・・・

 鉄路はつながっていません。

 JR松浦線時代は、そんなふうに分断せず筑肥線と直結していたはずなのに、現在はもう分断。韓国から北朝鮮への鉄路はもともと大日本帝国時代の日本が敷設。京義(キョンウィ)線、京元(キョンウォン)線もそれぞれ、ソウル(昔の植民地時代は「京城」と呼ばれていた)から北朝鮮の義州、元山まで結んでいた路線。38度線に軍事境界線が敷かれ、レールも分断。
 京義線も分断されたレールを再び締結し、北朝鮮の開城まで50年ぶりに両国を跨ぐ列車を走らせたニュースは聞いたことはありますが、その時だけ特別なので、毎日定期運行ではない。

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles