Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

最東端の有人駅・根室駅をパパラッチ(その4)

$
0
0
 今まで書いた記事の中で間違いがあったこと。

 1.運転士さんは、到着してすぐ折り返さないで1本見送り。次発が担当乗務。
 2.根室駅における改・集札以外鎖錠の理由は、雪による駅構内で滑って転落事故防止・・・ではなく、つかつかとホームに入る旅行者がトラブルを起こしたため、だそうです。

 毎日根室駅&東根室駅を定点撮影し、JR花咲線に利用者がいることを宣伝する地元の方からの情報でした。JR北海道は輸送密度2000人/キロ以下の区間を「単独では維持困難」と位置づけられています。
 JR花咲線は名寄以北の宗谷本線とともに500人/キロ未満なので、切り捨てる対象にしたいそうです。どちらも切り捨てるとしたら、最北端、最東端の鉄道が中途半端になってしまう。稚内や根室の存続はどうしても必要なことです。

 1.については初耳でした!135.4キロもあるのでわずかな休憩タイムで折り返す、となるとかなり体力的にきつい。数時間も空きがあるけれど、しばらく休憩して、集中力をつけたほうが大切。

 2.最東端の有人駅に興奮する気持ちは理解できますが、羽目を外すようなことをしては・・・ダメですな~!ルールはルールに従って、フェアプレーを!!


 1番拝みたがった、駅名票。

 この駅名票も、旧駅舎時代の2008(平成20)年のもの。

 あれからもう・・・9年経つんですかね。早いな~。スーパーおおぞら号を釧路止まりにするのではなく、特急料金を徴収しない快速として根室まで延長できれば。釧路以東も引き続き、グリーンに乗るときは快速指定席グリーン料金を加算する方法もある。釧路で列車番号が変わるので、同じ列車でも料金関係は分割できるはず・・・だと思います。

 釧路を朝5時35分の汽車が8時01分根室に到着。そのまま8時22分折り返すわけですが・・・運転士さんは交替し、11時発釧路行き「快速はなさき」号として乗務。

 この日・・・明け方にすごい大雨でも降ったんでしょうか。ホームまでも水浸し・・・。その5に続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles