Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6865

JR九州と肥薩おれんじ鉄道線の境界駅

$
0
0

 就寝中の夢はよく見る方です。小笠原の母島(北港)だったり、青ヶ島の丸山周辺などなど。
 今日はちょっと変な夢。廃線になったはずの三江線のキハ120。鉄道に興味はないはずのジローさんやふてにゃんも同行。やがて汽車は途中の大きな駅に停車。すれ違いのため数分は停まるので、汽車から降りて写真撮影。すれ違いの汽車が到着し、たくさんの高校生がどっと降車。出発時間が迫っているので、人波をかき分けながら進んでいるうちに、乗るはずだったキハ120は私を置いてきぼりにしたまま出発。次の汽車で追いかけるにしても、時刻表はスカスカな状態で何時間も後。駅員さんに相談、と思いつつも、大きな駅であっても改札口や窓口はカーテンが閉まっていて無人駅。途方に暮れているうちに目が覚めて、「今のは夢だったのか!」と。廃線の三江線が今さら夢に出てくるのか謎なんですけど、中国地方の再び秘境のローカル線旅をしたいとか??日本の「中国」は中国ウイルスを頑なに隠蔽する中華人民共和国のことではなく、本州の西側にある岡山県、広島県。山口県、島根県。鳥取県の5県を指します。
 今日はジローさんの通院。悪性の細胞を抑える化学療法開始。音声認識のUDトーク、最近は音声を文字にする変換精度がぐーんと上がりました。音声で話された内容を文字に変換して表示されるので、返事は紙に書いてコミュニケーション。職場でも研修、朝礼、会議、電話の内容などなどで大活躍中。音声を文字に変換、文字を音声に変換するドコモの見える電話もあるし、最近のIT技術は目を見張るものもあります。
 化学療法は様々な副作用が出ることがあるので、いつもと違う症状が出たら、いつでもすぐに電話で連絡すること、と言われているんですけど、いまのところ全然副作用は出ておりません。この調子で寛解(かんかい)できればと思います。(「寛解」(かんかい)とは悪性の細胞が消失した状態と言います)

 隈之城駅停車。隈之城の「隈」の字は東北に多いような気がします。阿武隈急行線とか、東北本線から常磐線に分岐して最初の駅、「逢隈(おおくま)」とか。

 隈之城駅は貫禄のある駅舎です。これでも無人駅です。貫禄の駅舎だから有人駅かなと思ったら、最近は無人駅が増えています。

 次は終点、川内駅です。宮城県の県庁所在地、仙台駅と読みは全く同じなんですけど、漢字は異なります。
 川内 → 【仙】仙台市内 
  経由:新幹線・博多・新幹線・東京・新幹線 で「せんだい」同士が新幹線で結ばれています。

 ここから第3セクターの肥薩おれんじ鉄道線に乗換です。もともとはJR九州なんですけど、九州新幹線が開通するとともに経営が分離されました。

 心配していた「キセル」防止のため、ちゃんと改札口はあります。特に青春18きっぷシ-ズンはJR線の間に第3セクターなどの私鉄が挟んでいると、第三セクターや私鉄区間の運賃を支払わず素通りしてしまうこと。キセルは両端が「カネ」を意味する金属製で真ん中は「木製」なので、途中は無賃または料金を浮かすということになります。
 JR線の間に直通する第3セクターの北越銀行ほくほく線における青春18きっぷのキセル被害がすさまじく、車内で「18きっぷをご利用のお客様へ」と告知する広告を何度も見かけました、


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6865

Trending Articles