Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6865

半年ぶり以上の鉄旅開始!

$
0
0

 目的地まで飛行機で瞬時に移動し、そこから鉄路で帰京するという定期的に鉄分を補充はしていたんですけど、家の事情により、珍しく半年以上も「鉄旅」無し。

 初日のランチは鹿児島の豚骨スープラーメン。今日は暑いので、冷やし系のメニューを頼もうかと思っていましたが、九州の豚骨ラーメンはかなり久しぶりになるので、熱いほうをオーダー。博多ラーメンはすごく細い麺ですが、鹿児島はちょっと太めの麺でした。山口県でも九州に近いせいかラーメンといえば、豚骨。東京に来て初めて、全国のご当地ラーメンがあることを知ったのもその頃。私にとって、豚骨は故郷の味。

 餃子も追加でオーダー。これがあるとついビールも頼みたくなりますが、鉄道旅で移動中のお酒はもう御法度。理由は、こちらにあります。「9%を一気飲みしたら・・・」新得駅から根室本線、富良野線のノロッコ列車と緻密な計画を立てていたのに、そのまま寝過ごして札幌とはちょっと気の毒かなって、見えない誰かに(ここだよ、降りろ!と)肩をとんとんと叩かれました。今でもその「見えない誰か」は見当がつかないんですけど、ピンチなときに私を助けてくれる幽霊かな、なんて思ったりしています。2017(平成29)年の出来事なんですけど、ちょうど今頃です。今年は平成にすると34なので、もう5年前。そのようなこともあったので、あれ以来から移動中のお酒はもう飲まなくなりました。

 鹿児島中央の改札スタンパーをゲットしたいんですけど、自動改札機通過。

 観光列車の「36ぷらす3」が金曜日コースの宮崎行きが停車中。

 「36プラス3」は九州を一周する観光列車です。金曜日コースは鹿児島中央から宮崎。土曜日コースは宮崎から別府。日曜日コースは別府から博多。月曜日コースは博多から佐世保。博多に戻ったら、火、水はお休み。木曜日コースは博多から肥薩おれんじ鉄道線に乗り入れて、鹿児島中央まで。週ごとにその繰り返しになります。停車駅では地元が「おもてなし」として特産品の販売とか、そういったイベントもやっているそうです。

 今は晴れていますが、雨量?何かの制限がかかり、出発予定時刻の12時17分を過ぎてもまだ停まったままです。

 前回は右側方向で宮崎まで、今回は左方向です。郡元は指宿枕崎線の駅名。これら「ひろき」に向かいます。「ひろき」を漢字変換すると、男性の名前が出てきました。姓名に該当する駅名があれば、その駅から「ひろき」行きのきっぷ(マルス券)を名刺代わりに使えるんじゃないかなと。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6865

Trending Articles