
後藤寺線の車窓から。筑豊地区は昔、炭鉱で栄えていたところなので、施設は取り壊さずそのままにしているかも知れない。

工場跡地??というより、現在も操縦中っぽい。

やがて・・・船尾駅。今の駅舎はこれなんですかっ!?っていうか昔は改札ラッチもあったような?と遠い昔の記憶を呼び起こす。
後藤寺線は未乗区間ではなかったようなと薄々気づくも、手遅れ。

みすぼらしい駅舎に興奮して写真を撮るのは今も相変わらず。日本一秘境の小幌駅とか・・。
次は田川後藤寺駅。後藤寺線の終点だけど汽車はそのまま日田彦山線に乗り入れるので、降りそびれないように準備。