
敦賀駅における自動改札化は2018(平成30)年9月15日から。4月29日はまだこのような風景。

駅員さんが切符を受け取り、スタンパーを捺印する風景は30年前なら全国どこに行っても見られました。30年前だったら、スタンパーではなく、鋏。

無機質な自動改札機よりも、駅員さんのぬくもりがあっていいですけど・・・。運賃表で目的地までの運賃を調べ、オレンジカードまたはコインを投入し、切符を購入。駅員さんに切符を渡して入場した証として鋏を入れてもらう。この何気なかった大昔の光景が今はもうスマホや交通系ICカードをタッチするだけの時代に変わってしまいました。

5月から工事が始まって、9月に稼働というのは4ヶ月もかかったんですかっ!?

ランチは簡単なものしか食べていなかったので、少し腹ごらしえ。ここはJRのロゴマークが青なので、つゆが西日本のはずなんですけど、地理的にどう見ても東日本に食い込んでいるJR西日本エリアは石川県、富山県、新潟県、長野県も広域に及んでいる。さて、福井県敦賀市の「つゆ」は東もしくは西に属しているか、本当に微妙。
見た目は薄い茶色のつゆなので、西日本に違いないと思いながら食べてみたら・・・敦賀は西日本でした!!下関駅ホームのうどんがとっても美味しかった。あの味を懐かしく思い出せるもの。

敦賀からは、おそらく、未乗区間の北陸本線経由で米原へ向かいます。湖西線はきっと、乗車済。大阪発青森行きの485系特急「白鳥」は湖西線経由だったはずだけど、かなり昔なので湖西線の風景は記憶にあまりないな・・・。