本日も就航
今日も高気圧に覆われているので、海もすっかり凪いでいます。たちばな丸は三宅島、御蔵島無事に就航し、接続する「あおがしま丸」も9時30分出航します。明日も就航できるでしょう。これで5月の欠航は2回だけになりました。
View Article石巻駅
友人のカメラに入っていたものを拝借しました。私は上を向かないので、全然気づきませんでした・・・。 仙石線の終点、石巻駅はsuicaに対応している自動改札なので、 接続する石巻線もsuicaが使えると勘違いしている方が多いようです。 石巻線は未乗り区間なので、女川まで行ってUターンするため、私は往復。日立製のMR52型で発券。...
View Article本日も就航です!月・火・水 連続
あおがしま丸、予想とおり3日連続で船は来てくれます。明日は芝浦積み荷のためお休み。 その後の予想ですが・・・低気圧の影響で欠航になりそうだと少し前出しましたが、八丈近海にかかっているわけではなく、日本のずっと東側なので、それほど波は出てこないので大丈夫。 6月 1日 芝浦 6月 2日 〇 就航 条件付 6月 3日 〇 就航 6月 4日 日曜運休 6月 5日 〇 就航 6月 6日 〇...
View Article2017年 5月 あおがしま丸実績
5月 1日 〇 就航 条件付 5月 2日 〇 就航 5月 3日 〇 就航 5月 4日 〇 就航 5月 5日 〇 就航 5月 6日 〇 就航 1日から6日まで6連続就航パーフェクト! 5月 7日 日曜運休 5月 8日 〇 就航 条件付 5月 9日 〇 就航 5月10日 辰巳 5月11日 芝浦 5月12日 〇 就航 条件付 5月13日 × 欠航 5月14日 日曜運休...
View Articleはがき52円は料金改定日のポスト収集第1便まで有効
(ネットニュースより抜粋) はがきの値上げは消費税率が8%に上がった2014年4月以来、3年ぶりだが、消費増税以外では23年ぶりになる。昨年11月のグループ上場を受け、収益が低迷する郵便事業を立て直す。はがきのうち、年賀状は52円に据え置く。封書も現在の82円のままで据え置く。...
View Article青ヶ島から即日便!?新旧並びのエンタイア
いつの間にか・・・コメント欄で島の情報を教えてくださっている方とお友達になってしまったようです(笑)日本一の秘境住民に郵趣(切手や、消印収集)がいらっしゃるとは驚き!です。 私はそこまで考えていませんでしたが、わざわざ時間を割いて、新旧並びの記念エンタイアを作ってくださいました。...
View Article後藤寺線24年ぶりか・・・
後藤寺線は未乗区間だと勘違いし、旅程に組み込みましたが・・・ 4.3.7(土) 長門二見から 経由:山陰・山陽・鹿児島線・西小倉・日豊・日田彦山線・後藤寺線・篠栗・鹿児島線 で博多までと書いています。...
View Article6月、早くもつまづく?今日は欠航ーっ!です
6月2日。朝から晴れていましたが、風はとても強い。あおがしま丸どうなったか?と気になり、スマホで確認すると・・・今日はケッコーッ!!となりました。今のところ、2mだけど、就航できそうな状況だけど、午後から波が高くなる。それを見込んで、欠航になったかも知れません。 当初予想のほうがほぼ合っていて、あとで新しい情報に振り回され、「〇就航」と訂正してしまったのがダメでした・・・。...
View Article石巻線の盲腸区間へ出発!
私が乗ったときは車内がかなりごった返し、駅に止まるたびに「すいません、写真撮らせてください」と人を退かすのも大変なので、じっと大人しく・・・。この画像は、午前中に先行した友人のカメラに入っていたものを拝借。 陸前稲井駅。「稲井」は人名に含まれており、正確な手話表現は「稲」+2本の指で重ねるように「井」だけど、駄洒落で「居ない」と表現する人もいる。...
View Article今日は条件付きでーす!
6月3日、土曜日。 西から風速10m、波も多少高いので、本日は条件付きで出航が決まりました。今日も欠航すると、明日は日曜日で運休日。船がしばらく来なくなっては困るので、条件付きで出航になりました。到着港で桟橋に波がかぶっていたり、何かの事情があるときは、引き返す場合もあることを条件付きと言います。着岸に成功するまでは油断できない状態です。でも、今まで条件で出航し、欠航になるケースは稀です。
View Article昔・・・栄えていた跡地?
後藤寺線の車窓から。筑豊地区は昔、炭鉱で栄えていたところなので、施設は取り壊さずそのままにしているかも知れない。 工場跡地??というより、現在も操縦中っぽい。 やがて・・・船尾駅。今の駅舎はこれなんですかっ!?っていうか昔は改札ラッチもあったような?と遠い昔の記憶を呼び起こす。 後藤寺線は未乗区間ではなかったようなと薄々気づくも、手遅れ。...
View Article新しく生まれ変わった女川駅
壊滅的な被害を受けた、女川駅。あれから6年・・・レールやバラスト(線路の石)を新しくて復旧。 駅舎は2015(平成27)年建立となっていますが、開業は1939(昭和14)年。 改札口周辺。スイカのエリア外なので、簡易改札機は設置されておらず、自動券売機はスイカを受け付けない。...
View Article本日も就航します
今日は朝から少し肌寒いので、長袖のシャツ。6月だというのに、夏はまだまだなんですね。 今日も「あおがしま丸」は就航します。欠航したのは1回だけなので、順調な滑り出し!になりました。 6月 1日 芝浦 6月 2日 × 欠航 6月 3日 〇 就航 条件付 6月 4日 日曜運休 6月 5日 〇 就航 6月 6日 〇 就航 6月 7日 辰巳 6月 8日 芝浦...
View Article復興が進んだ女川駅
新しく生まれ変わった女川駅舎(2015年建立)。もともと駅舎のあったところは、200m先の女川港寄り。盛り土を施し、少し高台のところにあります。新しく街を作ったような雰囲気があり、震災当時の面影など滅多に見られません。旧駅舎の中に日帰り温泉施設があったと同じように「ゆぽっぽ」併設。...
View Articleこれは「レイ」ではない
6月7日(水)の夜放映された、衝撃事件。今から11年前の2006年、秋田で起きた事件のことが取り上げられていました。 受刑者の名前をググったところ、レイとか、そういったキーワードが出てくる。 私はレイやオカルト、超能力を全面に否定し、批判する科学者のオーツキ教授の考えと全く同じではありませんが・・・・ ・レイが映っている雑誌の記事 は こちら...
View Article