電話は内容により、人の時間を奪うことになる
スマホの着信音はすべてバイブレーション。2回鳴っていればLINE。1回長く鳴らしてから止まっていれば、メール。今回は長く鳴っていたから電話。受話器をスライドすると、自動音声のガイダンズが流れるので、すぐ切られて「通話終了しました」。(ドコモの見える電話はあまり知られていないし、普及していないのが原因かも)...
View Article本日は就航します
2019年6月25日火曜日。6月の終わりだというのに、東京の最低気温19.5度。まだまだ、さむーい。 本日の船は就航します。 全国でまだ梅雨入りしていない地域は近畿・四国・中国・九州北部。明日から梅雨前線がかかってくるので、やっと明日で梅雨入りか!?(6月26日入梅は、記録上としては非常に遅い)ちなみに関東は6月7日入梅。
View Article新井(えちごトキめき)→(JR)→(ほくほく線)→(JR)→越後湯沢
今乗っている車両は、北越急行ほくほく線の所有。始発はえちごトキめき鉄道の新井駅、直江津でJR信越本線、犀潟から北越急行線、六日町でJR上越線に入って終点、越後湯沢駅までといったように、異なる鉄道会社を直通で乗り入れ。東武日光から会津若松まで東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道、JRといったように1つの車両でずーっと4社も乗り入れているのは日本一かも。 六日町駅。ここからJR上越線に入ります。...
View Article本日は就航します
6月26日水曜日。本日の船は通常とおり就航します。 現在、フィリピンの東側にある熱帯低気圧は明日台風に変わる。27日の夜あたりに西日本の太平洋に接近する見込み。2019年に入ってからやっと3個め。異常な発生数とならず、今年は「少なめ」でありたい。...
View Article釧網線(東釧路-網走)も初乗車!!
いよいよ、14時14分、出発時間が迫ってきました。 あたらめて、今はどのあたりかと言いますと、29番目の「東釧路」から「網走」の釧網本線です。東釧路から166.2キロもありますねぇ・・・。 青い地方交通線は、幹線より若干高めに設定されているので、実質のキロより少し増加した運賃計算キロを採用。182.8キロになります。...
View Article今日は運休日
6月27日木曜日。本日の船は東京積み荷のため運休日です。熱帯低気圧はまだ台風に変わっていませんが、今日の夜あたりに令和初の台風3号になるのではと思います。今夜から明日の朝にかけて太平洋南岸を通過するため、明日の船は欠航になる可能性が濃厚です。もし、台風に昇格せず熱帯低気圧のまま通過してしまったら、「令和初」はお見送り。
View Article関西大回り乗車中
京都から和田岬まで、経由は東海道・山陽。最短距離の切符ですが、大阪近郊区間の大回り乗車が認められる区間を利用して、私の未乗区間を片付くプランニング。私は乗車券の旅客営業規則に強くて時刻表で計画を組み立てるのは不得意。友人は1度通ったものを2度通らない、待ち時間を省くなどの時間を有効活用できるプランニングがとても得意なので、2人でコラボできたからこそ実現できた旅。 最初は律儀に...
View Article今日は台風3号!東京待機中
6月28日金曜日。やはり令和初の台風に変わってしまいました。今日の船はまだ東京から出ておらず、待機中。次の就航は、6月29日の昼決めとなりました。つまり、明日も欠航が決まっています。
View Article折り返して、名古屋へ
武豊駅ウォッチングは終わったので、今度は「武豊から大府行き」の切符を取り出して・・・ 自動改札機に投入。通せんぼバーが付いてないので、わざわざ改札機に入れなくてもいいですが・・・とりあえず改札を通過した証が欲しい。 パンチ穴がついてしまいました。熱転写式の中野駅MV5発行は発券4日後の2月14日、感熱タイプに更新。池袋駅も最後まで残っていたらしいですが、JR東日本の熱転写はもう消滅。...
View Articleあともう少しでワンステップ!(今日と明日はWi-Fiのみ)
今年の5月までのプランはデータMパック(ドコモはいろんな料金プランがありすぎて覚えられない・・・)に加入。 Mパックは5Gまで使えて、5000円。自宅のネット回線はドコモ光なのでセット割 -800円。ドコモ以外の他社に浮気したことがないので、ずっとドコモ割 -600円。1400円の割引で、3600円。...
View Article2019年 6月 あおがしま丸実績
6月 1日 〇 就航 条件付 6月 2日 日曜運休 6月 3日 〇 就航 条件付 6月 4日 〇 就航 条件付 6月 5日 辰巳 6月 6日 芝浦 6月 7日 〇 就航 条件付 梅雨入り 6月 8日 × 欠航 6月 9日 日曜運休 6月10日 × 欠航 6月11日 〇 就航 6月12日 〇 就航 6月13日 芝浦 6月14日 〇 就航 6月15日 × 欠航...
View Article伊万里からはJR筑肥線
松浦線がまだJR九州だったころの伊万里駅は1本のレールでつながっていたはずなのに、第三セクターの松浦鉄道に転換され、レールは北朝鮮と韓国をつなぐレールが38度線で分断されたかように、両駅が真っ二つに分離。 松浦鉄道の改札を出ると、JRへの乗り換え案内が出ますが、な、な、な、なんと道路をはさんで向こうの東ビルへ。 こちらは松浦鉄道の玄関。 向こう側の駅は、JR九州の伊万里駅。...
View Article秋田まで行ってUターン
田沢湖線といっても、秋田新幹線と一緒。盛岡から普通電車で大曲で接続し、秋田まで行く方法は、1日3本しかなく、127.3キロを2時間半。 新幹線は1時間半。新幹線の本数が多いので、盛岡から秋田への移動手段はほとんど新幹線でしょう。 友人が待ち時間、接続時間などを考慮に入れた結果、今回は新幹線を利用しなくても普通列車だけでも十分接続できる。...
View Article今日の船は欠航となりました
7月1日月曜日。本日も海上状況が悪いため、欠航となりました。最後に船が来たのは6月26日なので、5日間も船は来ていないことになっています。明日(7月2日)は凪いでくるので、就航できるかも知れません。7月3日、4日はまた東京へ行ってしまうので、運休日。
View Article2019年7月1日から施行です!
非喫煙者にとっては嬉しいニュース。昭和の末期は、どこに行ってもタバコ吸い放題。駅も、病院も、役所も・・・。子供のころ、喘息にかかって病院へ。待合室は灰皿スタンドだらけでしかも、お医者さんもシャツのポケットにタバコをしのばせ、机の上に灰皿も置いてあったこともおぼろげな記憶が・・・。喘息の治療を受けに行っているのに、これじゃ本末転倒。...
View Article