Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6866

鹿児島県日置市

$
0
0

 鹿児島県日置市。この文字を見たとき、山口県大津郡にあった旧日置(へき)町の「へき」と読んでしまいましたが、正しくは「ひおき」でした。平成の大合併により、市制施行。

 薩摩松元駅を出発。

 駅近くの風景。817系の窓はUVカットフィルムが濃いので、このような色になってしまいます。

 ずっと昔になりますが、ここから枕崎まで鉄道で結んでいた鹿児島交通枕崎線の始発駅なので、「伊集院」の知名度があったんですけど、現在は日置市伊集院町になりました。ちなみにこの駅は日置市役所の最寄り駅。

 ここでも同じく日置市内にあります。八代から川内までもともとは鹿児島本線、九州新幹線開業後は第三セクターの「肥薩おれんじ鉄道線」に転換されましたが、川内から鹿児島中央までJRの鹿児島本線として残した理由は、鹿児島都市圏の輸送として採算が取れる路線なので、JR単独して経営ができるということだそうです、川内から八代までは輸送密度が少ないので、沿線の自治体と民間企業の共同出資にしたほうがJRにとって負担を強いられることはなさそうです。
 北海道新幹線が札幌まで延伸すると新幹線と並行する山側の函館本線はどうするか、現在話題になっています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6866

Trending Articles