半年ぶり以上の鉄旅開始!
目的地まで飛行機で瞬時に移動し、そこから鉄路で帰京するという定期的に鉄分を補充はしていたんですけど、家の事情により、珍しく半年以上も「鉄旅」無し。...
View Article鹿児島県日置市
鹿児島県日置市。この文字を見たとき、山口県大津郡にあった旧日置(へき)町の「へき」と読んでしまいましたが、正しくは「ひおき」でした。平成の大合併により、市制施行。 薩摩松元駅を出発。 駅近くの風景。817系の窓はUVカットフィルムが濃いので、このような色になってしまいます。...
View Articleびっくり驚愕!!青ヶ島発23日の「くろしお丸」に積んだゆうパックが翌日配達
青ヶ島から千葉まで24時間前後で配達とは信じられないことがありました!!昔から牛祭りは曜日に関係なく8月10日に実施するのが伝統だったのですが、台風の影響もあり最近は7月中旬から下旬にかけての土曜日に開催することが決まったそうです。しかし、中国のせいで2020年から3回もわたり、中止になりました。その代わり、23日は牛Tシャツ販売と、その日の夜は出店無しで花火大会を実施したそうです。...
View Article本日は条件付き
7月25日月曜日。本日の船は条件付き出航が決定されました。中心気圧が1008ヘクトパスカルの熱帯低気圧の影響です。今夜のうちに収まるので、明日(26日)も就航できそうな見通しです。27日、28日は東京積荷作業のため運休です。
View Article本日も条件付きです
7月26日火曜日。本日も条件付き出航が決定されました。昨日も条件付きですが、無事に入港しました。1008ヘクトパスカルの熱帯低気圧の影響で、千葉では朝から曇っていて、湿度も高いです。ここは80%前後ですが、青ヶ島は100%。ミストサウナの中にいるような気分です。
View Article中国ウイルス・・・社会にじわじわと影響
第6波まではなんとか業務スケジュールのとおりこなしたんですけど、取引先とか中国罹患が急増しており、全体的に遅滞。お昼の出前屋さんも昨日は「申し訳ございません、今日はお休みさせていただきます」。仕方がなくほかのお店から取り寄せ。今日も電話をしたら「今週いっぱいはお休みさせてください。」。...
View Article中国ウイルス3例目
7月27日水曜日。本日、明日の船は東京積み荷作業のためお休みです。 7月25日(月) 条件付き出航 青ヶ島近海に来て着岸できず欠航。 7月26日(火) 条件付き出航...
View Article次回は7月29日
1週間だけで日本における中国罹患者は96万9068人、日本が世界で最多だとニュースに出ています。BA.5の次の新しい変異株も出始め、ワクチンは適応できない可能性があるなど中国に関する不安なニュースばかり目にするので、気が滅入ってしまいそうです。...
View Article中国ウイルス全国最多 東京都初の4万人超え
28日午後5時半現在、全国で確認された感染者は23万3072人で、1日の感染者数として初めて23万人を上回り、2日連続で過去最多の感染となっている。 28日は、東京都で4万406人と初めて4万人を上回る感染が確認されたほか、愛知県で1万5675人、埼玉県で1万3058人、千葉県で1万1778人など、18の都道県で過去最多となっている。...
View Article木場の読みは「きば」じゃなかった
串木野駅です。 駅名は旧市名の「串木野」。現在の市名は「いちき串木野市」となっています。駅から1キロ離れたところに市役所。徒歩15分くらいなので、ちょっと遠いかな。 次は、木場茶屋駅。串木野駅でとなりは「木場茶屋」の文字を見て、頭ん中では東京都の木場にちなみ、「きばちゃや」と読んでしまいましたが、下のローマ字では「KOBANCHAYA」と書かれてあり、こばんちゃやって読むんだと初めて認識。...
View Article台風5号の影響・・・欠航です
7月30日土曜日。本日の船は遠く離れた台風5号から来る「うねり」の影響により、欠航となりました。いつもなら、本日が欠航なら翌日の日曜日に臨時就航が予定されるんですけど、次回は8月1日(月曜日)です。昨日(29日)の条件付きは無事に入港。
View Article肥薩おれんじ鉄道線初乗車
ここではJRと肥薩おれんじ鉄道線の乗継改札があります。スコガの方は、タッチして清算。紙のきっぷの方はここで用済みなので、切符入れの箱がついています。 駅員さんが1名、お客さんの対応中だったので、このきっぷを見せながら入場。本来なら、「おれんじ鉄道 7.15...
View Articleかみせんだい駅
宮城県仙台市内の駅で仙台に方角を冠する駅は・・・仙山線に北仙台、東北本線に東仙台、南仙台あり。西仙台、上仙台や下仙台はありません。 まもなく、上川内(かみせんだい)駅。無人駅なのに、地元の方が植えた「ミニひまわり畑」がきれい。 ここはもともとJR九州なんですけど、今は肥薩おれんじ鉄道に転換されているので、駅名票もおれんじ鉄道のオリジナルです。...
View Article