ゆり丸予想
8月20日、フィリピンの東側で熱帯低気圧が発生しました。台湾を経て西側の中国大陸に向かう予想が出ていますが、同じ海でつながっているので、少ながらずうねりが届く可能性はあります。 8月18日 〇 就航 8月19日 〇 就航 8月20日 日曜運休 ---(ここから予想)--- 8月21日 〇 就航 8月22日 △ 就航 条件付 8:50発 台風13号の影響 8月23日 △ 就航 条件付...
View Articleリアルタイムで根室の情報を発信し続けるサイト
なぜか日本最東端の根室を気に入ってしまい、毎日リアルタイムで根室駅と東根室駅の情報を発信し続けるブログを「お気に入り」に登録してしまいました。 ご当地入場券を紹介したところ、オーナーさんから感謝のコメントが寄せられました。こちらこそ、情報を発信してくださるので、本当にありがとうございますっ!!引用したときのURLを貼り忘れてしまったので、ここで改めて・・・...
View Article本日も就航です
8月21日月曜日、あおがしま丸代船「ゆり丸」は、いつもより20分早めの8時30分に出航します。11時50分に三宝港入港予定です。台風13号の影響はあまりなく、明日も就航できるでしょう。
View Article最東端の有人駅・根室駅をパパラッチ(その2)
7月22日、土曜日。もう1ヶ月前なのに、まるで昨日のように思い出されます。最東端の有人駅、根室駅の売上に協力すべく、えきねっとで予約したものを全部発券して欲しいとリクエスト。...
View Article本日も就航です
8月22日火曜日。台風13号の勢力が弱まり、あっという間に西のほうへ抜けていったので、予想していた「うねり」はなく、本日も通常通り就航します。当初予想は「条件付」でしたが、付かなくなりました。今週いっぱいは時刻表通り就航でしょう。
View Article最東端の有人駅・根室駅をパパラッチ(その3)
夏の甲子園、花咲徳栄高校が日本一を果たせました。「花咲徳栄高校」は数年前から強豪校となりました。初めて校名を聞いたとき、北海道最東端だというのに勝ち進むのはすごいな~と感動してしまったのは確か。滝川から根室までの根室本線のうち、釧路から根室までの路線名を「JR花咲線」という愛称もあるし、今はなき花咲駅もあることから、根釧地区と連想してしまった方も多いのでは・・・。...
View Article今日は運休日
8月24日。例年なら太平洋高気圧が撤退するはずなのに、勢力が強まっています。今日も全国的に猛暑日になるでしょう。台風13号は中国大陸に上陸中です。今後、もし、台風が発生したとしても、高気圧に覆われている日本列島に接近することはなく、西へ抜ける見込みです。 「ゆり丸」は台風5号が去った8月10日から今月末までほぼ100%時刻表通りに動きそうです。
View Article山形駅周辺で夕食
JRのメトロポリタンは豪華なレストランが付いているが、ラストオーダータイムがギリギリ迫っているので、諦めて駅周辺の居酒屋を探すことに。 JR北海道?と見違えるほど、萌黄色で施された看板。「しらふ」って、もしかしたら、函館本線の駅舎まるごと民宿にしている「比羅夫(ひらふ)」??...
View Article最東端の有人駅・根室駅をパパラッチ(その4)
今まで書いた記事の中で間違いがあったこと。 1.運転士さんは、到着してすぐ折り返さないで1本見送り。次発が担当乗務。 2.根室駅における改・集札以外鎖錠の理由は、雪による駅構内で滑って転落事故防止・・・ではなく、つかつかとホームに入る旅行者がトラブルを起こしたため、だそうです。...
View Article今日は条件付きです
8月26日土曜日。気が付けば、もう8月の終わりになってしまいました。前の職場ではいったい、何だったんでしょうかねぇ・・・。来年の3月31日まであと何日、最終目的地の青ヶ島まであと何キロだとかカレンダーに数字を記入して早く過ぎるのを待っていましたが、今はそんなことしなくても本当にあっという間です(笑)...
View Article列車の電話予約は17年10月からJR九州のみ
ちょっと変わっているオタクなのか・・・気が付けばJR全社の列車予約会員になってしまいました・・・。本当はJR東日本+JR北海道の駅ねっと会員だけで、十分恩恵は受けられますが・・・ えきねっと会員(JR東日本+JR北海道)・EX予約(JR東海&JR西日本の新幹線専用予約)・e5489(JR西日本)・JR九州列車予約の5本も。 1...
View Article久しぶりにクルマで上京
国王様の業務命令により、両親を連れてクルマで上京。田舎はクルマが便利だけど、都心にクルマはすごく不便。両親は原則として「ドア・ツー・ドア」なので、仕方がないです。遠方に行くときも、羽田空港までマイカー、到着地の空港からレンタカー。鉄道を絶対に使わない。...
View Articleこれからの就航予想
気象庁のホームページを確認すると、グアム近海で「熱帯低気圧」発生。14号は13号と同じコースを辿り、本日発見した「熱帯低気圧」がどのようなコースになるか!? 8月上旬から半ばにかけて、あまり出番のなかった「太平洋高気圧」。8月の終わりに差し掛かる頃なのに、高気圧の勢力が強まっているので、突入して本州に上陸するのはあまり考えられない。7月に迷走した台風5号と似たような行動を取るか!?...
View Article本日も通常通りです
8月28日月曜日。今日の「ゆり丸」は通常通り、8時50分出航します。代船は明日までで、30、31日は東京積み荷。9月1日から「あおがしま丸」が復帰します。
View Article