Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

リアルタイムで根室の情報を発信し続けるサイト

$
0
0
 なぜか日本最東端の根室を気に入ってしまい、毎日リアルタイムで根室駅と東根室駅の情報を発信し続けるブログを「お気に入り」に登録してしまいました。
 ご当地入場券を紹介したところ、オーナーさんから感謝のコメントが寄せられました。こちらこそ、情報を発信してくださるので、本当にありがとうございますっ!!引用したときのURLを貼り忘れてしまったので、ここで改めて・・・

 ・夢空間☆花咲線の会『♂茉莉花†日誌』~道東ねむろ

 このブログのすごいところは、毎日、根室駅と東根室駅の様子が見られます。本州ではまだ夏休みなんですが、北海道の夏休みは短い。もう学校が始まっているんですね。その代わり、冬休みは長いそうです。

 ・小幌駅ノート

 このホームページのすごいところは、札幌に住んでいながら、月に数回は小幌駅に行ってご自身の設置した小幌駅ノートや、超大型硬券入場券のメンテナンス。周辺に散らかっているゴミの片づけなどなど・・・。水瀬雅美さんと豊浦町役場の小幌駅コーナーなどで本名があがっていますが、最初はあの日本一秘境駅のコボロを愛しているなんて女性はありえない、男性でも「正美」「政美」という方もいるので、男性だと決めつけてしまいましたが、ホームページの文章を見ていると女性っぽいニュアンス。もしかしたら、「おねえ」なのかも知れない?男性か女性か・・・うやむやにしていたら、某雑誌に女性の方と記載。しかも雑誌に乗っていた小幌駅をバックに立っていたモデルと同じくらいだそうです。若い方なんですね。小幌駅が有名になる前からずーっと前からノートを管理されています。どういう経緯であの誰も寄せ付かない小幌駅をメンテナンスするようになったか知りたいですね・・・。
 豊浦町役場の小幌駅コーナーをさっき行ってみたら、
 
 小幌駅で観光客実態調査を実施します
 平成29年8月10日(木)
 豊浦町では、観光戦略の策定に向けて、町内観光施設等において、観光客実態調査を実施しています。
 小幌駅においても、次の期間中、構内にモニターカメラを設置し、入込客数を把握することとしております。
 なお、本調査により入手した映像データは統計分析のために利用することとしており、目的外以外の利用はありません。
【実施期間】
第一期  平成29年8月18日~平成29年8月31日
第二期  平成29年9月15日~平成29年9月30日

 うわー、すごいですね。小幌駅にカメラを設置して、下車客と乗車客を正確にカウントするそうです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles