Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

忘年会

$
0
0

 じゃーん!職場の忘年会です。いつもは市内だけど、半数は隣の市。隣の市の方は、いつも市内で飲んで遠いところへ帰る。忘年会のみ隣の市で開催。
 禁煙派の人が多いから、紫煙だらけの民衆居酒屋はNG。いつもクリーニングに出さなくて済む。

 昼休みだけウェイターの私がウェイター&ウェイトレスに運んでもらうのは嬉しい~!!職場の出前なんですよね、みーんな出前の電話をしたがらないので、もっぱら私が・・・。私が旅行で休みの日は、注文票を確認すると誰も注文しとらんわ。後輩に私が休みの日は代わりに電話をしてくれるかなと頼むと、うん、引き受けますという話だったので、私が休みの日は後輩が電話をしてくれることになっているので、いつものとおり注文してくださいって周知しているはずなのにな・・・。思い当たることは私がウェイターしているから!?
 私が決めた店にみーんな同じ店に頼め!!って言えず、いろーんなところに電話をして取り寄せるから、食べ終えた食器もバラバラに無造作に置かれては間違えて違う店が持っていかれることもある。おばちゃまがきょとんとした表情で「うちのどんぶりがないっしょ」。その様子を見た私は「フォッ」(吹き出し)。
こういうこともあったので、どんぶりやお皿をお店ごとにきれいに重ねたり、整列。どんぶりに残り汁や割り箸や丸くくるんだラップとかもあったら、それを取り除いて気持ちよく下げてもらう。代金の過不足が出ないように私が人間レジスター。千円札が出されたら、即座におつりを渡す。お店ごとの小袋に代金を入れてスタンバイ。
 昔はお金の管理はみーんな任せている状態だった。ところが、「〇〇さーん(私の名前)、〇〇円足りないんですー!」と必ず私に請求。つまり、電話した人に請求が来るオチってことだ。(入れ忘れや、おつりを取り間違えるなどが原因)ポケットマネーで補填しておいたけど、このままではまずいと硬貨ケースを用意して人間レジスター導入。
 もしかしたら、私のことをウェイターだと勘違いし、私の姿を見かければ注文ってことかい!?はぁ・・・。来年、もし、私がどこかへ異動してしまったら、ウェイターは誰がやるんですかね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles