水戸線で小山に向かいまーす
友部で水戸線に乗り換えでーす。大昔、水戸線に乗ったときは国鉄の415系だったのは記憶していますが、あれからもうン十年ぶり。現在はE531系。常磐線と全く同じ車両です。 水戸線は下の路線。小山まで15駅ですかね。ここまで来ると特急で上野に行き、上野から新幹線で小山に行く方法もありますが、水戸線に乗ったほうが短絡線。...
View Article小海線の中心駅「小海駅」に「みどりの窓口」は・・・?
「馬が流れる」と書いて、「まながし」駅。この近くに令和元年台風19号で大きな災害をもたらした「千曲川」の近く。テレビで何度も「千曲川」と報道され、全国的に有名な川になってしまいました。ずっと昔、家畜の馬が流れてしまうほど水害に遭ったことからそのような駅名になっているようです。 駅前に住宅街。 次は小海線の中心駅、小海駅です。...
View Article錦町駅
錦町駅。錦と町の間に「糸」を入れれば、東京スカイツリーのお膝元、錦糸町駅。総武快速線も停まるので、千葉からでも馴染み深い駅。 例えば、【名】名古屋市内 → 【区】東京都区内 経由:名古屋・新幹線・東京の乗車券で千葉へ下車した場合、東京都区内の最東端、小岩から乗り越し精算。【名】名古屋市内 → 宇都宮...
View Article昨日、今日欠航です
昨日(9日)、本日も「あおがしま丸」は欠航となりました。次回は12日昼決めとのこと。ひんぎゃのお山さんのブログより。 ジローさん入院中。もしも、意思の疎通ができなくては困るからと一晩付き添い。何事もなく朝を迎えました。高齢者に開腹手術はかなり厳しく、月に1回の外来療法となりました。開腹手術はまるで切腹だと嫌がっている様子だったけど、これでよかったね(笑)
View Articleわずか24時間でも2,3日も感じられた長い日
3月9日は国王様と秘書のベテラン手話通訳者にお願いして、出勤。この日の夜は私が病院に寝泊まりするため、交替。もし、通訳者がいなかったら、かなり大変なことになっていたと思います。夜間から退院までの看護師さんとのコミュニケーションは私がUDトークを利用して通訳。...
View Articleゆうちょ銀行はお役所か!?
郵便局が民営化されたのは2007(平成19)年なので、えええー、もう13年目っ!! 「ご利用いただいておりました、非課税貯蓄申告書は、昨年12月31日までの間に非課税扱いに係わる貯金の預入または国債の購入がないまま2年を経過したため、お客様から非課税貯蓄廃止申告書の提出があったと見なされ、廃止となりましたので、お知らせいたします。...
View Articleもう1年・・・!?
平成31(2019)年3月17日。まもなく1年経とうとしています。「平成」は比較的穏やかな日々だったのに、「令和」になってから悪化している。せっかく新しい時代を迎えたのに、相次ぐ災害にコロナウィルス。...
View Article本日は運休日
3月11日水曜日。本日の船は運休日です。(9,10日は就航せず、東京待機中)あの震災からもう9年目。あの日、還住丸は就航。青ヶ島を発ち、八丈島に向かう途中の14時46分、太平洋に津波警戒。八丈島に入港できず。解除されるまで沖合に停泊したままだと聞いています。還住丸の記録をとりはじめたのは2013(平成25)年1月からなので、2011年の記録無し・・・。
View Article夕日観賞 in 父島(後半)
連日のように報じられるコロナ関係。本日も感染者が出ましたとか、亡くなりましたとか、マスクの転売ヤーが替え玉出品を横行・・・うんぬん気が滅入ってしまいそうです。「MADE IN CINA」と記されたサプライ品や衣装品はそれほど気にせず利用しているんですが・・・口に入れる食料品はどうしても気になります。なぜ、中華人民共和国で発生したウィルスが世界規模の疫病になるんでしょうか。...
View Article紙電話はペーパーレスッ!!
仕事でよく使うコミュニケーションツールは同じ社内はSkype for Business (内線電話の代わり)、社外ならEメール。取引先が大企業なら書類のやりとりはPDF形式でEメール。...
View Article茨城県のローカル線を走行中
この電車は栃木県の小山行き。茨城県はどこまでかというと小山の手前の「小田林」までなので、水戸線は99%、茨城県内。 稲田駅。稲田さんという日本の姓名のひとつ。 稲田駅は立派な駅舎。 次は、福原(ふくはら)。山口県や九州では同じ漢字でも「ふくばら」。西のほうでは原を「ばら」や「ばる」と読むところが多いです。 のどかな風景。...
View Article「海」続きの駅
海尻駅。 海の無い長野県に「海」の付く駅名が多いのか、この川に関係ありそう。 このお花の名前は存じませんが、夏になるとよく見かけます。 佐久海ノ口駅。この駅も「海」が付いていますね。 佐久海ノ口駅舎。 また、川の風景。 佐久広瀬駅。 8月のお盆を過ぎたあたりなので、「みどり」が映えています。 川沿いを走行しながら・・・ 信濃川上駅。...
View Articleフィッシング詐欺に要注意
アマゾンのプレミアム会員が2020/3/15で有効期限が切れます。お調べしたところ、会費のお支払いに使用できる有効なクレジットカードがアカウントに登録されていません。といったアマゾンからの通知。 ドコモユーザーはアマゾンのプレミアム会員を1年間プレゼントとして登録しているので、有効期限が切れるのは来年のはず。こんなの嘘っぱちなメールなんて詐欺に決まっているんでしょ!?...
View Article8時30分繰り上げ出航(条件付)
3月14日。本日からJRのダイヤ改正。早朝、ジローとふてにゃんを羽田空港見送り。それ以降はイヌネコのお世話をしなくていい。しばらくフリーの身になったので、二匹が羽田に戻ってくるまで今回ダイヤ改正で変わったところを制覇っ! 今日の船は1時間早めての出航、条件付きです。東京からのお乗り継ぎはできませんでした。
View Article今日はガラガラ・・・!?
早朝。クルマで羽田空港までお見送り。そのまま、ふらりと旅。コロナのせいで一部減便されたものの、行きはなんとか予定通り。帰りの到着便に合わせ、どうしても外せないものを組み込んだのに、減便されて1本早い便で戻るとのこと。...
View Article令和2年4月1日からJR東日本ではなくなる路線も片付けに
(ネットニュースより) JR東日本は2020年1月31日(金)、東日本大震災で線路が不通になり、現在はBRT(バス高速輸送システム)により運行している気仙沼線の柳津~気仙沼間と大船渡線の気仙沼~盛間について、鉄道事業の廃止日を2020年4月1日に繰り上げる旨の届出を行ったと発表しました。 (ここまで) BRT盛 から...
View Article