Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

ヘルシーな母島ごはん

$
0
0
<<2017年3月31日まで あと168日・24週>>
 今日の記事からカウントダウンを設置しました。いつものんきにしていて、直前になって慌ててばかりなので、カウントダウンの数字を見て「立つ鳥跡を濁さず」的な儀式を行う必要があるためです(笑)整理整頓が苦手なので、机の上では資料や書類が山積み。本当は机の上に何も置かないほうが、はかどりやすいのは確かなんですが・・・。カウントダウンの数字を見ながら少しずつ準備。

 新夕日ケ丘からユースホステルに戻ると、夕食が用意されていました。昭和時代だと「ユースホステルは健全な旅行を通じて青少年の育成を図る」という目的で建てられたものなので、禁酒禁煙のイメージがありましたが、お酒だけは解禁されているようです。母島は350mlと500mlの缶ビールがリビングの冷蔵庫にあり、セルフ販売。食器棚にお茶やインスタントコーヒー、紅茶が常備されており、お湯ポットで自由に飲められるようになっています。タバコは昔から館内禁煙。喫煙するなら外にある灰皿が置かれている場所で。

 今日の献立は母島のカツオお刺身、鶏肉(フィリピンのアドボ風)みそ酢煮、島きゅうり炒め、キャベツのみそマヨ、島おくらのスープ、ごはん、スープはおかわりOK!ほとんどが母島産の地産地消。日替わりで献立を考える、ユースホステルのお母さん、本当にお疲れ様です。濃い味付けではなく、ほっこりするような家庭的な風味。とてもヘルシーなごはんです。本当にごちそうさまです!!
 食後はバイクに乗る予定があるため、お酒はナイトツアーから帰ってからのお楽しみ。母島でグリーンペペがたくさん自生している場所を知っているので、お父さんに「今日はグリーンペペ見られますかね?」と聞いてみました。「まあ、雨降ったから、たぶん??大丈夫でしょう」
 母島は元地や靜沢エリアを離れると、街路灯もなく、真っ暗闇。バイクのエンジンを切るとライトも消えてしまう。真っ暗で前が見えない。懐中電灯を持ってくればよかったのに忘れちゃっている。スマホのライトで照らしてもやはり真っ暗すぎて限界あり。

 真っ先に見つけたのは友人。「あっ!!ありましたよ!!!」

 3本のグリーンペペ見っけ!!「この先でも、たくさんあるかも知れないので、少し先に進もうか?」とスマホのライトを頼りに会話してみましたが、「踏み外したら取返しがつかなくなるかも知れない。危ないからやめたほうがいいかも」街の中ではなく、とてつもない遠いところなので、夜8時過ぎて遭難だとすると、多くの人に迷惑をかけてしまうので、羽目を外すような行動はせんでよい。
 今度は旧ヘリポートへ☆鑑賞。旧ヘリポートは南崎に向かう途中にあり、このあたりも街路灯なし。ヘリポートのサークルに横たわってみると、サンサン照っていた昼間の余熱がまだ残っていて、暖かい。ここは日本一の星空スポット、まるで天然のプラネタリウム。青ヶ島も空気が澄んでいる冬の間に尾山展望台に行けば、星空を楽しめると思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles