本日は条件付きでーす!
本日も、5月に入ってから欠航1つもないパーフェクト就航です。海上状況を確認したところ、波高2mだというのに「条件」が付くのは少し違和感がしますが、大丈夫でしょう。本日は2日間東京で積み荷した貨物の運搬日なので、貨物兼用便です。...
View Articleてらだちょう~!
大阪環状線は1周20キロ。天王寺はおよそ10キロなので、中間地点。関西本線や阪和線への乗り換え駅なので、ほとんど乗客は入れ替わります。天王寺を出ると、寺田町。 寺田といえば、よくテレビで見かける天才子役の「ココロ」君を連想。まだ8歳だというのに妙に大人びたコメントにビックリします。 こちらは真新しい大阪環状線バージョンの駅名票ですが・・・ 「大阪環状線改造プロジェクト」のため各駅で...
View Articleおとうさん犬
うちの父は食卓にごはんが並ぶと「マテ!」が我慢できない・・・。 全員そろってから、「いただきます」なんですが、父は先に食べる。しょっちゅう「マテ!」をかける。 今日は5月13日。週めぐりのカレンダーを次の週に変えたところ、私がいつもしていることと全く同じようなものが出てきて、笑っちゃいました。
View Article今度は仙石線
今回、初乗車の「仙石線」。仙台から石巻に行くのに「仙石東北ライン」で行ったほうが速いけれど、今回はあくまでも「仙石線全線乗車」。仙石線は少し離れたところの地下ホームから発着しており、新幹線からの乗り換えはもう少し余裕を持たせたほうがよさそうです。 京葉線はかなり遠い(新幹線から京葉線ホームまで500m)。仙石線は半分の250-300mくらい。...
View Article5月13日の船は欠航しました
事後報告になりました。5月13日、土曜日の船は欠航となりました。統計を取り始めてからもう4年。必ず3パターンはあります。昨日は「条件付き」でなんとか着岸できそうな海上状況でしたが・・・乗組員も神っているわけではなく、人の子。連続就航しているので、たまには休ませてくれよ、といった感じで低気圧接近に伴う欠航になったそうです。...
View Article恐ろしいサイバーテロ
(2017年5月14日ネットニュースより) 世界各国で大規模なサイバー攻撃が発生した問題で、日本国内で総合病院と個人の女性の2件の被害が確認されたことが14日、警察庁の調べで分かった。 警察当局は不正指令電磁的記録供用などの疑いで捜査を始めた。...
View Article木目調だけではなく、金箔もあり!
鹿児島中央~博多間の自社線のみで運用される、九州新幹線の800系は個性がとても強い。西日本と共同運用するN700系さくらはあまり面白みはありませんが、こちらはかなり目を見張るようなものばかりです。なんと、5号車は金箔です! グリーン車でもなく、普通車なのに贅沢すぎる~!! 「さくら」は速達、「つばめ」は各駅停車なので、こまめに停車して終点、博多。...
View Articleインスタントでも美味しい長崎ちゃんぽん
本場長崎のチャンポンでは、もう少し器を大きくして、炒めた野菜や海鮮類をどか盛り。 九州から取り寄せたインスタント麺だけど、美味しかった~!! 晩御飯。野菜たっぷりの八宝菜。
View Article62円切手発売
忘れもしない、2015(平成27)年2月2日(月曜日)。普通切手発売開始セレモニーは入場者52名限定。ダメ元で応募してみたら、なんと当選!!これだったら、行くしかない!!(当時は月曜日休みなので、わざわざ有給取らなくても行けた) 何でも新しいものに目がない私は、全種類の普通切手を無理にして購入。全部1シートずつだったら、莫大なカネがかかるので、いちおう予算は1万円までにして・・・。...
View Article大阪環状線でくるり1周して大阪下車
今の大阪駅はとても洗練された構造。時空の広場からいろんな各方面のホームが見えます。 アトリウム広場。この近くにヨドバシカメラ梅田店あり。 青いJRロゴマークがついている建物はJR西日本本社?と思い、調べてみたら、そうでした。 ちなみにJR東日本の本社は日本一最大のバスターミナル、バスタ新宿の近く。...
View Article3.11を忘れない 仙石線被災区間
平成23年3月11日午後2時46分、東日本大震災発生。大津波で線路が流されたりして甚大な被害が出たところは本塩釜から海岸沿い。 平成29年5月4日の様子ですが・・・ 6年前の様子です。津波が押し寄せたのは人間の背丈以上。 今はきれいに復旧されていますが、あの日は電光発車案内板の少し下あたりまで浸水。 合理化により、有人改札通路に「みどりの窓口」。...
View Article本日も就航です
小笠原近海に中心気圧1004ヘクトパスカルの梅雨前線。まだまだ寒くて暖房器具をなかなかしまえず・・・。 本日の海上状況は御蔵島、青ヶ島とともにバッチリ!本日も船は来ます。5月は欠航したのは1回だけなので、物流や旅客の動きも、とてもスムーズ。この調子、いつまでも続けられたらいいな。
View Articleあおがしま丸予想
5月15日 〇 就航 5月16日 〇 就航 5月17日 〇 就航 5月18日 芝浦 ---(ここから予想)--- 5月19日 〇 就航 5月20日 〇 就航 5月21日 日曜運休 5月22日 〇 就航 5月23日 〇 就航 5月24日 辰巳 5月25日 芝浦 5月26日 〇 就航 (2016年 5月18日 7時30分現在の予想)...
View Article【完】小浜線&福知山線のO字型切符
とても古い、初期型の700系がまだ健在!?15時56分発の、のぞみ382号。 通りすがりの人がスマホを取り出して、この方向幕を撮影。 いつかはなくなりそうなので、今のうちに・・・と思っているかも知れません。 JR東海車両なので、JR東海のフォントが特徴。...
View Articleあおがしま丸、本日も就航します
今日は貨物兼用便で就航します。4月21日から1回の欠航を除き、時刻表通り就航。日本一なかなか上陸できない絶海の孤島に船が当たり前のように来てくれるようになってから生鮮食品やネットで頼んだものがなかなか来ない、はがゆい思いは解消~!? 夏は天気図に台風が現れると、なかなか自分の思いとおりに行けなくなってしまいます。1年の中で1番行きやすいのは5月ではないでしょうか。
View Article62円切手初使用~!
新しい62円切手は6月1日からの私製はがきに貼付するものだけど、初期使用の例として値上げする5月中に使ってみました。 使うといっても、5月31日までのはがき料金は52円なので、私製はがきに貼っても適正使用とは言えない。だったら、ゆうパックに貼付。 全部、はがき用の切手なんです。 日本から世界どこでも、はがき航空便70円。...
View Article