Quantcast
Channel: 東京アイランド
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おーめ(青梅)

...

View Article


訂正しました。10月26日の復路欠航

 あおがしま丸実績報告に一部誤りがありました。10月26日の青ヶ島発は海上状況が悪化するのを見込んで、復路のみ欠航となったとお知らせがありましたので、訂正させていただきました。

View Article


【動画】鐡道院製造8620形蒸気機関車58654号機

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

翌朝も大雨でハプニング発生!

 ここは2間続きの和洋室なので、和室でテレビを見たり、友人とおしゃべりができるスペース。洋間はベッドなので寝るだけの空間。  嵯峨野鉄道はJR西日本のe5489でも予約が可能だと友人に知らせてもらったので、速攻で予約し、時間が余っている白浜駅の窓口で発券依頼。...

View Article

今日の船は条件付き

 11月5日月曜日。今日は修理を終えた「あおまる」が復帰します。最後に船が来たのは10月27日なので、10日ぶりになりますっ!!今日は条件付きですが、もし、入港できたら、多量のお荷物や生鮮食品などで島の人々たちは大忙しな午後になりそうです。

View Article


出前笑い話・・・

 出前屋さんに電話をして、たいていは12時前にはお届け。出入口の受付台は来訪者のこともあるので、食器を並ぶ、というのは出来るだけ避けたいんですけど、特に指示もしていないから、もう、ここが置き場と定着。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

また、熱転写が消滅・・・

 物心ついた頃は、みどりの券面に熱転写インクリボンで印字された切符。ちょうど今から30年前。車内巡回に来た車掌さんに「長門二見 → 西小倉...

View Article

本日は通常通り就航

 11月6日火曜日。昨日の5日は条件付きでしたが、無事に着岸できました。晴れていて、晩秋のところが夏日に戻ったようなお天気。10日ぶりの船なので、午後からはせわしく走り回ったかと思います。  さて、今日の船は通常通り9時30分出航予定です。9時に東京からの「たちばな丸」が入港しますので、「あおまる」へのお乗り継ぎも可能です。明日(7日)、明後日(8日)は、積み荷作業のため、お休み。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

太多線・高山線を片付けに・・・

 4月30日。枕崎から稚内までの前半編最終日。東海道新幹線で東京へ戻るより、東海地区の未乗区間を片付けに乗車。  現在は13番から16番。大垣は、13番の「東海道線」。  14番の(中)金山からは中央本線に入り、多治見まで。中央本線は東京までなので、そのまままっすぐ行くのではなく、15番、多治見で太多線に乗りかえ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

青梅昭和レトロ博物館

 水餃子専門店、ボンボン亭の同じ建物にある「昭和レトロ博物館」。  昔ながらの塩銀カメラたち。昔はこうやってフィルムを購入して、カメラにセット。24枚ないし36枚撮り終えたら、写真屋さんに持っていって、現象してもらう。うまく撮れているかどうかはプリントを見るまではわからない。...

View Article

今後の見通し

 11月 4日 日曜運休  11月 5日 〇 就航 条件付  11月 6日 〇 就航  11月 7日 辰巳  11月 8日 芝浦 ―――(ここから予想)―――   11月 9日 〇 就航  11月10日 〇 就航  11月11日 日曜運休  11月12日 〇 就航  11月13日 〇 就航  11月14日 〇 就航   (2018年11月 8日 7時30分現在の予想)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠い昔の記憶

 SLひとよし号の58654号機について、いろいろと語っているうちに遠い昔の記憶が蘇りました・・・。  じゃーん!これです!1992(平成4)年発行の、当時はまだパタパタマルスのM型(日立)。1983(昭和58)年に開発、北海道から九州までの主要駅に配備、ゴム印の代わりにボタンが無数に埋め尽くされ、上段が乗車駅で下段は下車駅。とにかく、机と同じくらいの大きさに、ブラウン管のモニター。...

View Article

本日は通常通り就航

 11月9日金曜日。本州では低気圧前線があるので、朝から雨です。八丈島から青ヶ島間は曇りで波高2.5m。本日は貨物兼用便ダイヤで通常通り就航します。  貨物兼用便、通常便、どちらも9時30分出航ですが、貨物兼用便の三宝港出航時間は13時30分。(通常12時50分)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

特急に乗れば予定通りだったかも

...

View Article

今日も就航します

 11月10日土曜日。今日も曇っていますが、青ヶ島ではまるで夏のような暑さだとお知らせがありました。島でインフルエンザが大流行中、とのこと。絶海の孤島だというのに、ウィルスはどこから!?と首を傾げているところですが、お大事に・・・・。  さて、今日の船は凪いでいるので、予想通り出航いたします。月曜日からもしばらく安泰、時刻表通りになりそうです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

太多線完乗!

 行き先が見えなくなってしまいますが、太多線はすべて高山線に乗り入れ、岐阜行き。太多線はわずか17.8キロしかなく、美濃太田で方向転換し、岐阜まで直通。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年11月2日の奥多摩湖

 青梅駅全景。  外覧は今時風にきれいに塗られていますが、かなり昔からあったもの。初めて青梅に行った、平成の初めころでも同じ建物。調べてみたら・・・  1894(明治27)年11月19日開業。  すいません、他のブログに載っていたものを拝借。青梅鉄道公園内の展示物を撮影したものです。...

View Article


本日の船は通常通りです

 11月12日月曜日。今日のあお丸は、通常通り就航します。関東では低気圧通過中のため、にわか雨が降っています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

戦後まもなくの百圓札

 駐車場争奪戦のおかげで朝早く駐車場に到着するから、今年の4月からNHKの朝ドラにはまってしまいました。前期は「半分青い」。後期は「まんぷく」。「半分青い」のストーリーの流れが少しイマイチな面もあったが、「まんぷく」は戦時中から戦後にかけてのストーリーなので、レトロっぽさ雰囲気がとても新鮮。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

また超超超速達便!

 ずーっと凪ぎが続く、青ヶ島のお友達から届きました!!...

View Article
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live