大根山公園でランチ
二見港を一望できるところでランチ。1日コースなので、ガイドさんの奥様が作って下さったお弁当も付きます。 左側の建物らしきものは戦跡。 二見港に敵が入ってこないか監視していたところかな。 戦時中はここで四六時中見張りかな? 比較的新しい墓地の近くです。 どこで骨をうずめたいのかは全く考えていないんですけど・・・ここなら。...
View Article本日は運休日
今日の船は芝浦積み荷作業のため、運休日です。あおがしま丸の2020年4月の乗船客はたったの6名でした。おそらく初めてのことではないかと思います。おがさわら丸も大きな船から下船客も数名程度といったユーチューブの映像で見かけました。
View Article高麗川駅
次は毛呂駅。ここは埼玉県入間郡毛呂山町だけど、駅名は「もろ」。 ここでもまだ非電化だけど、次の駅から八王子まで電化。 終点、高麗川駅到着。ディーゼルのキハ110はそのまま八王子まで直通はできるはずだけど、ここで運行系統が変わります。電車に引き継ぎ。 八王子からの電車は「八高線」なのに、ここから川越線に乗り入れ、川越まで。...
View Article今日の船は欠航です
6月19日金曜日。本日の船は梅雨前線が太平洋にかかっている状態なので、欠航となりました。本日より自粛要請が続いていた都道府県をまたぐ移動を緩和されます。東京都では昨日(6月18日)14名感染。まだ完璧に無くなったわけではなく、どこかで潜んでいます。新しい生活様式を継続。
View Articleここを通ったのは・・・
備後矢野駅のことを書こうと思ったら、ふと昔のことを思い出してしまったので、調べてみたら・・・ なんと平成28(2016)年なので、もう4年前になります。1年経つのが早すぎる。 ・一期一会の乗客 こういうこともあったんだなぁ・・・。 3年3ヶ月後、再び来訪。...
View Article21日(日)臨時就航 22日(月)欠航
21日は日曜日運休のはずだけど、臨時就航しました。今晩発の八丈島行き「さるびあ丸」は低気圧通過を見込んで欠航となりました。東京発八丈島行きの船が欠航になると必然的にあおがしま丸も欠航になります。
View Article雄信内駅と同期ですが・・門司港駅は7年かけて復原
北海道の宗谷本線、雄信内駅は大正14(1925)年建築。現在も取り壊さず、開業当時のままの姿で保っています。手つかずの状態・・・というか、JR北海道の負担で修復している箇所もありますが、来年(令和3)年から幌延町が駅舎を管理することになりそうです。門司港駅も2代目は雄信内駅と同じく大正14年建築。重要文化財に指定され、7年もかけて当時の姿に戻す復原工事が行われました。...
View Articleまた青ヶ島がテレビに出ます!
ひんぎゃのお山さんからの情報がありました。 こんな田舎に高レビュー!~撮影して頂いてイイですか?~【離島SP】 字 6月29日(月) 夜10:14~11:08 テレビ大阪となっていますが、全国のテレビ東京系列で放送されます!...
View Article宇宙航空研究開発機構(JAXA) 小笠原追跡所の近くでも・・・
今度はこの場所へ移動。何年か前に真夜中の首無し二宮たかのり像はどんな雰囲気なのか見てみたくてバイクを走らせたところ、オレンジとホワイトでライトアップされたきれいなパラボラアンテナ。あとになって、なんでこんな場所にあるんだ?と調べてみたら当時の名称は「宇宙開発センター」。 鹿児島県の種子島宇宙センターと深い関わりがあります。...
View Article「今度払う」無人駅で不正乗車相次ぐ JR九州は良心頼み…「不公平だ」憤りも
(西日本新聞 2020/06/25) JR九州が鉄道事業合理化の一環で駅の無人化を進める中、定められた運賃を支払わずに客が乗降する不正乗車が相次いでいる。同社は複数の駅を無人化し、一括で遠隔管理できる「スマートサポートステーション(SSS)」を福岡都市圏など利用者が多い路線で増やしており、今後も不正乗車の横行が懸念される。...
View Article東京都知事から青ヶ島村の皆さんへメッセージ
・小池都知事から青ヶ島村の皆さんへメッセージ せっかく手話通訳者が付いていますが、正直に言うと、自ら、ろう者である私から見ても残念ながら内容は理解できませんでした。 文字による全文メッセージを見たほうが内容は把握できます。魅力的な青ヶ島のメッセージを発しているのに、手話通訳者がなんと言っているのかわからないとなると、せっかくのメッセージが台無しになるんでしょ。もう少し手話通訳の技術を磨いて欲しい。
View Article柳津駅
柳津駅に向かう途中で見かけた風景。 再び松原の風景にしようと松の苗が植えられています。かつてこの地で生えていた巨大な松になるまで200年くらいかかるんですが・・。 鉄路が途切れた柳津駅到着。実は2018(平成30)年11月に訪問してから2回目になります。 ここから気仙沼方面は線路が道路に変わります。...
View Article