日本の司法がおかしくなっている
2018(平成30)年6月9日 下りの東海道新幹線で発生した事件。被告の望み通りムキチョーエキ判決。自分の望みのとおりになれ、万歳三唱をしたり、刑期が終わったら、またヒトコロシをしたいです、と発言するなど、反省のかけらも木っ端みじんもない。シケー判決でいいのに、なぜムキチョーエキ?? 2015(平成27)年8月13日...
View Article旭平展望台
今から5ヶ月前の7月22日、父島。落石注意、動物注意を1枚の標識にまとめたもの。内地だと滅多に見かけない小笠原特有のもの。 内地では、7月だというのに梅雨空模様が続き、気温もそんなに上がらなかったのに、ここに来るともう夏真っ盛り。小笠原では梅雨がないので、GWを過ぎるともう夏本番ですかね・・・。 次は長崎展望台のところを旭平に来てしまいました。 これも小笠原だけの標識。...
View Article忘年会
じゃーん!職場の忘年会です。いつもは市内だけど、半数は隣の市。隣の市の方は、いつも市内で飲んで遠いところへ帰る。忘年会のみ隣の市で開催。 禁煙派の人が多いから、紫煙だらけの民衆居酒屋はNG。いつもクリーニングに出さなくて済む。...
View Article本日は貨物兼用便で就航
12月20日、金曜日。本日の船は9時30分発、貨物兼用便ダイヤで就航します。御蔵島を欠航(通過)したため、たちばな丸の八丈島入港は8時30分の予定。1時間もあるので、東京または八丈島のパンや牛乳など生鮮食品、宅配便などの積み替え時間がたっぷりあります。たちばな丸が遅延し、20分後発となると、次の船になってしまいます。最低でも30分はあれば、大丈夫っぽい。
View Articleトイカのエリアに突入
トイカはJR東海のIC交通系カードです。機能は、JR東日本のスイカに比べるとクレジットチャージ、利便性やポイントサービスなどもなく非常に乏しい。そのため、JR東海だけは所持していない。...
View Article西日本から東日本へ
下関から小倉経由で東京方面へ鉄路だと、九州(下関-小倉)、西日本(小倉-新大阪)、東海(新大阪ー東京)、東日本(首都圏の在来線)の4社をまたがるんですけど、今回は九州(下関-小倉)、西日本(小倉-上越妙高)から東日本(上越妙高ー首都圏)。東海を通らなかったのは日本海側で東と西をつながっているからでしょう。 8月18日の朝、富山駅。...
View Article那珂湊
今度は那珂湊まで移動します。切符に印字された時刻のとおり、ちょうどランチタイム。 途中のとのやま駅。国鉄っぽい雰囲気の駅名標が懐かしい。 ここでも、昭和いや、大正のレトロっぽい雰囲気が漂う駅名標。「歴史と伝統のある駅で開業当時の面影を残した駅」として、「関東の駅百選」に選ばれているので、開業した大正2(1913)年の雰囲気。...
View Articleおやつ向け!?青ヶ島のカンモで大学芋
これはうちのふてにゃんが揚げた、青ヶ島産のレモンとカンモで作った大学芋。皮が白いものもあるし、青ヶ島ではさつまいもだけでもいろんな種類があります。たとえば、皮が白いものは、セイキカンモ。セイキさんという方が開発されたものなので、そのまま名付けたとか・・・。...
View Article今日は低気圧通過のため欠航
12月23日月曜日。平成の30年間は天皇誕生日で祝日ですが、今年から平日になりました。今上天皇の誕生日は2月23日。来年の2月は祝日が1日増え、23日が日曜日と重なり、24日は振替休日。3連休になります。 本日の船は、低気圧通過のため、東京発八丈島の船「たちばな丸」が欠航となりました。「たちばな丸」が欠航すると必然的に、「あおがしま丸」も欠航。...
View Article本日は条件付きです
12月24日、火曜日。本日の船は昨日の時化がまだ残っていて、東京発八丈島行きの「たちばな丸」、「あおがしま丸」とともに発着はいつもの表玄関の底土港で条件付きで発着が決定。御蔵島では海上状況不良のため、寄港できず通過したため、8時50分入港予定。青ヶ島行きは9時半出航予定です。東京からのクリスマスやお正月・・・いろんな物資が積まれているはずなので、無事に両島民たちに送り届けられますように~!!
View Article本日は臨時就航
12月26日 木曜日。本日は木曜日の積み荷作業で運休日のはずだけど、臨時就航です。今年は12月にしては珍しく就航率アップです。年内は12月28日まで運行予定。年始は1月・・・ん!?青ヶ島村のホームページ、1月から6月までの予定がまだ更新されていないんですねぇ・・・。早く更新してくださいよ・・・。
View Article令和元年12月26日、1人、シケー執行
ちょうど1週間くらいまえ、年末にシケー執行がありそうだと書いたところ、26日、福岡拘置所で中国人1名のシケーがありました。昼休みにスマホをいじったときに...
View Article夜明山
今度は夜明山へ進みました。 これでも都道240号線。「都道」の標識はあまりないようです。青ヶ島では最近、「236号線」の標識整備。 道路の左側にありました。 首無し二宮尊徳像。 校門。...
View Article年の瀬・・・風邪
昨日で仕事納めの日。今日から9連休です。しかし、珍しく風邪を引いてダウン中。インフルエンザ予防接種はしているので、インフルエンザではないのは確かです。 今年はもらえないかなと思っていたら、入手できました!お父さんとふてにゃん。くだらないことばっかり聞くので、いつも怒ってばかりでごめんのう・・・。それでも来年も健康な1年でありますように。...
View Article