Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6866

神村学園前駅

 今日も中国罹患者が全国最多になり、生活に欠かせないインフラの面で影響が出始めているところもあります。JR九州の運休、郵便局も窓口業務停止のところも出ています。小笠原村の中国罹患者は26日に6名出ました。累計父島144名、母島4名、計148名です。青ヶ島村累計3名、八丈町も本日7名出ました。累計236名。御蔵島村も21日頃からほぼ毎日中国罹患者が発生。本日も5名出ました。累計49名。利島村も25日から毎日1名の中国罹患者。累計17名。檜原村も7月に入ってから一気に29名の中国罹患者、累計101名。「村」の孤島や山奥の秘境であっても、空気中に中国BA.5が潜んでいて感染させる恐れもあります。ちょっとした不調でも、もしかしたら自分は中国にかかってしまったかも、と余計に不安を煽ってしまいます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 市来駅、ここの市名は旧市来町と旧串木野市と合併し、「いちき串木野市」になりました。ひらがなと漢字を合わせた市名は1995(平成7)年に東京都あきる野市が最初に誕生。(旧五日市町と旧秋川市)その後、平成の大合併で「ひらがなと漢字」の市名が相次いで誕生。鹿児島県内だと「南さつま市」。指宿枕崎線の終点、枕崎市の真上にあります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 ここはもともと市来町の中心駅。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 神村学園前駅停車。神村学園はサッカーや野球、吹奏楽の強豪校なので、全国で名前くらいは聞いたことがあると思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 学校の近くに駅を作って欲しいという新駅設置要望があり、駅舎やエレベーターなどは全面神村学園が負担し、2010(平成22)年開業。駅前広場はいちき串木野市負担。利用者は1日平均1000名前後。北海道の宗谷本線でも東風連駅を稚内方面に1.5キロ移動し、今年の3月ダイヤ改正で「名寄高校駅」開業。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 ここは鹿児島県なので、車窓は南国ムードが漂います。次はいちき串木野市の中心駅、串木野駅。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6866

Trending Articles