先月旅したときにゲットした播州のソーメン。麺つゆをつけていただく季節はもう過ぎてしまった。以前、沖縄のソーミンチャンプルーを作ったことはあるが、沖縄の味とは全然違う。ベトベトになっていて食感が・・・ともう作るのはやめてしまった。ソーミンチャンプルーなんて、簡単にできそうに見えても、意外と難しい。
【沖縄料理レシピ】沖縄おばあ直伝!美味しい「ソーミンチャンプルー」の作り方
の情報をもとにして作ってみました。
1.ソーメンを茹でる時間は半分!! (2分と書いてあれば、50秒)
2.茹でたソーメンを水でよく洗い、ぬめりをよく取り除く
3.水をよく切った麺にツナ缶の油で馴染ませておく
4.まず、野菜を炒めておいて、最後の仕上げに麺を入れて、短時間で炒める がポイント。
![]()
スパム缶の常備がなく、野菜だけになってしまいましたが・・・沖縄で食べたときの味をそっくり再現できました。うちなーんちゅはデーケー主義(適当)なので、分量はでたらめでも、最後に美味しく仕上げることはできる。もしかしたら、私もその日の気分により、デーケー主義なのかも知れない。
まさしく、ホームページを通して沖縄のおばあ伝授!!作り方を覚えてしまったので、はまってしまいそうです(笑)
この分量で1人前だけど、父はこの量だけでは足りないといつも文句を言うので、プラス1人前を多めに用意。案の定でした。よく食べるな・・。
![]()
隠し味は青ヶ島の鬼辛を使った、卵スープ。ごちそうさま~。今年は小笠原に行って満足したけど、今度はオキナワに帰りたい!病がそろそろ発症するかも知れない。
【沖縄料理レシピ】沖縄おばあ直伝!美味しい「ソーミンチャンプルー」の作り方
の情報をもとにして作ってみました。
1.ソーメンを茹でる時間は半分!! (2分と書いてあれば、50秒)
2.茹でたソーメンを水でよく洗い、ぬめりをよく取り除く
3.水をよく切った麺にツナ缶の油で馴染ませておく
4.まず、野菜を炒めておいて、最後の仕上げに麺を入れて、短時間で炒める がポイント。

スパム缶の常備がなく、野菜だけになってしまいましたが・・・沖縄で食べたときの味をそっくり再現できました。うちなーんちゅはデーケー主義(適当)なので、分量はでたらめでも、最後に美味しく仕上げることはできる。もしかしたら、私もその日の気分により、デーケー主義なのかも知れない。
まさしく、ホームページを通して沖縄のおばあ伝授!!作り方を覚えてしまったので、はまってしまいそうです(笑)
この分量で1人前だけど、父はこの量だけでは足りないといつも文句を言うので、プラス1人前を多めに用意。案の定でした。よく食べるな・・。

隠し味は青ヶ島の鬼辛を使った、卵スープ。ごちそうさま~。今年は小笠原に行って満足したけど、今度はオキナワに帰りたい!病がそろそろ発症するかも知れない。