今日は欠航です
10月5日。台風25号は沖縄県那覇市周辺ですが、本日の船は欠航となりました。明日も厳しいでしょう。次に来るのは、週明けの火曜日(9日)になるかも知れません・・・??
View Article人間自動改札機
自動改札機が受け付けてくれないもの その1 有効期限の過ぎたきっぷ その2 以前、改札を通過した使用済みのきっぷ その3 補充券などの手書きのきっぷ その4 磁気きっぷに手書きで書き加えたもの その5 120mmの細長い切符 その1の有効期限の過ぎたきっぷを仕事に例えるとしたら・・・...
View Articleさらば大畑駅。次に来るにはいつになるのやら。
発車時刻は12時56分。もう、そろそろですね。この時計はシチズン製でクオーツ。(電波タイプではない)「贈 ようこそ大畑駅へ。時間を大切に・・・」の文字が入っています。確かに「時は金なり」。時間はお金と同じように大切なものだから、だらだらとしてはいけないという意味。 そろそろ発車時刻ですとアナスンスが出ると、駅舎の中からわんさか~と人が出てきました!! JR九州仕様の駅名標。...
View Article台風25号の影響で30度の夏日
台風25号が南の暖かい空気を持ってきてくれたのか・・・関東では晴れていて、まるで夏に逆戻りしたかような天気でした・・・。 扇風機はもうばらして収納してしまったけど、小さなヤツを取り出して、稼働中。新潟県では10月なのに34度を記録。
View Article暑くても長崎ラーメン
今日のランチは冷たい麺にすればよかったのに、8月の九州旅行でゲットした長崎ラーメンが気になり・・・・ 汗だくになりながら、熱いらーめん!!チャンポンや皿うどんのメーカーだけど、らーめんでも美味しいです。九州なので、博多と同じく細麺でした。 チャーシューの代わりに、合いびきを味噌で炒めたものをトッピング。
View Article草津線完乗~!!
草津線の歴史はとても古く、東海島本線と関西本線の連絡路線として1889(明治22)年に開業。索引の路線図を見ると、黒い線で引かれているので、幹線でした。幹線とは、鉄道における重要な路線。青い線は地方交通線。国鉄時代末期の国鉄再建法に基づいて、幹線と地方交通線に分類。赤字路線において少しでも収入を増やそうと幹線の運賃計算キロよりおよそ1割増で計上しているので、幹線より若干高め。...
View Articleおめでとう!末永くお幸せに!
2018年10月7日、日曜日。大安。友人の披露宴にお呼ばれでーす!! 前回は・・・2008年の記事にジャンプ こちら あれから10年。明晴学園の教頭、そして、現在は明晴プレスクール...
View Article馴れ初めの話はとても素晴らしかった
新郎は、ろう者の方。新婦は聴者の方で手話も堪能。どのように結ばれたかと言いますと、新婦さんの職場は広報に関する部署なので、いろんな方がいらしている。ろう者の方が訪ねてきたときに、自分の言葉で直接伝えられなかった。そのもどかしさを解消すべく、新郎が先生をやっている手話講習会に参加したのがきっかけ、とのことです。...
View Article2次会も参加させていただきました!
2次会の会場です。スペイン料理のビュッフェ形式でした。 すごいなー!パエリア。 いよいよです・・・私がカメラマンとして撮影したものを上映です!2017年9月・・・重大発表があります!と呼ばれて居酒屋で。 「プロポーズはどこでしましたか??」 「小笠原の父島、夕日がとても美しい三日月山展望台でしました」 などなど、いろいろなツッコミに対して、きちんと応答するお二人さん。...
View Articleやっと着きました。敦賀駅
三方駅。「相手を味方につける」という言葉があるとおり、「みかた」駅。ご自身の姓名になっている駅から三方ゆきの切符も面白そう。 三方駅全景。ちなみにここは「福井県三方上中郡若狭町」。福井県三方郡だけでもう十分なのに、三方上中郡(みかたかみなかぐん)。 「郡」は行政区画に含まれていますが、平成の大合併で「町」や「村」が消滅しているので、「郡」は全国的に減少しています。...
View Article本日も通常通り就航です
10月9日火曜日。本日の海上状況はベストコンディションなので、本日の船は通常通り出航いたします。明日と明後日は、芝浦・辰巳積み荷作業のため、運休。週末の12・13日は時刻表記載のとおり運行できると思います。今のところ、次の台風になる26号の卵は見つかっていませんが、25号で今年最後にして欲しいですね。
View Article壊れたかと思ったら、修理可能でした・・・
長年も使っていた、三洋電機製のアイロンが故障・・・・。 00年製なので、もう18年目。よく、今日まで頑張ってくれました。我が家ではほとんどそろえていた、SANYOのロゴマークが次々と消滅・・・・。 三つ子の魂百までと言われているとおり、子どものころ、少ないお小遣いをためてワープロを購入。三洋電機のサンワード、東芝のルポ、シャープの書院、富士通のオアシス、日立のウィズ...
View Article今日と明日は運休日です
今日も凪いでいるので、船は来てくれるかな~と調べてみたら、今日と明日は積み荷作業のため、お休みです。せっかく凪いでいるので、動いてくれたらいいのに・・・。もしかしたら、今月から就航率がアップしそうな気配がします。
View Article人吉駅(その1)
大畑を出発すると次は人吉駅のはず、「相良藩願成寺」とか読めない駅名を通過。さっき、調べてみたら、読みは「さがらはんがんじょうじ」。一発ではなかなか覚えられない駅。JRではない、私鉄も走っていたっけ?と思ったら・・・ 向こう側の駅を注視。「人吉温泉」と書かれています。調べてみたら、もともとは国鉄の湯前線。JR九州に引き継いで、わずか2年半年で第三セクターに転換。...
View Article今日は運休日
10月11日木曜日。今日も運休日です。今後の見通しは・・・ 10月12日 〇 就航 10月13日 △ 就航 条件付 低気圧が通過する影響 10月14日 日曜運休 10月15日 〇 就航 10月16日 〇 就航 (2018年10月11日 7時30分現在の予想)
View Article西日本と東海・・・交互しながら
本日の旅程は・・・ 東京駅-米原駅 JR東海・東海道新幹線 米原駅-草津駅 JR西日本・東海道本線 草津駅-柘植駅 JR西日本・草津線 柘植駅-亀山駅 JR西日本・関西本線 亀山駅-新宮駅 JR東海・紀勢本線 新宮駅-白浜駅 JR西日本・紀勢本線 このように、東海さんと西日本さんの境界付近なので、交互に乗りながらの旅でした。...
View Article敦賀駅は西日本のうどんでした!
敦賀駅における自動改札化は2018(平成30)年9月15日から。4月29日はまだこのような風景。 駅員さんが切符を受け取り、スタンパーを捺印する風景は30年前なら全国どこに行っても見られました。30年前だったら、スタンパーではなく、鋏。...
View Article