Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

おめでとう!末永くお幸せに!

$
0
0
 2018年10月7日、日曜日。大安。友人の披露宴にお呼ばれでーす!!
 前回は・・・2008年の記事にジャンプ こちら
 あれから10年。明晴学園の教頭、そして、現在は明晴プレスクール 「めだか」の管理者兼教師。1次会、2次会に参加した記憶があり、1次会は厳かな場所で式典なので、私も礼服で参加。あの頃に比べると、かなりデブになり、10年前に着られた礼服は今でも着られるか?もしかしたら、ボタンをはめられず、飛び出してしまうのでは?と心配になり、試着するも、上はセーフ。着られた。よかった!!しかし、下のズボンはもうダメになっている。下だけ買い替え。何でデブになるんですかねぇ??4月からゴマフアザラシみたいな人が入ってきて、私よりもっと太っている人がいると、油断もあるし、ランチの出前を取るか聞きに回るときに、ある人は迫力のある顔で「大盛りで」。電話をするときは自分の分も含め、いつも大盛り2つ、と頼むからじゃない??
 ズボンは解決済みだけど、10月7日は朝から夏日のようで非常に暑いわ!!

 ここは東京都港区。日本庭園のある、厳かな雰囲気が漂うところです。

 出雲大社の挙式が終了し、披露宴会場へ移動する前のひとコマ。(ご夫婦にブログに載せていいかと許可をいただいています)

 あれれ?おふたりさんとも鉄道ファンなの!?

 これもいい写真じゃないの!?

 去年の夏、小笠原ご旅行。

 テーブル席の名札はオガサワラの風景が入っている瓶。

 んー??なんとなくオガサワラっぽいイメージがしますね。

 ええー、右の方は新郎さんではないですか?なんでコック姿!?
 特技は「料理」と御席表の紹介欄に載っていたので、パフォーマンスかな?
 はい、コックさんのお料理、私にも食べさせてくださいな~!!

 今度は、テーブル席についていた、お花がオガサワラっぽい雰囲気が漂うなあと思ったら、クイズ。
 左側・中央側・右側の列にそれぞれの島のイメージをした花が飾られているとのこと。


 左列はどう見てもオガサワラなんでしょ?青ヶ島までスクリーンに映し出されるとは思わなかったわ!!オガサワラは世界遺産に登録されていて、知名度も高い。青ヶ島は日本一秘境村であって、だれも見向きされない島なんですよ・・・。

 左は新婦の思い出の、宇和島(愛媛県)の鯛めし。右は、新郎の思い出の小笠原島塩ラーメン!!ええええーっ!このレストラン、おふたりさんの思い出のメニューでも作れるんですかっ!!すごいな~!!


 ええええええーっ、この盆栽・・・500年前のものですよ!!

 今日はあつーい日。青空も広がって、トンボさんもお二人さんを祝福しているかようでした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles