この先のあおがしま丸予想
あくまでも予想ですので、100%その通りになるとは限りません。 10月 3日(月) 〇 就航 当初欠航の予想でしたが、波高、波周期も問題なし。 10月 4日(火) × 欠航 台風18号の影響 10月 5日(水) × 欠航 同上 10月 6日(木) 芝浦 10月 7日(金) ○ 就航 条件付 10月 8日(土) ○ 就航 10月 9日(日) 日曜運休...
View Articleモニタニングしていた熱帯低気圧、台風20号に
日本列島、青ヶ島への直撃はありませんが・・・このパターンだと船の予想が難しいので、とりあえずは・・・ 10日と11日の予想は欠航、になりそうです。12、13日は東京積み荷作業のため、運休日となっております。 もし、10日の船が奇跡的に「条件付」だったら、3連休は青ヶ島!と考えていた方は青ヶ島からのお帰りにこの船にお乗りになってください。...
View Article出雲横田駅
木次線の中で主な主要駅である、出雲横田駅。時刻表を見ていると、出雲横田駅は1日9本発着しているのに、出雲横田から先は極端に減り、4本。ほとんど出雲横田駅で折り返す列車が多い。 亀嵩驛もそうだけど、この駅も昭和9年開業当時からそのままの姿を保っています。出雲大社にちなんだ駅舎。...
View Articleうちなーのおばあ伝授!100%のソーミンチャンプルー
先月旅したときにゲットした播州のソーメン。麺つゆをつけていただく季節はもう過ぎてしまった。以前、沖縄のソーミンチャンプルーを作ったことはあるが、沖縄の味とは全然違う。ベトベトになっていて食感が・・・ともう作るのはやめてしまった。ソーミンチャンプルーなんて、簡単にできそうに見えても、意外と難しい。 【沖縄料理レシピ】沖縄おばあ直伝!美味しい「ソーミンチャンプルー」の作り方...
View Articleこれはもしかしたら・・・70年以上前のモノか!?
これです。私が見落としたところまで、友人はよく見ている。私のカメラに入っていなかったものが友人のカメラに入っていたりするものもあるので、両方使わせていただいています。...
View Articleついに小笠原空港開設か!?
小笠原・父島にプロペラ機用滑走路案 羽田と結ぶ構想 16/10/10(月) 8:35 掲載 本土から約1千キロ離れた小笠原諸島・父島で、都と小笠原村が協議している空港案の概要がわかった。洲崎(すさき)地区にプロペラ機用の1200メートル級の滑走路を設け、羽田空港と結ぶ案だ。世界自然遺産ではない地区だが、豊かな自然と利便性、費用対効果をどう判断するのか――。(朝日新聞デジタル)...
View Article今日は奇跡の出航ーっ!
今日の「あおがしま丸」は条件付きで出航しました。台風20号は小笠原の近海にあり、その影響により欠航は濃厚だと予想していました。 三宝港は南西に位置しているので、波の影響はあまり出ないからでしょうか。とりあえず、今日も無事に着岸できますように・・・。
View Articleあおがしま丸この先の予想
10月10日(月) 〇 就航 条件付 10月11日(火) × 欠航 10月12日(水) 辰巳 10月13日(木) 芝浦 ―――(ここから予想)――― 10月14日(金) × 欠航 10月15日(土) × 欠航 10月16日(日) × 欠航 (欠航続きの場合、予備日の日曜日に就航することもある) 10月17日(月) △ 条件付 貨物便 10月18日(火) × 欠航...
View Article木次線で1番のハイライト部分
出雲坂根駅に延命水が沸き出ているところがあります。そのまま飲み水になります。 ミネラルウォーターのようだ。 駅ホームの向かいにあった、標識。 拡大してみると・・・こうでした。写真には写っていませんが、「となりの駅はJR西日本管内で1番高い、三井野原駅です。標高726m」。...
View Article欠航かもと思っていた船が条件付
10月14日 金曜日。あおがしま丸は9時30分、底土港から条件付きで出航しますっ!! 波高3mの予想なので、欠航するかと思ったら、就航!となりました。明日以降は今日よりさらに悪くなりそうです・・・。
View Articleすごい!あの海上状況でも条件付き
<<2017年3月31日まで あと167日>> 本日(10月15日)の波高予想 3m~4mの間。いつもなら欠航判定が出るのに、 今日もなぜか条件付き出航ーっ!!となりました。あおがしま丸が就航できる波高は2.5m以下が基準なのに、ビックリしました。おそらく、風は東から西へ吹いていて波が高い。南西に位置している三宝港は風や波の影響は受けにくく、着岸可能だと判断が出ているかも知れません。...
View Article気が付けば・・・母島最終日でした
<<2017年3月31日まで あと166日>> 2016年7月30日。行きのおがさわら丸で1泊、母島で2泊。父島も観光スポットがたくさんあるので、欲張って父島に1泊。帰りのおがさわら丸1泊。5泊6日のスピード旅。本当は10日くらいはスローライフを味わいたいけれど、仕事を持っていると調整がなかなか難しいです。...
View Articleあおがしま丸この先の予想
10月14日(金) 〇 就航 条件付奇跡 波高3m 10月15日(土) 〇 就航 条件付奇跡 波高4m 10月16日(日) 日曜運休 ―――(ここから予想)――― 10月17日(月) × 欠航 10月18日(火) △ 就航 条件付 10月19日(水) 〇 就航 10月20日(木) 芝浦 10月21日(金) 〇 就航 (2016年10月16日 7時45分現在の予想)...
View ArticleJR西日本管内で1番の天空区間
<<2017年3月31日まで あと165日>> 1987(昭和62)年4月1日。来年になれば、JRも民営化30周年。日本國有鐡道(JNR)も遠くになりにけり。JNRのマークがついている未使用のオレンジカード多量在庫あり。現在も自動券売機にオレンジカードは使えるはずなんですが・・・機器の更新時にオレンジカードが使えなくなるかも知れない。...
View Article報告が遅くりました!本日も就航ーっ!でした
10月17日(月曜日)。朝からシトシト・・・と雨が降っていました。波も高く、欠航になるかも知れないと東海汽船さんのホームページで調べてみたところ「-」表示のままで更新なし。 当日運航状況案内テープ:04996-9-0033...
View Articleハイビスカス
<<2017年3月31日まで あと164日>> 南崎小富士登山証明を申告するために40分かけて往復。時間的なロスを防ぐため、ちゃんと南崎小富士に登りましたとデジカメに入っている画像で証明書代わりになれるとはいえとも、乳房山登山前は欠かさず申告しているのに、新しくできた南崎は浮かれすぎて忘れてしまうのも無理ない話・・・。 友人が南崎で待っている間に周辺をいろいろ撮ってくれました。...
View Article